FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

9月 13 2015

先週(~2015/9/11)の動向と主要通貨4本値及び次週のPivot

 

先週(9/7~9/11)の動向及び過去4週(8/10~9/11)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(9/7~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

IMG_0568■先週の動向概要

先週のドル円は初日こそ日経の伸び悩みから低迷したものの基調的には米雇用統計の結果を好感した流れや米国の連休明けの株式市場が買い先行となったことから上向きで推移。日銀の追加緩和に関する本邦要人の発言にも反応し週央には121円半ばまで上振れる場面があった。翌週にFOMCを控えて週末は調整模様となりはしたものの全体的には市場のセンチメントはやや改善傾向が見られる1週間となった。

資料PDFダウンロード → Pivot_2015_0911.pdf

スライドショーには JavaScript が必要です。

■PDF資料(計3p)の内容

●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

■次週(9/14~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 122.74 ~ 123.70
R1 121.49 ~ 121.78
S1 118.98 ~ 118.68
S2 117.72 ~ 116.76
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1498 ~ 1.1585
R1 1.1384 ~ 1.1411
S1 1.1156 ~ 1.1129
S2 1.1042 ~ 1.0955

 

■次週(9/14~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 122.20 Low: 119.69
EUR/JPY High: 137.42 Low: 134.32
EUR/USD High: 1.1459 Low: 1.1231
GBP/JPY High: 190.13 Low: 183.23
GBP/USD High: 1.5604 Low: 1.5301

 
資料PDFダウンロード → Pivot_2015_0911.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
PIVOTを使ったトレード関連書籍(トレーダーズショップ)
FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法>
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 4本値, Demark, DOW, EUR, Fibonacci, JPY, N225, Pivot, TD Range Projection, USD, Wilder, フィボナッチゾーン, 日経

9月 13 2015

CFTC IMMポジション(9/8付集計-9/11公開分)

 

■9/8付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20150908_P1対円では反転のロング減・4週連続のショート減から、売り越しは19週ぶりに1万枚を割る6662枚へと約0.9万枚(-57.2%)の減と3週連続の過半減・売買計は132904枚と約1.9万枚(-12.3%)の減。

対ユーロは双方反転のロング増・ショート増から、売り越しは81241枚へと約1.3万枚(19.7%)の増・売買計は232671枚へと約1.5万枚(6.9%)の増。

IMM全体での売り越しは226313枚と約0.4万枚(1.8%)の増・売買計は784583枚と約1.7万枚(-2.2%)の減となり、全体としてはショートの切り上げは変わらないもののロングが頭打ちとなり、ロング方向への反転様と思われていた形から再びショートへ戻るような気配も見られます。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

CFTC IMMポジション(9/8付集計-9/11公開分) 資料を PDF(計6p)でダウンロード → IMM_20150908.pdf

 

■資料PDF内容

IMM_20150908_P3・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

 

IMM_20150908_P6※CFTC IMMポジションとは米商品先物取引委員会(CFTC)に全米の各取引所から報告された、International Monetary Market 通貨先物取組を集計したもので、毎週火曜日のNYクローズ時点での集計が金曜日のNYクローズ後(日本時間では土曜日早朝)に公表されます。

データ参照先:CFTC Historical Compressed

※CME Daily Volumeとはシカゴ・マーカンタイル取引所におけるオプション/先物等の取引高集計日報で取引高だけの公表となり、限月や取引価格等は更にデータを細部まで追いかけないと解りませんが、その日次変化から投資興味の変化を類推することも可能かと思われます。

データ参照先:CME Daily Volume

 

CFTC IMMポジション(9/8付集計-9/11公開分) 資料を PDF(計6p)でダウンロード → IMM_20150908.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, CME, IMMポジション, Option, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会, 買い越し

9月 6 2015

先週(~2015/9/4)の動向と主要通貨4本値及び次週のPivot

 

先週(8/31~9/4)の動向及び過去4週(8/3~9/4)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(9/7~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

