FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

10月 1 2017

CFTC IMMポジション(9/26付集計-9/29公開分)

 

■Weekly 2017/9/25-9/29 Report

・CFTC IMMポジション 9/26付集計-9/29公開分
・先週(~2017/9/29)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(10/2~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(9/15~9/28)分。

 

■先週の重要指標結果

9/28 米2Q-実質GDP・確定値(前期比/年率)
_前回:+3.0%、予想:+3.0%、結果:+3.1%
9/28 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:25.9万件(改訂:26.0万件)、予想:27.0万件、結果:27.2万件
9/29 本邦8月失業率
_前回:2.8%、予想:2.8%、結果:2.8%
9/29 本邦8月有効求人倍率
_前回:1.52、予想:1.53、結果:1.52
9/29 本邦8月鉱工業生産(前月比)
_前回:-0.8%、予想:+1.8%、結果:+2.1%
9/29 米9月シカゴ購買部協会景気指数
_前回:58.9、予想:58.7、結果:65.2
9/29 米9月ミシガン大学消費者態度指数
_前回:95.3、予想:95.3、結果:95.1

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■9/26付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では2週連続のロング増・反転のショート増から、売り越しは 71347枚へと約2.0万枚(39.0%)の増・売買計は 157273枚と約2.1万枚(15.5%)の増。

対ユーロでは3週連続のロング減・反転のショート減から、買い越しは 88167枚へと約2.5万枚(40.5%)の増・売買計は 279191枚と約3.8万枚(-12.0%)の減。

IMM全体ではロング増・ショート減が継続し、買い越しは 179864枚と約4.2万枚(60.6%)の増・売買計は 920690枚と約4.0万枚(-4.2%)の減、全体としてはロング増ショート減がそのまま買い越し幅をロング側に着々増殖中。

 

Weekly 2017/9/25-9/29資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170926.pdf

 

■次週(10/2~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 114.19 ~ 114.87
R1 113.30 ~ 113.51
S1 111.53 ~ 111.32
S2 110.64 ~ 109.96
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2044 ~ 1.2128
R1 1.1934 ~ 1.1960
S1 1.1715 ~ 1.1689
S2 1.1605 ~ 1.1521

 

■次週(10/2~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.77 Low: 111.99
EUR/JPY High: 134.60 Low: 130.89
EUR/USD High: 1.1881 Low: 1.1656
GBP/JPY High: 151.52 Low: 149.01
GBP/USD High: 1.3486 Low: 1.3258

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/9/25-9/29資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170926.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

9月 24 2017

CFTC IMMポジション(9/19付集計-9/22公開分)

 

■Weekly 2017/9/18-9/22 Report

・CFTC IMMポジション 9/19付集計-9/22公開分
・先週(~2017/9/22)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(9/25~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(9/8~9/21)分。

 

■先週の重要指標結果

9/20 本邦8月貿易統計(通関ベース)
_前回:+4188億円、予想:+1044億円、結果:+1136億円
9/21 米FOMC声明
_今年中に1回、来年3回の利上げをなお予想、バランスシートを10月に縮小開始、インフレ2%目標は2019年に達成
9/21 日銀金融政策決定会合
_日銀政策金利 前回:-0.10%、予想:-0.10%、結果:-0.10%
9/21 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:28.4万件(改訂:28.2万件)、予想:30.2万件、結果:25.9万件
9/21 米9月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
_前回:+18.9、予想:+17.1、結果:+23.8
9/21 米8月景気先行指標総合指数
_前回:+0.3%、予想:+0.3%、結果:+0.4%
9/22 ドラギECB総裁発言
_ユーロ圏の景気回復の進展は若年層の失業を減少させるだろう

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■9/19付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では反転のロング増・2週連続のショート減から、売り越しは 51322枚へと約6.0千枚(-10.4%)の減・売買計は 136192枚と約2.4千枚(-1.7%)の減。

対ユーロでは共に2週連続のロング減・ショート増から、買い越しは 62753枚へと約2.3万枚(-27.1%)の減・売買計は 317297枚と約2.1万枚(7.1%)の増、ただし投機実需計では先週にサイクル13週目を終わり、案の定売買計は減少。

IMM全体ではロング増・ショート減から、買い越しは 137729枚と約3.0万枚(28.4%)の増・売買計は 960903枚と約2.7千枚(0.3%)の微増、全体としてはロング増ショート減がそのまま買い越し幅をロング側にシフトした体裁。

 

Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf

 

■次週(9/25~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 113.64 ~ 114.30
R1 112.78 ~ 112.99
S1 111.07 ~ 110.87
S2 110.21 ~ 109.55
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2100 ~ 1.2161
R1 1.2021 ~ 1.2040
S1 1.1862 ~ 1.1844
S2 1.1783 ~ 1.1723

 

 

■次週(9/25~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.33 Low: 111.45
EUR/JPY High: 130.36 Low: 128.93
EUR/USD High: 1.2061 Low: 1.1902
GBP/JPY High: 153.56 Low: 150.84
GBP/USD High: 1.3588 Low: 1.3388

 

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 投機筋+実需筋 の13週サイクル

・P7:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P8:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P9:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P10:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/9/18-9/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170919.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

