FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

12月 31 2014

2014驚きの検索ワードは

 

世の中のFX情報サイトやサイト統計情報WordPressFXブロガーは2014年を総括して、相場を動かした人とか出来事とかの各種ランキングを載せていますが、私も何か無いかな・・・と、ふと当ブログの検索ワードを見てみましたらそこにはFXブログにはあり得ないワードが!

なんとそこには堂々の「岩本のタコ」(爆)

まぁたしかにこのブログでもTwitterでも毎度毎度、岩本のタコのことは書いておりますが、まさか・・・ねぇ。
で、検索で来るからには・・・と思って「岩本のタコ」でググってみたら、もう笑いを通り越してその責任重大感を再認識してしまいました。(嘘)

IMG_0163と言うことで、今年もまた「岩本のタコ」で年越しをさせて頂く運びとなりましたので当家は一安心なんですが、Twitterでも書いたように今年からまた「丸魚岩本」のブランド名に復帰しております。

ちなみに切れずに煮タコを提供し続けてくれたその流れを書いておくと、
1951年創業~1953年2月法人化
2011年5月2日 株式会社 丸魚 岩本商店 事業停止。
2013年3月31日 株式会社 丸魚 岩本商店 解散。
上記と前後して 丸魚 株式会社 森フーズ設立。
2014年8月1日 株式会社 丸魚 岩本水産 設立。今日に至る。

iwamoto2と言うことで、以前にも書いておりましたが私にとって(特に年越しの)煮タコは「岩本のタコ」なんです。物心ついて以来のそしてこれからも頂き続けるであろう「岩本のタコ」の未来永劫の存続を願ってやみません。

煮タコのご用命は 株式会社 丸魚 岩本水産へ
TEL : 01374-8-5500
FAX : 01374-8-5055

・・・とここまで書いとけば何かもらえるかな?(爆)

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • おすすめサイト, ニュース • Tags: 丸魚, 丸魚岩本, 岩本のタコ, 岩本商店, 岩本水産

12月 30 2014

MT4 どうする?(その4)

IMG_0160来年3月13日(金)の営業時間終了と同時にサービス終了となる私のメインMT4口座、YJFX! MT4 (旧CyberAgent MT4) の代替になる口座を探しているってぇコンテンツのその4です。

今日は前回に引き続き 
OANDA Japanですが、百聞は一見にしかずと言うことで口座開設を申し込んでリアルアカウントで試してみべ?ってことにしたのですが、リアルアカウントでの運用設定をする早々から意外というか色々に再発見があったりしましたのでその御報告というかファーストインプレってとこを。

(写真: 
OANDA Japan から来た口座開設承認書。クリアファイル入りですね。)

Img_0168

まずいきなり驚いたのはそのスプレッドの狭さです。

左の写真で左はヒロセ通商のLION FX、右が OANDA Japanですが、両者とも0.3銭!
ヒロセは非MT4というか自社専用独自クライアントアプリにて運用され、(同社の各キャンペーンからも解るようにどちらかと言えばトレード回数を稼いで貰う為の)「スプ狭小/約定迅速」で売っているわけですが、
OANDA Japan はMT4採用業者でありながらそれと同じスプレッドを提供。これは凄いことです。

確かにスプレッドが狭くても滑れば同じ・・・とは言えますが、私は狭いスプレッドは(それを言わせないための)高約定率の自負と受け取っても良いのではないか派なので、これは今後(実トレード)の期待大です。

Img_0165

次に驚いたのはMT4・・・のiOS版です。

実はiOS版MT4が出たときに真っ先に試してはみたのですが、単にチャートが描けるだけの陳腐なもので、MT4の名を汚すだけだから名前を変えろ!とまで評したクソアプリだったのですが、(詳しくは当ブログ 2012/2/6付記事「iPhone用 MetaTrader 4 リリース」参照)いやぁ・・・変わりましたね。TradeInterCeptorに全く引けを取りません。強いて言うならTradeInterCeptorはトレンドラインを引く際にローソクの最上端(最下端)に吸着できるようにマグネタイズを簡単にオンオフできるのですが、MT4 for iOSには未だその機能が実装されておらず、やはりモバイルでの確認程度・・・な考えが残っているのかな?というところですが、PC版MT4はマグネタイズがデフォなのでiOS版もいずれ・・・なって欲しいですね。

20141226_FXDD_oandaさて次はPC版MT4での話。

当ブログで毎週書いている「先週の動向と~」で使っているチャートなんですが、同じく毎週書いている「IMMポジション」の話と整合させるために、IMMで扱われている対米ドル8通貨を対象にしていますが・・・これがなかなか無い。(実はYJFX!(CyberAgent)MT4でも揃いません)と言うことで、扱い通貨ペア数ならトップレベルのFXDD(のデモアカ)を使って作成していたのですが 
OANDA Japan はこの「他にはなかなか無い対米ドル8通貨」を全て網羅していました。
で、これがなかったら最初から手も出さなかった日足5本な訳ですから、もう、灯台もと暗しというか願ったり叶ったりな話ですね。


