FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

7月 15 2017

CFTC IMMポジション(7/11付集計-7/14公開分)

 

■Weekly 2017/7/10-7/14 Report

・CFTC IMMポジション 7/11付集計-7/14公開分
・先週(~2017/7/14)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(7/17~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・※ CME Option Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

■先週の重要指標結果

7/11 米5月卸売在庫(前月比)
_前回:-0.5%(改訂:+0.3%)、予想:+0.3%、結果:+0.4%
7/13 米地区連銀経済報告(ベージュブック)
_経済は小幅から緩やかなペースで拡大、賃金は小幅ながら緩やかなペースで伸び継続、雇用は小幅で緩やかな伸びを維持
7/13 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:24.8万件(改訂:25.0万件)、予想:24.5万件、結果:24.7万件
7/14 米6月月次財政収支
_前回:-884億ドル、予想:-380億ドル、結果:-902億ドル
7/14 米6月小売売上高(前月比)
_前回:-0.3%(改訂:-0.1%)、予想:+0.1%、結果:-0.2%
7/14 米6月鉱工業生産
_前回: 0.0%(改訂:+0.1%)、予想:+0.3%、結果:+0.4%
7/14 米7月ミシガン大学消費者態度指数
_前回:95.1、予想:95.0、結果:93.1

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■7/11付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では反転のロング減・4週連続のショート増から、売り越しは2015年6/9以来の11万枚超えとなる 112125枚へと約3.7万枚(49.4%)の増・売買計は 193681枚と約3.1万枚(19.3%)の増。

対ユーロでは4週連続のロング増・3週連続のショート減から、買い越しは 83788枚へと約6.3千枚(8.2%)の増・売買計は 296746枚と約2.4千枚(0.8%)の微増。

IMM全体では2016年5/17以来、ついに買い越し転換となる 7840枚の買い越し・売買計は 863126枚と約1.9千枚(-0.2%)の微減となり、全体としては買い幅頭打ち様にも見えるため、このまま買い越しを増やすか一時的な転換か見極め要。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

 

Weekly 2017/7/10-7/14資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170711.pdf

 

■次週(7/17~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 115.32 ~ 116.17
R1 114.21 ~ 114.48
S1 112.00 ~ 111.73
S2 110.89 ~ 110.04
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1562 ~ 1.1607
R1 1.1503 ~ 1.1517
S1 1.1384 ~ 1.1370
S2 1.1325 ~ 1.1279

 

■次週(7/17~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.52 Low: 111.30
EUR/JPY High: 131.22 Low: 126.05
EUR/USD High: 1.1539 Low: 1.1420
GBP/JPY High: 148.89 Low: 146.40
GBP/USD High: 1.3258 Low: 1.2960

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P7:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P8:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/7/10-7/14資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170711.pdf

 

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング




外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

7月 9 2017

CFTC IMMポジション(7/3付集計-7/7公開分)

 

■Weekly 2017/7/3-7/7 Report

・CFTC IMMポジション 7/3付集計-7/7公開分
・先週(~2017/7/7)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(7/10~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・※ CME Option Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

■先週の重要指標結果

7/3 米6月ISM製造業景況指数
_前回:54.9、予想:55.2、結果:57.8
7/6 米6月ADP雇用統計
_前回:+25.3万人(改訂:+23.0万人)、予想:+18.5万人、結果:+15.8万人
7/6 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:24.4万件、予想:24.4万件、結果:24.8万件
7/6 米5月貿易収支
_前回:-476億USD、予想:-463億USD、結果:-465億USD
7/6 米6月ISM非製造業景況指数
_前回:56.9、予想:56.5、結果:57.4
7/7 米6月非農業部門雇用者数
_前回:+13.8万人(改訂:+15.2万人)、予想:+17.8万人、結果:+22.2万人
7/7 米6月失業率
_前回:4.3%、予想:4.3%、結果:4.4%

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■7/3付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では反転のロング増・3週連続のショート増から、売り越しは反転警戒レベルの 75036枚へと約1.4万枚(22.3%)の増・売買計は 162332枚と約2.4万枚(17.8%)の増。

対ユーロでは3週連続のロング増・2週連続のショート減から、買い越しは 77464枚へと約1.9万枚(32.0%)の増・売買計は 294386枚と約6.0千枚(-2.1%)の微減。

IMM全体での売り越しは買い越し転換へ首の皮1枚の 3277枚と約4.8万枚(-93.57%)の減・売買計は 864985枚と約2.3万枚(2.7%)の増となり、全体としては売り越し幅の縮小止まらずほぼ均衡の買い越し転換目前。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

 

Weekly 2017/7/3-7/7資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170703.pdf

 

■次週(7/3~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 115.41 ~ 116.17
R1 114.42 ~ 114.65
S1 112.43 ~ 112.20
S2 111.44 ~ 110.68
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1512 ~ 1.1560
R1 1.1449 ~ 1.1464
S1 1.1322 ~ 1.1308
S2 1.1259 ~ 1.1211

 

■次週(7/3~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 115.03 Low: 113.05
EUR/JPY High: 125.79 Low: 123.49
EUR/USD High: 1.1422 Low: 1.1295
GBP/JPY High: 148.04 Low: 146.33
GBP/USD High: 1.2955 Low: 1.2797

