明朝FOMC後にドル円は上がるのか下がるのか?

20110921_20 FOMCを控え、輸出企業にとっては週末の本日は10時ちょい過ぎに急落急騰がありました。Twitterなどを見ているの「東京時間に下値攻めか?」「なんちゃって介入?」等と何でも投機の動きにしたがっている向きもありましたが、実際のところ輸出にとっては週末の今日、来週まで待っても良い半期の円転を、FOMC後では更にどうなるか解らないという焦りから保険的な意味で投げた。と言うのが正解だと思います。急騰の方は日銀レートチェックという事になっているようですが、こちらもドル転したい輸入が76.200円付近で防戦買いした部分も多少あるかと思います。
とまぁこれによって76.106円⇔76.624円と、約52銭の値幅を作りましたが、その後は76.270⇔76.375円ほどの約10銭の小動きに終始しているようですね。

という事でタイトルの話。まずは以下に2つのリンク先を参照してください。
共にZAI ONLINE内のZAI FX!というサイト内での寄稿記事なのですが、両者まるきり正反対のことを書いております。

吉田恒_zai9月FOMCで何が決まっても円安転換か。金のバブルはついに破裂の重大局面へ。(吉田恒)
2011年09月20日(火)東京時間 14:05

松田哲_zai9月FOMCで何が出ても円高・ドル安か。ただし、76~77円台では売る気にならない。(松田哲)
2011年09月21日(水)東京時間 14:33

実は両名、真っ向から正反対のことを書くのはこれが初めてではなく、
「米ドル/円がそろそろトレンド転換する、と考えるのはなぜ危険なのか?」
(松田哲:ザイFX!>FXコラム>松田哲のFX一刀両断!

2010年07月14日(水)東京時間 13:53
「円買い逆流、90円回帰シナリオ」
(吉田恒:吉田恒のFXレポート)

2010-07-15(09:56)
と、去年の夏頃もまるきり正反対のことを書いていました。

正反対の見解が出ることは実は不思議でも何でもありません。また、どちらが正しい・どちらが間違っているという事もありません。これは丁度ピボットを計算したとき、PP(ピボットポイント)に対してR1,R2(レジスタンス)やS1,S2(サポート)と上値側・下値側両者の値がでるような物で、それぞれ経過条件によってはここまで行く。と読むのが正しい使い方でしょう。

どちらか、または特定の誰かの意見を鵜呑みにしたり、または排除したりすることは愚の骨頂です。買う人あり売る人ありの集合体が市場であり相場であるわけですからね。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング