5月 1 2009
FX取引規制に関する投資家アンケート調査
矢野経済研究所とFOREX PRESSさん共催で
タイトルのアンケート調査を行っていますね。
完全匿名のアンケートなので皆さんも参加してみては如何でしょうか。
FX取引規制に関する投資家アンケート調査
でも設問に関しても疑問に思ってしまった箇所がありましたので
最後の意見欄に持論をぶち上げてまいりました。(笑)
その設問とは
【Q9】 米ドル買いの取引をした場合、取引のリスクが高いと思うものはどれですか?
リスクが高いと思われるものを“2つ選択”してください
□1万円を投資、100倍(1万ドル)の取引で、1円の円高になり元本の1万円が全額なくなった
□10万円を投資、100倍(10万ドル)の取引で、1円の円高になり元本の10万円が全額なくなった
□100万円を投資、10倍(10万ドル)の取引で、1円の円高になり元本が10万円減った
□10万円を投資、20倍(2万ドル)の取引で、1円の円高になり元本が2万円減った
□5万円を投資、40倍(2万ドル)の取引で、1円の円高になり元本が2万円減った
□1万円を投資、200倍(2万ドル)の取引で、50銭の円高になり元本の1万円が全額なくなった
レバレッジの説明としては有りかもしれませんが、
レバレッジ=損失拡大の元凶ありきの設問のように見えたわけです。
そこで私は最後の意見欄に以下のように書かせてもらいました。
そもそも金融庁の方はFXにおけるレバレッジと言う物を理解しているのでしょうか?
また、この設問を作成した方も同様です。
たとえばQ9のように、変動幅による差損≧証拠金だけでも説明不足と思います。
レバレッジの考え方にも2種類有り、単純に建玉に対する証拠金の場合もあれば
全預託資金に対する差損比率で見る場合もあります。
そしてまたそのレバレッジ云々もロスカットルールは絶対の前提であり
証拠金が0もしくは設定比率以下になった時点でロスカットが効かなければ
(=マージンカットが効かなければ)損失は拡大
(=マージンコール増大)するからです。
つまりレバレッジ云々は損失とはほぼ無関係な概念であり
唯一、ロスカットレートと現値が接近しすぎているときに問題になる程度です。
保険に例えればマージンカットは自賠責。
ロスカットは(レバレッジで設定できる)任意保険です。
このあたりの説明を誰か金融庁の方々にしてあげて下さい。
さて、効果があるでしょうか。
8月 3 2009
次期金融庁長官には!?
先日、「今井雅人(マット今井)氏 関連サイト/番組を一時休止」で
マット今井さんを応援したくとも民主党だしなぁ...と、幻滅を顕わにしましたが、
こんな表を見ていてふと淡い期待が浮かんできました。
「証券監視委と内閣総理大臣、金融庁長官及び財務局長等の関係の概念図」
簡単に言うと、
●金融庁長官は内閣総理大臣により委任される。
●証券取引等監視委員会の委員長及び委員は内閣総理大臣が任命する。
●金融庁長官の主たる業務である金融商品取引業者等の検査
/課徴金調査/開示検査は証券取引等監視委員会に委任される。
見えましたか?
グローバルな視野を持つ経済通が多くはいないと思われる民主党においては
一足飛びに金融庁長官はなくとも、証券取引等監視委員会のメンバー
もしくはその委員長に抜擢される可能性は大。と言えるのではないでしょうか。
またこれとは別に内閣府においては
内閣府特命担当大臣(金融担当)と言うものがありますが
これは国務大臣になってしまうため、
こちらの可能性は考えなくとも良いかと思います
でも、政権が変わると言うことは、こういうことも考えることが出来る。
と言うことですね。
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • FXに関する雑感, ニュース, 経済・政治・国際 • Tags: ハイレバ規制, マット今井, 今井雅人, 民主党, 証券取引等監視委員会, 金融庁