5月
30
2010
「円」は、ロングは前週比 49.6%の急増、ショートは
24.2%の急減、結果売り越しは前週の34289枚から10238枚へと急速にロング側に移動しました。
円が売買されるのは主にリスク回避かその巻き戻しで、先週の材料から言えば長期化するユーロ問題のリスク回避及び米国金融改革規制法案による円買いか、半島情勢による・・・これは双方の見方があって日本が攻撃対象なら円売り、対岸の火事で最後は漁父の利と見れば円買い。と言うことになりますが、ユーロがロングショートとも減少したことを見ると、何らかの理由でそれらが円買いに傾いた。と見ることが見えます。
次に「ユーロ」はロングが 16.1%減、ショートが 5.7%減と共に減少しましたが、売り越しは前週の 107143枚から 106736枚へと微減の状態で、不安要因の沈静化は見られても、長期化による既成事実扱いとなっている様子が見て取れます。
先週も書きましたが、当該資料は元々私の個人的な資料の流用です。
IMMポジションは各種通貨及びコモディテイも含めて公表されておりますが、私は「円」と「EURO」しか必要としていないので、今週もこの2種だけ提示しております。他通貨・コモディティ等必要な方はご自身でダウンロード~加工してください。
IMM
ポジション資料PDF→
IMM_20100525.PDF をダウンロード
|
 |
 |
 |
 |
By najirane •
IMMポジション
• Tags: CFTC, IMMポジション, ガイトナー, 中国, 介入, 利上げ, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 日銀, 米証券先物取引委員会, 買い越し
5月 30 2010
IMMポジション(05/28公表分)
24.2%の急減、結果売り越しは前週の34289枚から10238枚へと急速にロング側に移動しました。
円が売買されるのは主にリスク回避かその巻き戻しで、先週の材料から言えば長期化するユーロ問題のリスク回避及び米国金融改革規制法案による円買いか、半島情勢による・・・これは双方の見方があって日本が攻撃対象なら円売り、対岸の火事で最後は漁父の利と見れば円買い。と言うことになりますが、ユーロがロングショートとも減少したことを見ると、何らかの理由でそれらが円買いに傾いた。と見ることが見えます。
先週も書きましたが、当該資料は元々私の個人的な資料の流用です。
IMMポジションは各種通貨及びコモディテイも含めて公表されておりますが、私は「円」と「EURO」しか必要としていないので、今週もこの2種だけ提示しております。他通貨・コモディティ等必要な方はご自身でダウンロード~加工してください。
IMM
ポジション資料PDF→
IMM_20100525.PDF をダウンロード
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, IMMポジション, ガイトナー, 中国, 介入, 利上げ, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 日銀, 米証券先物取引委員会, 買い越し