FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

1月 24 2016

CFTC IMMポジション(1/19付集計-1/22公開分)

 

Weekly 2016/1/18-1/22 Report
CFTC IMMポジション 1/19付集計、先週(~2016/1/22)の為替動向と主要通貨4本値、及び次週(1/25~)のPivot/Fibonacci Zone他。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■1/19付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160119_3対円では6週連続のロング増・2週連続のショート減から、買い越しは37653枚へと約1.2万枚(49.0%)の増・売買計は131317枚と約2百枚(-0.1%)の減。

対ユーロでは反転のロング増・4週連続のショート減から、売り越しは137015枚へと約1.0万枚(-6.4%)の減・売買計は275913枚へと約0.3万枚(1.2%)の増。

IMM全体での売り越しは242642枚と約1.4万枚(5.9%)の増・売買計は863564枚と約2.5万枚(2.9%)の増となり、全体としてはロング・ショートロング共浮動ながら僅かにロング傾向となっております。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

Weekly 2016/1/18-1/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160119.pdf

 

■次週(1/25~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 120.78 ~ 121.88
R1 119.33 ~ 119.67
S1 116.44 ~ 116.10
S2 114.99 ~ 113.89
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1048 ~ 1.1124
R1 1.0949 ~ 1.0973
S1 1.0752 ~ 1.0729
S2 1.0653 ~ 1.0578

 

■次週(1/25~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 120.29 Low: 117.39
EUR/JPY High: 129.52 Low: 127.10
EUR/USD High: 1.0887 Low: 1.0689
GBP/JPY High: 173.18 Low: 166.82
GBP/USD High: 1.4460 Low: 1.4181

 

■資料PDF内容

IMM_20160119_6・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/1/18-1/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160119.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 未分類, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

1月 16 2016

CFTC IMMポジション(1/12付集計-1/15公開分)

 

Weekly 2016/1/11-1/15 Report
CFTC IMMポジション 1/12付集計、先週(~2016/1/15)の為替動向と主要通貨4本値、及び次週(1/18~)のPivot/Fibonacci Zone他。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■1/12付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160112_3対円では5週連続のロング増・反転のショート減から、買い越しは25266枚へと約2.1万枚(515.8%)の大量増・売買計は131504枚と約6.7百枚(0.5%)の増。

対ユーロでは5週連続のロング減・3週連続のショート減から、売り越しは146451枚へと約1.4万枚(-8.8%)の減・売買計は272775枚へと約2.2万枚(-7.3%)の減。

IMM全体での売り越しは229098枚と約2.7万枚(-10.4%)の減・売買計は838776枚と約3.5千枚(-4.2%)の減となり、全体としてはロング・ショートロング共浮動の煮え切らない状態が続いています。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

Weekly 2016/1/11-1/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160112.pdf

 

■次週(1/18~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 119.15 ~ 119.87
R1 118.22 ~ 118.44
S1 116.36 ~ 116.14
S2 115.42 ~ 114.71
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1082 ~ 1.1151
R1 1.0992 ~ 1.1014
S1 1.0813 ~ 1.0792
S2 1.0723 ~ 1.0655

 

■次週(1/18~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 118.61 Low: 116.74
EUR/JPY High: 131.50 Low: 129.57
EUR/USD High: 1.0952 Low: 1.0772
GBP/JPY High: 169.49 Low: 163.48
GBP/USD High: 1.4428 Low: 1.4077

 

■資料PDF内容

IMM_20160112_6・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/1/11-1/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160112.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

1月 10 2016

CFTC IMMポジション(1/5付集計-1/8公開分)

 

Weekly 2016/1/4-1/8 Report
CFTC IMMポジション 1/5付集計、先週(~2016/1/8)の為替動向と主要通貨4本値、及び今週(1/11~)のPivot/Fibonacci Zone他。
及び、新年休日のため順延公開となった 12/29付集計が公開されましたので、資料PDFのみ掲載しておきます。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■1/5付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160105_3対円では4週連続のロング増・反転のショート増から、売り越しは -4103枚へと約2.1万枚(-123.8%)の大量減となり2012年10/16以来3年3ヶ月ぶりに買い越しへと転換・売買計は130839枚と約2.4万枚(22.0%)の増。なお、実需を加えた合計では約8.6千枚の買い越しですが合計での買い越し状態は2012年01/17以来変わらず。

