先週の各主要相場は下記のような流れでした。
■米国株式市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■原油先物市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■NY金先物市場 = 前半下落、後半上昇
■ドル円 = 下落(円高)
■ユーロドル = 前半下落、後半上昇
■ユーロ円 = 下落(円高)
先週もこれまでの状況を引きずり
ギリシャだけではなくPIIGSへ広がったユーロ懸念と
期待を裏切るかのような米国経済指標から
円独歩高の状況へ。と、リスク回避色濃厚です。
2/26にはユーロ円が119円60銭
2/26,27にはドル円が88円台
同じくポンド円が135円台と、
各通貨とも久々の安値連発です。
ただ、「○○ショック」というような暴落。=
悲観的な投げ売りや連鎖売りと言うことではなく
ドル円やユーロ円に見られるように階段状の
落としどころを模索しながらの下落ですので、
何かのきっかけがあれば下落過程と同様に
戻しも階段状に上昇することが考えられます。
皆さん自身のことを考えれば
良くお解りになるかと思いますが、
先週それぞれの段階段階で売りポジを
積み増ししているかと思います。
これは市場全体にも言えますので
ある程度のところでこの利食いが出始めれば
市場もそれに追随する。と読めることになります。
■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ドル円
予想高値 90.50 (DRP) / 90.38 (DPP)
予想安値 87.08 (DRP) / 87.20 (DPP)
ユーロ円
予想高値 123.16 (DRP) / 123.16 (DPP)
予想安値 118.97 (DRP) / 121.47 (DPP)
ユーロドル
予想高値 1.3707 (DRP) / 1.3658 (DPP)
予想安値 1.3360 (DRP) / 1.3417 (DPP)
ポンド円
予想高値 139.55 (DRP) / 138.84 (DPP)
予想安値 130.56 (DRP) / 131.27 (DPP)
ポンドドル
予想高値 1.5532 (DRP) / 1.5411 (DPP)
予想安値 1.4864 (DRP) / 1.4984 (DPP)
※デマーク指標にはDemark Range Projection と
Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。
◎詳細チャート:「2010_0226_c.pdf」をダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot予想:「Pivot_2010_0226.pdf」をダウンロード
◎保存版PDF:「2010_0226.pdf」をダウンロード
こちらも宜しくお願いします↓




2月 28 2010
先週(02/22~02/26)の為替動向
■米国株式市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■原油先物市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■NY金先物市場 = 前半下落、後半上昇
■ドル円 = 下落(円高)
■ユーロドル = 前半下落、後半上昇
■ユーロ円 = 下落(円高)
先週もこれまでの状況を引きずり
ギリシャだけではなくPIIGSへ広がったユーロ懸念と
期待を裏切るかのような米国経済指標から
円独歩高の状況へ。と、リスク回避色濃厚です。
2/26にはユーロ円が119円60銭
2/26,27にはドル円が88円台
同じくポンド円が135円台と、
各通貨とも久々の安値連発です。
悲観的な投げ売りや連鎖売りと言うことではなく
ドル円やユーロ円に見られるように階段状の
落としどころを模索しながらの下落ですので、
何かのきっかけがあれば下落過程と同様に
戻しも階段状に上昇することが考えられます。
皆さん自身のことを考えれば
良くお解りになるかと思いますが、
先週それぞれの段階段階で売りポジを
積み増ししているかと思います。
これは市場全体にも言えますので
ある程度のところでこの利食いが出始めれば
市場もそれに追随する。と読めることになります。
■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ドル円
予想高値 90.50 (DRP) / 90.38 (DPP)
予想安値 87.08 (DRP) / 87.20 (DPP)
ユーロ円
予想高値 123.16 (DRP) / 123.16 (DPP)
予想安値 118.97 (DRP) / 121.47 (DPP)
ユーロドル
予想高値 1.3707 (DRP) / 1.3658 (DPP)
予想安値 1.3360 (DRP) / 1.3417 (DPP)
ポンド円
予想高値 139.55 (DRP) / 138.84 (DPP)
予想安値 130.56 (DRP) / 131.27 (DPP)
ポンドドル
予想高値 1.5532 (DRP) / 1.5411 (DPP)
予想安値 1.4864 (DRP) / 1.4984 (DPP)
※デマーク指標にはDemark Range Projection と
Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。
◎詳細チャート:「2010_0226_c.pdf」をダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot予想:「Pivot_2010_0226.pdf」をダウンロード
◎保存版PDF:「2010_0226.pdf」をダウンロード
こちらも宜しくお願いします↓
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • 為替動向と予想