このブログの読者の方はMT4関連のエントリーにアクセスが多いことから
PC絡みの書き物にも興味があるかもしれませんので、今日はその辺を。
実は昨晩帰宅してPCの電源を入れたところ
マザーボード周りのエラーで起動できず
簡単に言えばお亡くなりになりました。
まぁ、昨日も今日もトレードしなくていい日なので
直接の被害はないかもしれませんが
週単位の為替動向や予測のエントリを
書かなきゃならないし、
メルマガも書かなきゃならないし・・・。
で、急遽ノートの方で各種資料を作り
いつもの週間レポートを書き上げ、
昨晩無事にアップしたわけですが、
これが出来たというのは、
ちょっとした仕掛けがあります。
基本的に環境が同じという以外に
MT4の場合ならその設定も同じでないと
同じチャートは描けないですよね。
さてここからが本題です。
MT4がインストールされているフォルダ内の
[config][experts][profiles][templates]
の4つのフォルダをバックアップしておきます。
私の場合は取引会社別に
「AVA」「121」「Broco」の3つのセットがあります。
これをフォルダごと入れ替えることで
環境(PC)が変わっても
同じインジケータやカスタマイズされたセットで
チャートを描くことが出来ます。
今回のようにエマージェンシー的に代替環境でやる場合はもちろんのこと、
デスクトップで使い慣れたチャートをノートでも。なんてときでも、
また、PCを買い換えたりしたときのお引っ越しでも使える方法ですから
覚えておいて損はないかと思います。
さて、ここからはちょっと好き者領域ですが、
真ん中の写真のように私のノートは IBM ThinkPad X40です。
本体で表示出来る画角は1024*768(XGA)ですが、
外部ディスプレイをつなぎ拡張ディスプレイモードにすると
1280*1024(SXGA)になり、普段のデスクトップ環境と同等になります。
こういったことが出来るノートを選んでおく。というのもノウハウのひとつとして
同じく、覚えておいて損はないことですね。
というところで、新しいPCを買ってきたのでこれから組み立て開始します。
メルマガの方は何とか今日中には書き上げて送信できるかと思います。
ご迷惑をかけしますが、ちょっとしたMT4-Tipsを提供した。ということで
なにとぞお目こぼしを・・・。




3月 14 2010
メインPCが壊れたときの対処
このブログの読者の方はMT4関連のエントリーにアクセスが多いことから
PC絡みの書き物にも興味があるかもしれませんので、今日はその辺を。
マザーボード周りのエラーで起動できず
簡単に言えばお亡くなりになりました。
まぁ、昨日も今日もトレードしなくていい日なので
直接の被害はないかもしれませんが
週単位の為替動向や予測のエントリを
書かなきゃならないし、
メルマガも書かなきゃならないし・・・。
いつもの週間レポートを書き上げ、
昨晩無事にアップしたわけですが、
これが出来たというのは、
ちょっとした仕掛けがあります。
基本的に環境が同じという以外に
MT4の場合ならその設定も同じでないと
同じチャートは描けないですよね。
MT4がインストールされているフォルダ内の
[config][experts][profiles][templates]
の4つのフォルダをバックアップしておきます。
私の場合は取引会社別に
「AVA」「121」「Broco」の3つのセットがあります。
これをフォルダごと入れ替えることで
環境(PC)が変わっても
同じインジケータやカスタマイズされたセットで
チャートを描くことが出来ます。
今回のようにエマージェンシー的に代替環境でやる場合はもちろんのこと、
デスクトップで使い慣れたチャートをノートでも。なんてときでも、
また、PCを買い換えたりしたときのお引っ越しでも使える方法ですから
覚えておいて損はないかと思います。
さて、ここからはちょっと好き者領域ですが、
真ん中の写真のように私のノートは IBM ThinkPad X40です。
本体で表示出来る画角は1024*768(XGA)ですが、
外部ディスプレイをつなぎ拡張ディスプレイモードにすると
1280*1024(SXGA)になり、普段のデスクトップ環境と同等になります。
こういったことが出来るノートを選んでおく。というのもノウハウのひとつとして
同じく、覚えておいて損はないことですね。
というところで、新しいPCを買ってきたのでこれから組み立て開始します。
メルマガの方は何とか今日中には書き上げて送信できるかと思います。
ご迷惑をかけしますが、ちょっとしたMT4-Tipsを提供した。ということで
なにとぞお目こぼしを・・・。
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • FXに関する雑感, MT4 & mtm • Tags: config, experts, mt4, profiles, templates, ThinkPad, デスクトップ, ノート, モバイル, 環境移行