FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

11月 19 2017

CFTC IMMポジション(11/14付集計-11/17公開分)

 

■Weekly 2017/11/13-11/17 Report

・CFTC IMMポジション 11/14付集計-11/13に公開分
・先週(~2017/11/17)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(11/20~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(11/3~11/16)分。

 

■先週の重要指標結果

11月14日 米10月月次財政収支
前回: +80億ドル、予想:-620億ドル、結果:-632億ドル
11月15日 本邦3Q-実質GDP(前期比)
前回:+0.6%、予想:+0.4%、結果:+0.3%
11月16日 米11月NY連銀製造業景気指数
前回:+30.2、予想:+25.1、結果:+19.4
11月16日 米・新規失業保険申請件数(前週分)
前回:23.9万件、予想:23.5万件、結果:24.9万件
11月16日 米11月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
前回:+27.9、予想:+24.6、結果:+22.7
11月16日 米10月鉱工業生産
前回:+0.3%(改訂:+0.4%)、予想:+0.5%、結果:+0.9%
11月17日 米10月建設許可件数(前月比)
前回:-4.5%(改訂:-3.7%)、予想:+2.0%、結果:+5.9%
11月17日 米10月住宅着工件数(前月比)
前回:-4.7%(改訂:-3.2%)、予想:+5.6%、結果:+13.7%

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■11/14付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では3週連続のロング減・2週連続のショート増から、売り越しは2013年12/31以来の13万枚台となる 135999枚へと約8.2千枚(6.4%)の増・売買計は 234693枚と約1.8千枚(-0.8%)の減。

対ユーロでは共に2週連続のロング増・反転のショート増から、買い越しは 84586枚へと約0.9千枚(-1.0%)の微減・売買計は 315460枚と約3.8万枚(13.8%)の増。

IMM全体では共に反転のロング増・ショート増から売り越しへと転換、売り越し幅は 4453枚と約1.3万枚(152.8%)の増・売買計は 971975枚と約3.0万枚(3.2%)の増、全体としては売り越し転換ながらロングも増化のため拡大途上の模様。

 

Weekly 2017/11/13-11/17資料を PDF(計9p)でダウンロード →IMM_20171114.pdf

 

■次週(11/20~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 114.62 ~ 115.37
R1 113.64 ~ 113.87
S1 111.68 ~ 111.44
S2 110.69 ~ 109.94
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1986 ~ 1.2071
R1 1.1875 ~ 1.1901
S1 1.1652 ~ 1.1626
S2 1.1541 ~ 1.1456

 

■次週(11/13~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.01 Low: 111.05
EUR/JPY High: 133.47 Low: 132.08
EUR/USD High: 1.1937 Low: 1.1715
GBP/JPY High: 149.00 Low: 147.10
GBP/USD High: 1.3336 Low: 1.3139

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

 

Weekly 2017/11/13-11/17資料を PDF(計9p)でダウンロード →IMM_20171114.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

11月 14 2017

CFTC IMMポジション(11/7付集計-11/13順延公開分)

 

 

■Weekly 2017/11/6-11/10 Report

・CFTC IMMポジション 11/7付集計はFEDERAL HOLIDAY(Veterans Day)にて11/13に順延公開
・先週(~2017/11/10)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(11/13~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(10/27~11/9)分。

 

■先週の重要指標結果

11月6日 日銀金融政策決定会合議事要旨(9月20~21日開催分)
2%物価安定の目標に向けたモメンタムは維持。買入れ額はある程度の幅を持って変動すること改めて確認。2018年以降2%に向けて上昇率高める可能性低い。資本・労働市場に大きな供給余力が残存。
11月8日 米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:-2.6%、予想:N/A、結果: 0.0%
11月10日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:22.9万件、予想:23.2万件、結果:23.9万件
11月10日 米9月卸売在庫(前月比)
前回:+0.9%、予想:+0.3%、結果:+0.3%
11月11日 米11月ミシガン大学消費者態度指数
前回:100.7、予想:100.9、結果: 97.8

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■11/7付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では2週連続のロング減・反転のショート増から、売り越しは 127848枚へと約9.0千枚(7.6%)の増・売買計は 236520枚と約8.5千枚(3.7%)の増。

対ユーロでは共に反転のロング増・ショート減から、買い越しは 85455枚へと約1.3万枚(18.5%)の増・売買計は 277215枚と約2.0千枚(0.7%)の微増。

IMM全体では5週連続のロング減・反転のショート減から、買い越しはほぼ拮抗、反転目前の 8438枚と約2.9万枚(-77.5%)の減・売買計は 941940枚と約3.3万枚(-3.4%)の減、全体としては売り越し転換が抵抗線となり放物線的加速は鈍ったもののほぼ拮抗。

 

Weekly 2017/11/6-11/10資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171107.pdf

 

■次週(11/13~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 115.43 ~ 116.06
R1 114.61 ~ 114.81
S1 112.97 ~ 112.78
S2 112.15 ~ 111.52
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1756 ~ 1.1803
R1 1.1694 ~ 1.1709
S1 1.1571 ~ 1.1557
S2 1.1510 ~ 1.1462

 

