FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

5月 4 2012

MetaTrader 4 build 420 for iPhone

 

6a0120a8dc0aac970b0168eb166cc6970c-800wi5/2付けで iPhone用Metatrader4(MT4)がbuild420にアップデートされました。

今回のアップデート内容は
– クロスヘアカーソルの採用
– OHLCをチャート上に表示
– データウィンドウをチャート上に表示
– その他報告されたバグフィクス
詳しくはAppStoreへ

とのことではありますが、このMT4(及びMT5)に対しては毎回苦言を書いてきておりますが今回もまた、まだまだMT4を名乗るにふさわしくない、落胆せざるを得ないアップデートでお茶を濁しているようです。
マルチベンダと言うことだけがアピールポイントで、肝心なチャート機能においてはFX会社各社が独自に提供しているトレードアプリのチャート機能の方がどれほど使い易くまた見易いか、まったく調査も参考にもしていないお粗末さを今回も露呈してくれたようです。

6a0120a8dc0aac970b016766144e76970b-800wi左記は左が前回バージョン(build415)、右が今回バージョン(build420)を並べたものですが、上部ボタンの配置を見ればお解りの通り、クロスヘアカーソルボタンが追加されています。また、これまでは横位置でのみ表示されたカギ足/ローソク/ライン描くチャートへの切り替えボタン、及びインジケータ詳細画面への移動ボタンも追加され、代わりにタイムスケール変更は選択方法が変更になっています。

6a0120a8dc0aac970b016766145359970b-800wiさて、今回変更の2点のクロスヘアカーソルとデータウィンドウ表示を同時にしてみました。(左)
データウィンドウにチャートが隠されなんのことやらさっぱり解りません。
データウィンドウを非表示にしてみたら(右)、まだこちらの方が実用上問題ないばかりかまだ見やすいですね。
また、この一連の操作ではクロスヘアカーソル表示ボタンの操作やデータウィンドウの表示/非表示はセッテイング画面に移動しての作業が強いられるわけですが、何も考えなくたって単に画面をタップすればクロスヘアカーソルが出てくる事がデフォルトなFX会社各社が提供しているトレードアプリ辺りの方が遙かに簡便かつ実用上優れていると思います。

例えば2月のiPhone版MT4リリース時にも書きましたがPC用MT4やWindowsMobile用MetaTrader(mtm)、またTradeInterCeptor for iPhoneで出来るようなトレンドラインを引いてみるとかフィボナッチを引いてみるとか…etc、定型チャート上で随時行ってみたい追加の分析が全くで きないなんて事は言語道断に近いあり得ないことではないでしょうか。
私は全てのチャートソフトの中でMT4ほど自由度や操作性に優れたものはないと思っています。ただしそれはPC版においての話で、iPhone版に関してはFX会社各社のトレードアプリにも劣る代物であり、MT4を名乗るどころかチャートアプリとしてすらリリースして欲しくないと言うのが偽らざる気持ちです。

今回もまた苦言だらけとなりましたが、これは罵倒ではなく叱咤激励と思って頂ければ幸いです。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 先月の月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • iPhone, MT4 & mtm, TradeInterceptor • Tags: Crosshair, iPhone, mt4, mtm, TradeInterCeptor, WindowsMobile, クロスヘア

4月 29 2012

CFTC IMMポジション(4/24集計-4/27公表分)

資料ダウンロード 『4/24集計-4/27公表のIMMポジション』 → IMM_20120424.pdf (計4p)をダウンロード

IMM_20120424_ページ_1【対円】非商業ポジション(投機筋)
ロングは前週比 -4248枚(-25.1%)の減少で 12669枚(前週:16917枚)、ショートは前週比 -6148枚(-8.2%)の減少で 68572枚(前週:74720枚)。双方減の結果、売買比は売り越しを僅かに縮小。売越し枚数は前週比 -1900枚(-3.3%)の減少で 55903枚(前週:57803枚)。売買計は前週比 -10396枚(-11.3%)の減少で 81241枚(前週:91637枚)となりました。
売買枚数占有率(MXN除く)では、ロングはIMM全ロング枚数の 4.9%(前週:6.6%)で -1.7%の減少、ショートはIMM全ショート枚数の 20.4%(前週:20.8%)で -0.4%の減少となりました。
ドル換算では19.5億$のロング、105.4億$のショートにより、85.9億$の売越しという事になります。

【対円】商業ポジション(実需筋)
ロングは前週比 -4031枚の減少で 113918枚(前週:117949枚)、ショートは前週比 1269枚の増加で 27577枚(前週:26308枚)。この結果、売買比は買越しを僅かに縮小。買越し枚数は前週比 -5300枚の減少で 86341枚(前週:91641枚)。売買計は前週比 -2762枚の減少で 141495枚(前週:144257枚)となりました。

投機筋+実需筋の合計では 126587枚のロング、96149枚のショートにより 30438枚の買越し。総売買枚数は 222736枚と言うことになりました。

レート変化では、前火曜→前金曜終値で80.89円→81.53円と円安、前火曜→今火曜終値では80.89円→81.33円と円安、今火曜→今金曜では 81.33円→80.27円と円高、2週通算の前火曜→今金曜では80.89円→80.27円と円高。と先々週に4週連続の陰線引けを陽線に戻したのもつかの間、再び陰線引けとなりました。

