私のPCでもWU(Windows UPDate)がうるさく
IE8へのバージョンアップを勧めていますが無視しています。
WUを自動適用にしてある人は入ってしまったんじゃないかと思いますが
私は全て裁量導入にしてあるので問題のない物しか入れない派な訳です。
さて、FX各社のトレード画面はWEBアプリになっている物が多いわけですが
その辺どういうことになっているのだろうと、
←左のサイドバーで紹介しているFX各社について調べてみましたが
なんかまだ問題ありありですね。
ODL JAPAN
や121証券
のようにMT4を用いる場合や
別途トレードプログラムをダウンロードする場合は
あまり問題ないように思えますが、その内部からIEを呼び出して
サブウィンドウを開くような場合には注意が必要になりますね。
IE8に関してもっとも詳細に対応状況を書いているのはマネックス証券で
簡単に言うと「一応動作するけど難があります」と言うことです。
FXプライム
は4/25に対応完了
外為どっとコム
は「情況調査中」
NTTスマートトレード
はIE8βに関しての言及はありますが
IE8に関してはまだなんの発表もしていません。
EMCOMTRADE
はIE7まで。
サイバーエージェントFX
は未だにIE7の対応に対して止まり。
ところで、問題になるのはトレード画面だけでなく
ログインやクイック入金もですよね。
私の常用ブラウザ、FireFox3ではほとんどの場合対応できないので
あえてIE6で対応していますが、この観点から見ていくと
やはり各社IE6を必須としていても、IE7以降に関しては調査中または
使用は見合わせて欲しい旨の記載がほとんどです。
と言うことで、IE8はMicrosoftのフライング。と結論付きそうです。
5月 17 2009
IE8はMicrosoftのフライング
私のPCでもWU(Windows UPDate)がうるさく
IE8へのバージョンアップを勧めていますが無視しています。
WUを自動適用にしてある人は入ってしまったんじゃないかと思いますが
私は全て裁量導入にしてあるので問題のない物しか入れない派な訳です。
さて、FX各社のトレード画面はWEBアプリになっている物が多いわけですが
その辺どういうことになっているのだろうと、
←左のサイドバーで紹介しているFX各社について調べてみましたが
なんかまだ問題ありありですね。
ODL JAPAN
や121証券
のようにMT4を用いる場合や
別途トレードプログラムをダウンロードする場合は
あまり問題ないように思えますが、その内部からIEを呼び出して
サブウィンドウを開くような場合には注意が必要になりますね。
IE8に関してもっとも詳細に対応状況を書いているのはマネックス証券で
は4/25に対応完了
は「情況調査中」
はIE8βに関しての言及はありますが
はIE7まで。
は未だにIE7の対応に対して止まり。
簡単に言うと「一応動作するけど難があります」と言うことです。
FXプライム
外為どっとコム
NTTスマートトレード
IE8に関してはまだなんの発表もしていません。
EMCOMTRADE
サイバーエージェントFX
ところで、問題になるのはトレード画面だけでなく
ログインやクイック入金もですよね。
私の常用ブラウザ、FireFox3ではほとんどの場合対応できないので
あえてIE6で対応していますが、この観点から見ていくと
やはり各社IE6を必須としていても、IE7以降に関しては調査中または
使用は見合わせて欲しい旨の記載がほとんどです。
と言うことで、IE8はMicrosoftのフライング。と結論付きそうです。
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報, おすすめサイト, ツール&ソフト • Tags: IE8, WindowsUpdate, クイック入金, トレード画面, ログイン