9月 2 2008
FXのお供
その昔、ある本に書いていたことですが、
ハッカー御用達の食品は「トルティアチップス」と「Dr.Pepper」らしいです。
また有名所では映画を見ながらの「ポップコーン」と「コーラ」なんてのもありますね。
やっぱり作業しながらの栄養補給水分補給は必要だと思います。
てな訳で、FXに直接関係はありませんが、
私がFXをする際のお供にしている、各種の飲み物食べ物です。
(リンクを叩くと私が利用している(おそらくもっとも安価なレベルの)お店に飛びます)
![]()
OXYGEN O2 SPORT LEMON
いわゆる酸素水です。
これはLEMONフレーバーも加わったタイプで、
微発泡性ミネラルウォーターと相まってすっきりリフレッシュです。
アデルホルツナー 酸素水 OXYGEN O2 スポーツレモン
![]()

12月 23 2008
トレーダーズショップさん すごいです。
私の使っているチャートはMT4(MetaTrader4)と言うことは過日にも書きましたが
をメインに使うようになってきてからさらにMT4に傾倒しています。
最近、121証券
で、以前から気になっていたPanRollingの「MetaTrader4入門」を
PanRollingの直販ショップ、トレーダーズショップで購入したのですが、
PanRollingにもトレーダーズショップにも改めて感心。です。
気にしない人にはただのカタログ同梱ですが、
例えば相場観やチャート判断をする場合、
負けトレーダーの多くは自分に都合の良い情報だけを
自分に都合良く解釈して、結局負ける。
と言う傾向があると言われています。
私は本屋で本を探すときにも目的の本だけでなく、
本屋全体や当該カテゴリー周辺を見渡し、
全体のトレンドに対し私の得ようとしている物は正しいのか?
と考えるようにしています。
ネット通販のようにピンポイント購入の場合、
得てして自分の都合でフィルターをかけてしまっている場合もあるわけです。
そんな中で、「PanRollingの提唱する相場観育成、FX研究資料はこれですよ」とか
「トレーダーズショップ」と言うお店全体の俯瞰が出来るカタログは大変ありがたいです。
トレーダーズショップさんがここまで考えているかどうかは定かではありませんが
少なくとも「がんばる投資家を応援するサイト」のキャッチフレーズは本物だと思いました。
当ブログは「がんばる投資家を応援するサイト」のトレーダーズショップを
応援したいと思います。
←トレーダーズショップさんのトップページへ
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • FXに関する雑感, おすすめサイト, 書籍・雑誌・メディア • Tags: トレーダーズショップ PanRolling MT4 FX本 FX研究