■Weekly 2017/9/18-9/22 Report
・CFTC IMMポジション 9/19付集計-9/22公開分
・先週(~2017/9/22)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(9/25~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(9/8~9/21)分。
 
■先週の重要指標結果
9/20 本邦8月貿易統計(通関ベース)
_前回:+4188億円、予想:+1044億円、結果:+1136億円
9/21 米FOMC声明
_今年中に1回、来年3回の利上げをなお予想、バランスシートを10月に縮小開始、インフレ2%目標は2019年に達成
9/21 日銀金融政策決定会合
_日銀政策金利 前回:-0.10%、予想:-0.10%、結果:-0.10%
9/21 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:28.4万件(改訂:28.2万件)、予想:30.2万件、結果:25.9万件
9/21 米9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
_前回:+18.9、予想:+17.1、結果:+23.8
9/21 米8月景気先行指標総合指数
_前回:+0.3%、予想:+0.3%、結果:+0.4%
9/22 ドラギECB総裁発言
_ユーロ圏の景気回復の進展は若年層の失業を減少させるだろう
■資料PDF(ScreenShot)
スライドショーには JavaScript が必要です。
■9/19付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)
 対円では反転のロング増・2週連続のショート減から、売り越しは 51322枚へと約6.0千枚(-10.4%)の減・売買計は 136192枚と約2.4千枚(-1.7%)の減。
対円では反転のロング増・2週連続のショート減から、売り越しは 51322枚へと約6.0千枚(-10.4%)の減・売買計は 136192枚と約2.4千枚(-1.7%)の減。
対ユーロでは共に2週連続のロング減・ショート増から、買い越しは 62753枚へと約2.3万枚(-27.1%)の減・売買計は 317297枚と約2.1万枚(7.1%)の増、ただし投機実需計では先週にサイクル13週目を終わり、案の定売買計は減少。
IMM全体ではロング増・ショート減から、買い越しは 137729枚と約3.0万枚(28.4%)の増・売買計は 960903枚と約2.7千枚(0.3%)の微増、全体としてはロング増ショート減がそのまま買い越し幅をロング側にシフトした体裁。
 
Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf
 
■次週(9/25~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
| Fibonacci Zone USD/JPY | 
| R2 | 113.64 | ~ | 114.30 | 
| R1 | 112.78 | ~ | 112.99 | 
| S1 | 111.07 | ~ | 110.87 | 
| S2 | 110.21 | ~ | 109.55 | 
|  |  |  |  | 
| Fibonacci Zone EUR/USD | 
| R2 | 1.2100 | ~ | 1.2161 | 
| R1 | 1.2021 | ~ | 1.2040 | 
| S1 | 1.1862 | ~ | 1.1844 | 
| S2 | 1.1783 | ~ | 1.1723 | 
 
 
■次週(9/25~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
| TD Range Projection | 
| USD/JPY | High: | 113.33 | Low: | 111.45 | 
| EUR/JPY | High: | 130.36 | Low: | 128.93 | 
| EUR/USD | High: | 1.2061 | Low: | 1.1902 | 
| GBP/JPY | High: | 153.56 | Low: | 150.84 | 
| GBP/USD | High: | 1.3588 | Low: | 1.3388 | 
 
 
■資料PDF内容
 ・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数
・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P6 投機筋+実需筋 の13週サイクル
・P7:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)
・P8:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
・P9:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
・P10:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
 
Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf
 
            
         
        
					
9月 24 2017
CFTC IMMポジション(9/19付集計-9/22公開分)
■Weekly 2017/9/18-9/22 Report
・CFTC IMMポジション 9/19付集計-9/22公開分
・先週(~2017/9/22)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(9/25~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(9/8~9/21)分。
■先週の重要指標結果
9/20 本邦8月貿易統計(通関ベース)
_前回:+4188億円、予想:+1044億円、結果:+1136億円
9/21 米FOMC声明
_今年中に1回、来年3回の利上げをなお予想、バランスシートを10月に縮小開始、インフレ2%目標は2019年に達成
9/21 日銀金融政策決定会合
_日銀政策金利 前回:-0.10%、予想:-0.10%、結果:-0.10%
9/21 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:28.4万件(改訂:28.2万件)、予想:30.2万件、結果:25.9万件
9/21 米9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
_前回:+18.9、予想:+17.1、結果:+23.8
9/21 米8月景気先行指標総合指数
_前回:+0.3%、予想:+0.3%、結果:+0.4%
9/22 ドラギECB総裁発言
_ユーロ圏の景気回復の進展は若年層の失業を減少させるだろう
■資料PDF(ScreenShot)
スライドショーには JavaScript が必要です。
■9/19付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)
対ユーロでは共に2週連続のロング減・ショート増から、買い越しは 62753枚へと約2.3万枚(-27.1%)の減・売買計は 317297枚と約2.1万枚(7.1%)の増、ただし投機実需計では先週にサイクル13週目を終わり、案の定売買計は減少。
IMM全体ではロング増・ショート減から、買い越しは 137729枚と約3.0万枚(28.4%)の増・売買計は 960903枚と約2.7千枚(0.3%)の微増、全体としてはロング増ショート減がそのまま買い越し幅をロング側にシフトした体裁。
Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf
■次週(9/25~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
■次週(9/25~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
■資料PDF内容
・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数
・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)
・P6 投機筋+実需筋 の13週サイクル
・P7:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)
・P8:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
・P9:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
・P10:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会