いやぁ、知れば知るほどに 
OANDA Japan の実力というか使い勝手の良さが見えてきました。
これは乗り換え先候補の筆頭においといても良いかな・・・

・・・でも、代替MT4口座を求める旅は長くなるのでまだまだ続く…。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • iPhone, MT4 & mtm, TradeInterceptor • Tags: LION FX, mt4, OANDA, TradeInterCeptor, スプレッド, ヒロセ

12月 28 2014

先週(~2014/12/26)の動向と主要通貨4本値及び今週のPivot

 

先週(12/22~12/26)の動向及び過去4週(12/1~12/26)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(12/29~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

週中に本邦では天皇誕生日、続いて欧米ではクリスマスと閑散が想定された先週のドル円は、クリスマスまで一直線に駆け上がり120円台を回復の後、更に上値を追い121円かと思われたところでクリスマス入り、その後一旦は120円を割れたものの120.34円処で年越え取引に繋ぐ・・・と言った週となりました。

 

20141226_OANDA_usdjpy_H1初日12/22(月)は週越えレベルのままスロースタート、昼頃からはアジア市場オープンに伴いアジア株の堅調に連れてじり高推移となり、欧州オープンと共に欧州株堅調に連れて加速、119.90円付近まで上値を拡大しNY時間には米債利回りの上昇やダウの堅調から120円台を回復して東京へ。明けて12/23(火)東京市場は天皇誕生日の休日のため動意少なく、終日120.15円付近をキープして小幅な値動きに終始していたが、NY時間に入り米3Q-GDPの予想越えが火付け役となり120.80円付近まで急上昇、その後そのままの勢いで更に上値を追うかと思われたが121円手前の防戦売りに阻まれ高値維持のまま東京へ。明けて12/24(水)東京はクリスマスイブにより欧米での加熱が無いだろう様子見先取りから仕掛けも動意もなく120円台中盤を推移、欧州時間以降は短縮営業等から案の上の膠着。明けて12/25(木)東京以外全面休場だが、昼前に大きな売りが持ち込まれ120.10円付近まで段階的に軟化したところで欧米市場の休場から本邦FX業者も短縮営業となり、勝負は翌日までお預け。最終日12/26(金)東京は買い戻し先行から始まり120.40円付近まで反発、しかし週末調整からかクリスマス明け(ボケ?)の欧米市場でも大きく動く事はなく反発から若干戻す120.35円付近で1週間を終了。

資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1226.pdf

 

Pivot_2014_1226_P1■PDF資料(計3p)の内容

●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

■次週(12/29~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 121.68 ~ 122.26
R1 120.93 ~ 121.11
S1 119.42 ~ 119.24
S2 118.66 ~ 118.09
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2309 ~ 1.2349
R1 1.2257 ~ 1.2269
S1 1.2152 ~ 1.2139
S2 1.2099 ~ 1.2059

■次週(12/29~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 121.36 Low: 119.85
EUR/JPY High: 148.74 Low: 146.00
EUR/USD High: 1.2224 Low: 1.2119
GBP/JPY High: 188.06 Low: 186.86
GBP/USD High: 1.5609 Low: 1.5432

先週(12/22~12/26)の動向及び過去4週(12/1~12/26)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(12/29~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1226.pdf

 

こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』

~pivotの多様な考え方とその応用~
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder “以外の” Pivot
第4回:BollingerBandとの関係

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
PIVOTを使ったトレード関連書籍(トレーダーズショップ)
FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術
30年勝ち続けたプロが教えるシンプルFX
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 4本値, Demark, EUR, Fibonacci, JPY, N225, Pivot, USD, Wilder, フィボナッチゾーン, 日経

12月 28 2014

CFTC IMMポジション(12/23付集計は12/28に順延公表)

 

Release Schedule CFTCCFTC IMMポジション 12/23集計はクリスマス休暇のため、その公表は12/28(日本時間では12/29(月)未明)に予定順延されております。

と、それだけで終わってはあまり面白くないので・・・
私はCMEのDailyDataも取得~蓄積してますが、そのDataが限月がいつとかターゲットがいくらとか解らず、出来高だけなので当日のレートとそのレンジに付き合わせてみても有意な相関が見えず、今ひとつ有効な利用法が思いつきません。
どなたか利用法が思いつき有用であると仰って頂ければ今後定期公開も考えますが・・・要ります?

CME_JPY_ページ_1CME DailyDataにおける円とユーロのCall/Putオプションと先物取引出来高、及び当日のレート(USD/JPYとEUR/USD)

CME_DailyData_JPY_EUR.pdf

 

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
30年勝ち続けたプロが教えるシンプルFX
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 分析・相場観・手法 • Tags: CFTC, CME, IMMポジション, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会, 買い越し

«‹ 138 139 140 141›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…