■Weekly 2017/6/5-6/9 Report
・CFTC IMMポジション 6/6付集計-6/9公開分
・CME Option Daily Volume 5/25-6/8(2週分)
・先週(~2017/6/9)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(6/12~)のPivot/Fibonacci Zone他。
■先週の重要指標結果
6/5 米5月ISM非製造業景況指数
_前回:57.5、予想:57.1、結果:56.9
6/8 ユーロ圏1Q-GDP(前年比)
_前回:+1.7%、予想:+1.7%、結果:+1.9%
6/8 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:24.8万件(改訂:25.5万件)、予想:24.0万件、結果:24.5万件
■資料PDF(ScreenShot)
スライドショーには JavaScript が必要です。
■6/6付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)
対円では共に反転のロング減・ショート減から、売り越しは 55027枚へと約2.8千枚(5.3%)の増・売買計は 134499枚と約4.6千枚(-3.3%)の減。
対ユーロでは反転のロング減・7週連続のショート減から、買い越し増はやや鈍化し 74009枚へと約1.1千枚(1.6%)の微増・売買計は 255769枚と約2.4万枚(-8.5%)の減。
IMM全体での売り越しは 130689枚と約2.5千枚(1.9%)の微増・売買計は 803619枚と約4.0万枚(-4.7%)の減となり、全体としてはロング停滞。ショート優勢気味から売り越し幅も徐々に縮小傾向。
資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。
なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。
 
Weekly 2017/6/5-6/9資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170606.pdf
 
■次週(6/12~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
 
| Fibonacci Zone USD/JPY | 
| R2 | 
111.74 | 
~ | 
112.39 | 
| R1 | 
110.90 | 
~ | 
111.10 | 
| S1 | 
109.21 | 
~ | 
109.01 | 
| S2 | 
108.36 | 
~ | 
107.72 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
| Fibonacci Zone EUR/USD | 
| R2 | 
1.1332 | 
~ | 
1.1377 | 
| R1 | 
1.1274 | 
~ | 
1.1288 | 
| S1 | 
1.1157 | 
~ | 
1.1143 | 
| S2 | 
1.1098 | 
~ | 
1.1054 | 
 
■次週(6/12~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
 
| TD Range Projection | 
| USD/JPY | 
High: | 
110.52 | 
Low: | 
108.83 | 
| EUR/JPY | 
High: | 
125.05 | 
Low: | 
121.81 | 
| EUR/USD | 
High: | 
1.1240 | 
Low: | 
1.1123 | 
| GBP/JPY | 
High: | 
141.73 | 
Low: | 
138.07 | 
| GBP/USD | 
High: | 
1.2855 | 
Low: | 
1.2514 | 
 
■資料PDF内容
・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数
・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)
・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
 
Weekly 2017/6/5-6/9資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170606.pdf
 
            
         
        
					
6月 11 2017
CFTC IMMポジション(6/6付集計-6/9公開分)
■Weekly 2017/6/5-6/9 Report
・CFTC IMMポジション 6/6付集計-6/9公開分
・CME Option Daily Volume 5/25-6/8(2週分)
・先週(~2017/6/9)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(6/12~)のPivot/Fibonacci Zone他。
■先週の重要指標結果
6/5 米5月ISM非製造業景況指数
_前回:57.5、予想:57.1、結果:56.9
6/8 ユーロ圏1Q-GDP(前年比)
_前回:+1.7%、予想:+1.7%、結果:+1.9%
6/8 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:24.8万件(改訂:25.5万件)、予想:24.0万件、結果:24.5万件
■資料PDF(ScreenShot)
スライドショーには JavaScript が必要です。
■6/6付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)
対ユーロでは反転のロング減・7週連続のショート減から、買い越し増はやや鈍化し 74009枚へと約1.1千枚(1.6%)の微増・売買計は 255769枚と約2.4万枚(-8.5%)の減。
IMM全体での売り越しは 130689枚と約2.5千枚(1.9%)の微増・売買計は 803619枚と約4.0万枚(-4.7%)の減となり、全体としてはロング停滞。ショート優勢気味から売り越し幅も徐々に縮小傾向。
資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。
なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。
Weekly 2017/6/5-6/9資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170606.pdf
■次週(6/12~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
■次週(6/12~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
■資料PDF内容
・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数
・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)
・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
Weekly 2017/6/5-6/9資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170606.pdf
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会