9月 16 2017

CFTC IMMポジション(9/12付集計-9/15公開分)

 

■Weekly 2017/9/11-9/15 Report

・CFTC IMMポジション 9/12付集計-9/15公開分
・先週(~2017/9/15)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(9/18~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(8/31~9/14)分。

 

■先週の重要指標結果

9/14 米8月月次財政収支
_前回: -429億ドル、予想:-1190億ドル、結果:-1077億ドル
9/14 本邦7月鉱工業生産(前月比)
_前回:-0.8%、予想:N/A、結果:-0.8%
9/14 米8月消費者物価指数(前月比)
_前回:+0.1%、予想:+0.3%、結果:+0.4%
9/15 米9月NY連銀製造業景気指数
_前回:+25.2、予想:+18.0、結果:+24.4
9/15 米8月鉱工業生産
_前回:+0.2%(改訂:+0.4%)、予想:+0.1%、結果:-0.9%
9/15 米9月ミシガン大学消費者態度指数
_前回:96.8、予想:95.0、結果:95.3

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■9/12付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に反転のロング減・ショート減から、売り越しは 57297枚へと約1.6万枚(-21.5%)の減・売買計は 138581枚と約2.9万枚(-17.3%)の減。

対ユーロでは共に反転のロング減・ショート増から、買い越しは 86058枚へと約1.0万枚(-10.6%)の減・売買計は 296146枚と約2.5千枚(0.9%)の増、ただし投機実需計ではサイクル13週目となり、次週の激減可能性に要注意。

IMM全体ではロング・ショート共に微減から、買い越しは 107244枚と約5.7千枚(5.6%)の微増・売買計は 958248枚と約7.1千枚(-0.7%)の微減、全体としては様子見模様から売り越し幅を変えず売買共に浮沈を重ねる情況。

 

 

Weekly 2017/9/11-9/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170912.pdf

 

■次週(9/18~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 113.28 ~ 114.48
R1 111.70 ~ 112.07
S1 108.54 ~ 108.16
S2 106.96 ~ 105.75
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2127 ~ 1.2199
R1 1.2033 ~ 1.2055
S1 1.1844 ~ 1.1822
S2 1.1750 ~ 1.1678

 

■次週(9/11~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 112.86 Low: 109.31
EUR/JPY High: 133.19 Low: 129.33
EUR/USD High: 1.1987 Low: 1.1799
GBP/JPY High: 155.71 Low: 146.44
GBP/USD High: 1.3829 Low: 1.3375

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/9/11-9/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170912.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

9月 10 2017

CFTC IMMポジション(9/5付集計-9/8公開分)

 

■Weekly 2017/9/4-9/8 Report

・CFTC IMMポジション 9/5付集計-9/8公開分
・先週(~2017/9/8)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(9/11~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(8/24~9/7)分。

 

■先週の重要指標結果

9/4 本邦8月マネタリーベース(前年比)
_前回:+15.6%、予想:+15.6%、結果:+16.3%
9/5 米7月製造業新規受注(前月比)
_前回:+3.0%(改訂:+3.2%)、予想:-3.3%、結果:-3.3%
9/6 米7月貿易収支
_前回:-436億USD(改訂:-435億USD)、予想:-447億USD、結果:-437億USD
9/7 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
_経済活動、緩慢ないし緩やかに拡大した。物価は全国で緩やかに上昇、仕入れコスト全般に高い。
9/7 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:23.6万件、予想:24.5万件、結果:29.8万件
9/7 ドラギECB総裁会見
_インフレ率は年末にかけて低下へ。極めて大規模な金融緩和が必要。
9/8 米7月卸売在庫(前月比)
_前回:+0.7%(改訂:+0.4%)、予想:+0.4%、結果:+0.6%

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■9/5付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に反転のロング増・ショート増から、売り越しは 72945枚へと約4.4千枚(6.5%)の増・売買計は 167515枚と約1.1万枚(7.2%)の増。

対ユーロでは反転のロング増・3週連続のショート減から、買い越しは 96309枚へと約9.8千枚(11.3%)の増・売買計は 293643枚と約8.5千枚(-2.8%)の減、ただし投機実需計ではサイクル12週目となり、拡大にほころびの兆し。

IMM全体ではロング・ショート共に微増から、買い越しは 101537枚と約1.6千枚(-1.6%)の微減・売買計は 965393枚と約1.2万枚(1.3%)の増、全体としては様子見模様から売り越し幅を変えず売買共に僅かな拡大が見られる情況。

 

 

Weekly 2017/9/4-9/8資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170905.pdf

 

■次週(9/11~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 110.95 ~ 111.94
R1 109.65 ~ 109.95
S1 107.04 ~ 106.74
S2 105.74 ~ 104.75
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2220 ~ 1.2305
R1 1.2108 ~ 1.2135
S1 1.1885 ~ 1.1859
S2 1.1773 ~ 1.1688

 

■次週(9/11~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 109.03 Low: 106.09
EUR/JPY High: 131.79 Low: 128.95
EUR/USD High: 1.2174 Low: 1.1946
GBP/JPY High: 143.38 Low: 141.74
GBP/USD High: 1.3369 Low: 1.3055

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/9/4-9/8資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170905.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

«‹ 95 96 97 98›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…