■次週(11/13~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 114.14 Low: 112.50
EUR/JPY High: 133.17 Low: 130.35
EUR/USD High: 1.1734 Low: 1.1610
GBP/JPY High: 151.02 Low: 149.15
GBP/USD High: 1.3299 Low: 1.3128

 

■資料PDF内容

 

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

 

Weekly 2017/11/6-11/10資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171107.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

11月 12 2017

CFTC IMMポジション(11/7付集計分は予定順延)

 

■Weekly 2017/11/6-11/10 Report

・CFTC IMMポジション 11/7付集計はFEDERAL HOLIDAY(Veterans Day)にて11/13に順延公開
・先週(~2017/11/10)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(11/13~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(10/27~11/9)分。

 

■先週の重要指標結果

11月6日 日銀金融政策決定会合議事要旨(9月20~21日開催分)
2%物価安定の目標に向けたモメンタムは維持。買入れ額はある程度の幅を持って変動すること改めて確認。2018年以降2%に向けて上昇率高める可能性低い。資本・労働市場に大きな供給余力が残存。
11月8日 米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:-2.6%、予想:N/A、結果: 0.0%
11月10日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:22.9万件、予想:23.2万件、結果:23.9万件
11月10日 米9月卸売在庫(前月比)
前回:+0.9%、予想:+0.3%、結果:+0.3%
11月11日 米11月ミシガン大学消費者態度指数
前回:100.7、予想:100.9、結果: 97.8

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

CFTC IMMポジション 11/7付集計はFEDERAL HOLIDAY(Veterans Day)にて11/13に順延公開となりますので公開された後のレポートとします。

 

 

Weekly 2017/11/6-11/10資料(暫定)を PDF(計4p)でダウンロード → IMM_20171107.pdf

 

 

■次週(11/13~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 115.43 ~ 116.06
R1 114.61 ~ 114.81
S1 112.97 ~ 112.78
S2 112.15 ~ 111.52
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1756 ~ 1.1803
R1 1.1694 ~ 1.1709
S1 1.1571 ~ 1.1557
S2 1.1510 ~ 1.1462

 

■次週(11/13~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 114.14 Low: 112.50
EUR/JPY High: 133.17 Low: 130.35
EUR/USD High: 1.1734 Low: 1.1610
GBP/JPY High: 151.02 Low: 149.15
GBP/USD High: 1.3299 Low: 1.3128

 

■資料PDF内容

・P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

・P4:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

 

 

Weekly 2017/11/6-11/10資料(暫定)を PDF(計4p)でダウンロード → IMM_20171107.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

11月 4 2017

CFTC IMMポジション(10/31付集計-11/3公開分)

 

■Weekly 2017/10/30-11/3 Report

・CFTC IMMポジション 10/31付集計-11/3公開分
・先週(~2017/11/3)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(11/6~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(10/20~11/2)分。

 

■先週の重要指標結果

11月1日 米10月ADP雇用統計
前回:+13.5万人(改訂:+11.0万人)、予想:+19.6万人、結果:+23.5万人
11月1日 米10月ISM製造業景況指数
前回:60.8、予想:59.4、結果:58.7
11月2日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:23.3万件(改訂:23.4万件)、予想:23.5万件、結果:22.9万件
11月3日 米9月貿易収支
前回:-424億USD(改訂:-428億USD)、予想:-432億USD、結果:-435億USD
11月3日 米10月非農業部門雇用者数
前回:-3.3万人(改訂:+1.8万人)、予想:+31.2万人、結果:+26.1万人
11月3日 米10月失業率
前回:4.2%、予想:4.2%、結果:4.1%
11月3日 米10月ISM非製造業景況指数
前回:59.8、予想:58.5、結果:60.1

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■10/31付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に反転のロング減・ショート減、対円ショート173454枚は先週に引き続き2007年7月以来の17万枚台、売り越しは 118869枚へと約2.0千枚(1.7%)の増・売買計は 228039枚と約9.0千枚(-3.8%)の減。

対ユーロでは3週連続のロング減・2週連続のショート増から、買い越しは 72097枚へと約1.1万枚(-13.7%)の減・売買計は 275243枚と約8.3千枚(-2.9%)の減。

IMM全体では4週連続のロング減・ショート増から、買い越しは反転も目前の 37542枚と約4.6万枚(-55.2%)の減・売買計は 974922枚と約1.2万枚(-1.2%)の減、全体としては5週前を頭にショート側へ向け放物線を描くように反転降下中。

 

Weekly 2017/10/30-11/3資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171031

 

■次週(11/6~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 115.28 ~ 115.85
R1 114.55 ~ 114.72
S1 113.08 ~ 112.91
S2 112.35 ~ 111.79
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1726 ~ 1.1763
R1 1.1679 ~ 1.1690
S1 1.1584 ~ 1.1572
S2 1.1536 ~ 1.1500

 

■次週(11/6~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 114.98 Low: 113.51
EUR/JPY High: 134.83 Low: 132.74
EUR/USD High: 1.1697 Low: 1.1602
GBP/JPY High: 150.55 Low: 147.30
GBP/USD High: 1.3198 Low: 1.2919

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

 

Weekly 2017/10/30-11/3資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171031

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

«‹ 93 94 95 96›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…