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P7:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P8:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/7/3-7/7資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170703.pdf

 

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング




外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

7月 2 2017

CFTC IMMポジション(6/27付集計-6/30公開分)

 

■Weekly 2017/6/26-6/30 Report

・CFTC IMMポジション 6/27付集計-6/30公開分
・先週(~2017/6/30)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(7/3~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・※ CME Option Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

■先週の重要指標結果

6/29 米1Q-実質GDP・確定値(前期比/年率)
_前回:+1.2%、予想:+1.2%、結果:+1.4%
6/29 米新規失業保険申請件数(前週分)
_前回:24.1万件(改訂:24.2万件)、予想:24.0万件、結果:24.4万件
6/30 米5月個人所得(前月比)
_前回:+0.4%(改訂:+0.3%)、予想:+0.3%、結果:+0.4%
6/30 米5月個人消費支出(PCE)(前月比)
_前回:+0.4%、予想:+0.1%、結果:+0.1%
6/30 米6月ミシガン大学消費者態度指数
_前回:94.5、予想:94.5、結果:95.1

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■6/27付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では反転のロング減・2週連続のショート増から、売り越しは 61350枚へと約1.1万枚(22.8%)の増・売買計は 137858枚と約9.0千枚(6.9%)の増。

対ユーロでは2週連続のロング増・反転のショート減から、買い越しは 58695枚へと約1.4万枚(30.9%)の増・売買計は 300647枚と約1.1万枚(3.8%)の増。

IMM全体での売り越しは買い越し転換目前の 50970枚と約4.1万枚(-44.7%)の減・売買計は 841880枚と約5.8千枚(-0.7%)の微減となり、全体としては売り越し幅の縮小止まらず買い越し転換も目前と言った情況。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volume は限月別のデータ扱いが変更になったようで作表が追いつかずしばらくお休みします。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

 

Weekly 2017/6/26-6/30資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170627.pdf

 

■次週(7/3~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 113.92 ~ 114.58
R1 113.06 ~ 113.27
S1 111.34 ~ 111.13
S2 110.47 ~ 109.82
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1619 ~ 1.1723
R1 1.1483 ~ 1.1515
S1 1.1209 ~ 1.1177
S2 1.1073 ~ 1.0969

 

■次週(7/3~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.56 Low: 111.84
EUR/JPY High: 125.22 Low: 123.39
EUR/USD High: 1.1570 Low: 1.1296
GBP/JPY High: 149.01 Low: 144.03
GBP/USD High: 1.3189 Low: 1.2866

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P7:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P8:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/6/26-6/30資料を PDF(計8p)でダウンロード → IMM_20170627.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング




外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

6月 25 2017

CFTC IMMポジション(6/20付集計-6/23公開分)

 

■Weekly 2017/6/19-6/23 Report

・CFTC IMMポジション 6/20付集計-6/23公開分
・CME Option Daily Volume 6/9-6/22(2週分)
・先週(~2017/6/23)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(6/26~)のPivot/Fibonacci Zone他。

■先週の重要指標結果

6/20 米1Q-経常収支
_前回:-1124億USD(改訂:-1140億USD)、予想:-1238億USD、結果:-1168億USD
6/21 日銀金融政策決定会合議事要旨(4月26~27日開催分)
_わが国の景気は緩やかな拡大に転じつつある。わが国の金融環境はきわめて緩和した状態にある。

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■6/20付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に反転のロング増・ショート増から、売り越しは 49959枚へと約0.6千枚(-1.2%)の微減・売買計は 128955枚と約1.0万枚(8.5%)の増。

対ユーロでは共に反転のロング増・ショート増から、買い越しは 44852枚へと約3.4万枚(-43.3%)の激減・売買計は 289638枚と約4.0万枚(16.1%)の増。

IMM全体での売り越しは 92086枚と約2.2万枚(-19.2%)の減・売買計は 847706枚と約6.5万枚(8.2%)の増となり、全体としては売り越し幅を徐々に縮小しながらも売買とも拡大によりトレンド転換の兆候。

なお、対円・対ユーロとも13週サイクル(*)は未だ健在。(今回(6/20集計分)が新サイクル1週目)
※13週サイクル=13週をサイクルとして売買計が徐々に拡大していき13週を経過した途端に減少する事を繰り返す。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

 

Weekly 2017/6/19-6/23資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170620.pdf

 

■次週(6/26~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 112.27 ~ 112.65
R1 111.78 ~ 111.89
S1 110.78 ~ 110.67
S2 110.29 ~ 109.91
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1270 ~ 1.1306
R1 1.1223 ~ 1.1234
S1 1.1129 ~ 1.1118
S2 1.1082 ~ 1.1047

 

■次週(6/19~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 112.02 Low: 111.03
EUR/JPY High: 124.06 Low: 122.51
EUR/USD High: 1.1205 Low: 1.1111
GBP/JPY High: 143.39 Low: 140.72
GBP/USD High: 1.2769 Low: 1.2545

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/6/19-6/23資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20170620.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング




外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

«‹ 98 99 100 101›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…