対ユーロでは4週連続のロング減・2週連続のショート減から、売り越しは160643枚へと約1百枚(0.1%)の微増・売買計は294357枚へと約1百枚(-0.0%)の微減。

IMM全体での売り越しは255728枚と約2.8万枚(-9.9%)の減・売買計は874120枚と約1.7千枚(2.0%)の増となり、全体としてはロング方向への反発調整中か煮え切らない状態が続いています。

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。
Weekly 2016/1/4-1/8資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160105.pdf
先週分 2015/12/28-1/1資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20151229.pdf

 

■次週(1/11~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 121.56 ~ 122.76
R1 120.00 ~ 120.37
S1 116.86 ~ 116.49
S2 115.29 ~ 114.10
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1095 ~ 1.1185
R1 1.0977 ~ 1.1005
S1 1.0742 ~ 1.0714
S2 1.0624 ~ 1.0534

 

■次週(1/11~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 118.98 Low: 115.84
EUR/JPY High: 132.26 Low: 130.52
EUR/USD High: 1.1051 Low: 1.0816
GBP/JPY High: 174.03 Low: 167.14
GBP/USD High: 1.4670 Low: 1.4364

 

■資料PDF内容

IMM_20160105_6・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/1/4-1/8資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160105.pdf
先週分 2015/12/28-1/1資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20151229.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

1月 3 2016

CFTC IMMポジション(12/29付集計は予定順延)

 

Weekly 2015/12/28-1/1 Report
12/29付けCFTC IMMポジション集計は新年休暇のため1/4(日本時間では1/5早朝)に予定順延となるため、ここでは暫定的に2015年の総括と先週(~2015/12/31)の為替動向・主要通貨4本値、及び今週(1/4~)のPivot/Fibonacci Zone他を掲載します。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■2015年の日足

USDJPY-a01Daily左記日足を見ると全般的に上昇チャネルには乗っているものの、8/19~24にかけての下落でチャネルが1段下にシフトダウンしていることが見て取れますが、8/19深夜に公開されたのFOMC議事要旨での利上げに対する慎重姿勢や中国経済の減速懸念から、それ以前に懸念を裏付けるかのように始まっていた株安・原油安が加速し、これがまた時間を追い市場を巡る度に連鎖安となり、8/24深夜にはダウの更なる急落に連れられてのセリングクライマックスからドル円は一時116円まで急落、その後しばらく120円付近を浮動したのち10/28のFOMC声明にて年内利上げを臭わせる内容が好感され段階的な反発から123円付近まで回復したものの、12/16のFOMCにて利上げ(誘導目標)が正式決定されると、噂で買って事実で売れと言わんばかりに乱高下しつつも売り優勢となり、最終的に年末は120円で終了という年となりました。

Weekly 2015/12/28-12/31資料(暫定)を PDF(計4p)でダウンロード → IMM_20151229.pdf

 

■次週(1/4~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 120.93 ~ 121.18
R1 120.61 ~ 120.69
S1 119.96 ~ 119.88
S2 119.63 ~ 119.39
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1041 ~ 1.1094
R1 1.0972 ~ 1.0988
S1 1.0833 ~ 1.0816
S2 1.0763 ~ 1.0710

 

■次週(1/4~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 120.42 Low: 119.77
EUR/JPY High: 132.81 Low: 130.79
EUR/USD High: 1.0927 Low: 1.0787
GBP/JPY High: 178.59 Low: 175.51
GBP/USD High: 1.4836 Low: 1.4628

 

■資料PDF内容

IMM_20151229_6・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2015/12/28-12/31資料(暫定)を PDF(計4p)でダウンロード → IMM_20151229.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

«‹ 118 119 120 121›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…