先週の各主要相場は下記のような流れでした。
■米国株式市場 = 上昇
■原油先物市場 = 上昇
■NY金先物市場 = もみあい
■ドル円 = もみあい
■ユーロドル = もみあい
■ユーロ円 = もみあい
為替はすべてもみ合いとしましたが、円安→円高→円安を基調に考え、ユーロ/ドル/ポンドが編み込まれるように、三体変化したイメージとなります。
序盤は材料不足に加え先週の流れを受け重い雰囲気でスタートとなりましたが、「85円レベルでは日銀が追加金融緩和策を検討」との報道を受け、円安の流れ(ドル高)へ。
火曜日の住宅指標やダウ高により、ドル高が進むかのように見られましたが
バーナンキFRB議長の議会証言にて「先行きは異例に不透明」との冷水発言により一気に円高(ドル安ユーロ安)へと逆戻り。
木曜日夜に公表の住宅指標及びダウ上昇により、再度円安(ドル高)模様となり、金曜の独IFO指数、英国GDPが好感され、欧州ストレステスト公表による材料出尽くしから相場全体で上昇機運が高まる。と言った流れとなりました。
最大の焦点だった欧州ストレステストは直前になり資産評価方法の片手落ちが指摘され、これを疑問とする考えと妥当とする考えが錯綜し、ユーロを中心に乱高下しましたが、全般的にはイベント通過をもって材料出尽くしとなったような雰囲気ですが、「国策に売り無し」という格言通りの流れになった観があります。
■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ドル円
予想高値 88.14 (DRP) / 88.14 (DPP)
予想安値 86.88 (DRP) / 86.88 (DPP)
ユーロ円
予想高値 115.45 (DRP) / 114.55 (DPP)
予想安値 110.05 (DRP) / 110.96 (DPP)
ユーロドル
予想高値 1.3115 (DRP) / 1.3115 (DPP)
予想安値 1.2817 (DRP) / 1.2817 (DPP)
ポンド円
予想高値 137.09 (DRP) / 137.09 (DPP)
予想安値 132.87 (DRP) / 132.87 (DPP)
ポンドドル
予想高値 1.5605 (DRP) / 1.5605 (DPP)
予想安値 1.5279 (DRP) / 1.5279 (DPP)
■資料ダウンロード(以下がひとつのファイルにとりまとめてあります。)
『先週(07/19~07/23)の為替動向』
→
2010_0723.pdf をダウンロード
◎先週の主要8相場チャート
◎先週限のドル円/ユーロドル日足1年分
◎先週の4本値と今週のPivot
◎週間為替リポート保存版PDF
|
 |
 |
 |
 |
7月 25 2010
先週(07/19~07/23)の為替動向
■米国株式市場 = 上昇
■原油先物市場 = 上昇
■NY金先物市場 = もみあい
■ドル円 = もみあい
■ユーロドル = もみあい
■ユーロ円 = もみあい
為替はすべてもみ合いとしましたが、円安→円高→円安を基調に考え、ユーロ/ドル/ポンドが編み込まれるように、三体変化したイメージとなります。
序盤は材料不足に加え先週の流れを受け重い雰囲気でスタートとなりましたが、「85円レベルでは日銀が追加金融緩和策を検討」との報道を受け、円安の流れ(ドル高)へ。
火曜日の住宅指標やダウ高により、ドル高が進むかのように見られましたが
バーナンキFRB議長の議会証言にて「先行きは異例に不透明」との冷水発言により一気に円高(ドル安ユーロ安)へと逆戻り。
最大の焦点だった欧州ストレステストは直前になり資産評価方法の片手落ちが指摘され、これを疑問とする考えと妥当とする考えが錯綜し、ユーロを中心に乱高下しましたが、全般的にはイベント通過をもって材料出尽くしとなったような雰囲気ですが、「国策に売り無し」という格言通りの流れになった観があります。
■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ドル円
予想高値 88.14 (DRP) / 88.14 (DPP)
予想安値 86.88 (DRP) / 86.88 (DPP)
ユーロ円
予想高値 115.45 (DRP) / 114.55 (DPP)
予想安値 110.05 (DRP) / 110.96 (DPP)
ユーロドル
予想高値 1.3115 (DRP) / 1.3115 (DPP)
予想安値 1.2817 (DRP) / 1.2817 (DPP)
ポンド円
予想高値 137.09 (DRP) / 137.09 (DPP)
予想安値 132.87 (DRP) / 132.87 (DPP)
ポンドドル
予想高値 1.5605 (DRP) / 1.5605 (DPP)
予想安値 1.5279 (DRP) / 1.5279 (DPP)
■資料ダウンロード(以下がひとつのファイルにとりまとめてあります。)
『先週(07/19~07/23)の為替動向』
→
2010_0723.pdf をダウンロード
◎先週の主要8相場チャート
◎先週限のドル円/ユーロドル日足1年分
◎先週の4本値と今週のPivot
◎週間為替リポート保存版PDF
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • 為替動向と予想 • Tags: デマーク指標 Demark Range Projection Pivot Points ユーロドル ドル円 クロス円 原油 為替 株式 米国 指標 ダウ 円高 リスク回避 リスク選好 ストレステスト バーナンキ 議会証言