先週は4/25にFOMCとバーナンキ議長会見、4/27に日銀政策金利発表と白川総裁会見と、QE3の導入如何そして日銀の緩和策は2月の再来となるのか一気に巻き戻すのかと、ドル円における注目イベントが行われましたが、今回のIMMポジションにおける売買とも減少はそれらイベント及び5月GW週のアノマリーとなりつつある大変動を睨んでの手控えと思われます。
そして今週は雇用統計を含む月初の重要指標イベント週となる以外に、日本勢不在による閑散ゆえの増幅された値動きそしてまた大変動はあるのか?GWとは言えチャートからは目を離せない1週間となりそうですね。

IMM_20120424_ページ_2【対ユーロ】非商業ポジション(投機筋)
ロングは前週比 -4021枚(-10.0%)の減少で 36289枚(前週:40310枚)、ショートは前週比 -8779枚(-5.5%)の減少で 149656枚(前週:158435枚)。先回の双方増から一転の双方減の結果、売買比は売り越しを僅かに縮小。売り越し枚数は前週比 -4758枚(-4.0%)の減少で 113367枚(前週:118125枚)となりました。売買計は -12800枚(-6.4%)の減少で 185945枚(前週:198745枚)となりました。
売買枚数占有率(MXN除く)では、ロングはIMM全ロング枚数の14.0%(前週:15.8%)、ショートはIMM全ショート枚数の44.4%(前週:44.0%)となりました。
金額換算では59.9億$のロング、246.8億$のショートにより、187.0億$の売り越しという事になります。

レート変化では、前火曜→前金曜終値で 1.3128→1.3219とユーロ高、前火曜→今火曜終値で1.3128→1.3195とユーロ高、今火曜→今金曜では 1.3195→1.3256とユーロ高、2週通算の前火曜→今金曜では 1.3128→1.3256とユーロ高となっております。

ドル円の項でも書いたように、先週のFRB/BOJの2大イベント、特にFOMCでを睨んでの売買手控えがユーロにもあったような数字となっております。
ユーロは4月初旬には2月初旬を左肩、2月末を頭頂とした三尊を形成か?と思われましたが、欧州不安も何処吹く風、ドル円の失速ぶりとは好対照に第2の右肩を作るかのように好調ですが、三尊崩れのペナント(下値は底堅く高値は徐々に抑えられて来ている)のようでもあり、5月初旬の重要指標週での出方によっては上にも下にも大きくレンジブレイクするかのような形になっています。

IMM_20120424_ページ_3【全体概況】非商業ポジション(投機筋)
CFTCで扱われる通貨全体(MXN除く)では、ロングが前週比 2678枚(1.0%)の増加で 258314枚(前週:255636枚)、ショートは前週比 -23051枚(-6.4%)の減少で 336938枚(前週:359989枚)。ショート大量減の結果、売買比は売り越しを大幅に縮小。売り越し枚数は前週比 -25729枚(-24.7%)の減少で 78624枚(前週:104353枚)。売買計は前週比 -20373枚(-3.4%)の減少で 595252枚(前週:615625枚)となりました。

ドル換算では、291.5億$のロング、479.6億ドルのショートにより、188.1億ドルの売り越し(MXN除く7通貨計)という事になります。

今回は前段でも書いたように対円・対ユーロの双方がロング減少以外に豪ドル・NZドルも双方減少、となっておりますが、にもかかわらず全体では逆にロングが増
加となっているのはポンド及び加ドルのロング増加がめざましく、ポンドにおいては前週比42.79%増でロング枚数は対円+対ユーロに相当している事が効いています。また、この増加により対ポンドは買い越しへと転換し、現在売り越し状態なのは対円・対ユーロ・対フランの3通貨だけとなっています。

全体売買枚数構成比から言ったロングベスト3は 豪ドル・加ドル・ポンド。ショートベスト3はユーロ・円・ポンドとなっております。

データ参照先:CFTC Historical Compressed

資料ダウンロード 『4/24集計-4/27公表のIMMポジション』 → IMM_20120424.pdf (計4p)をダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: 米商品先物取引委員会 通貨先物 取組 IMMポジション CFTC CME ドル 投機筋 仮需 実需 円 ユーロ 売り越し 買い越し 円高 円安 日銀 金利 FOMC ADP ISM 雇用統計 欧州 ギリシャ 総選挙 QE3 緩和 緊縮

4月 29 2012

Pivot Data 2012/04/27

先週(4/23~4/27)及び過去4週(4/2~4/27)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータとチャート → Pivot_2012_0427.pdf (計4p)をダウンロード

Pivot_2012_0427_ページ_1●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日及び過去4週の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMM扱い8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日及び過去5週の4本値

●P3:主要8通貨(IMM取り扱い8通貨)の先週1週間チャート

なお、添付PDF資料は軽量=高速表示を目的に互換バージョンをAcrobat Ver7以降とさせて頂いております。また、変造防止のため AMANO e-timing EVIDENCE 3161 による電子透かしを埋め込んであります。

先週(4/23~4/27)及び過去4週(4/2~4/27)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータとチャート → Pivot_2012_0427.pdf (計4p)をダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドル円 ユーロ円 ユーロドル ポンド円 ポンドドル ダウ先 日経 金 オイル Wilder Demark ピボット レンジ フィボナッチゾーン Fibonacci PIVOT

4月 22 2012

CFTC IMMポジション(4/17集計-4/20公表分)

資料ダウンロード 『4/17集計-4/20公表のIMMポジション』 → IMM_20120417.pdf (計4p)をダウンロード

IMM_20120417_ページ_1

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: 米商品先物取引委員会 通貨先物 取組 IMMポジション CFTC CME ドル 投機筋 仮需 実需 円 ユーロ 売り越し 買い越し 円高 円安 日銀 金利 FOMC ADP ISM 雇用統計 欧州 ギリシャ 総選挙 QE3 緩和 緊縮

«‹ 214 215 216 217›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…