IMG_0567■先週の動向概要

先々週末~週明けのドル円は先々週央の急落からの戻りも試したものの高値更新には至らず、9/1(火)の日経が600円超安と下げ幅を拡大するドドル円も連れ安となり120円を割り込むことに。翌9/2(水)は日経の反発や原油価格下落によるドル買いなどからドル円も120.46円付近まで反発としたものの次の矢が出ず弱含みとなったが、翌9/3(木)も日経が200円超えの続伸となりドル円も120.68円まで再反発、しかしこれも長続きはせず弱い経済指標やダウの低迷から再度120円割れ。最終日9/4(金)公表の雇用統計では予想の下ぶれから一時118.38円まで急落したものの前月分の上方修正が好感されたことから119.62円まで急反発と乱暴な動き。しかしこの乱高下も落ち着くと次第にトレンドラインに軟着陸するかのように弱含みの基調に戻り1週間を終了。

資料PDFダウンロード → Pivot_2015_0904.pdf

スライドショーには JavaScript が必要です。

■PDF資料(計3p)の内容

●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

■次週(9/7~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 122.72 ~ 123.85
R1 121.24 ~ 121.59
S1 118.28 ~ 117.93
S2 116.80 ~ 115.67
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1432 ~ 1.1525
R1 1.1310 ~ 1.1338
S1 1.1066 ~ 1.1037
S2 1.0944 ~ 1.0850

 

■次週(9/7~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 120.33 Low: 117.37
EUR/JPY High: 140.26 Low: 137.50
EUR/USD High: 1.1238 Low: 1.0994
GBP/JPY High: 184.06 Low: 177.21
GBP/USD High: 1.5309 Low: 1.5037

 

資料PDFダウンロード → Pivot_2015_0904.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
PIVOTを使ったトレード関連書籍(トレーダーズショップ)
FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法>
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 4本値, Demark, DOW, EUR, Fibonacci, JPY, N225, Pivot, TD Range Projection, USD, Wilder, フィボナッチゾーン, 日経

9月 5 2015

CFTC IMMポジション(9/1付集計-9/4公開分)

 

■9/1付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20150901_P1対円では3週連続のロング増・ショート減から、売り越しは15555枚へと約2.4万枚(-60.2%)の減と2週連続の過半減・売買計は151601枚と約0.7万枚(-4.6%)の減。

対ユーロは反転のロング減・4週連続のショート減から、売り越しは67857枚へと約0.2万枚(2.7%)の戻り増・売買計は217677枚へと約2.4万枚(-9.9%)の減。

IMM全体での売り越しは222284枚と約2.2万枚(-8.9%)の減・売買計は801506枚と約4.8万枚(-6.0%)の減となり、全体としてはロング方向を押さえられつつも明確にショートは切り上げており、ロング方向への反転様となっております。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

CFTC IMMポジション(9/1付集計-9/4公開分) 資料を PDF(計6p)でダウンロード → IMM_20150901.pdf

 

■資料PDF内容

IMM_20150901_P3・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

 

IMM_20150901_P6※CFTC IMMポジションとは米商品先物取引委員会(CFTC)に全米の各取引所から報告された、International Monetary Market 通貨先物取組を集計したもので、毎週火曜日のNYクローズ時点での集計が金曜日のNYクローズ後(日本時間では土曜日早朝)に公表されます。

データ参照先:CFTC Historical Compressed

※CME Daily Volumeとはシカゴ・マーカンタイル取引所におけるオプション/先物等の取引高集計日報で取引高だけの公表となり、限月や取引価格等は更にデータを細部まで追いかけないと解りませんが、その日次変化から投資興味の変化を類推することも可能かと思われます。

データ参照先:CME Daily Volume

 

CFTC IMMポジション(9/1付集計-9/4公開分) 資料を PDF(計6p)でダウンロード → IMM_20150901.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, CME, IMMポジション, Option, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会, 買い越し

«‹ 123 124 125 126›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…