FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

4月 7 2012

ヒロセ通商から緊急のお知らせ

以下はヒロセ通商からメール配信されたものですが、より多くのユーザーの方に告知した方が宜しいと思い、全文を引用いたします。

引用ここから——————–

お客様各位
平素はLION FXをご利用頂き誠にありがとうございます。

4月7日(土)午前10:00~午後5:00のメンテナンス時間中に【インストール版のLION FX】にログインをされ、アプリケーションエラーの画面が表示された場合、以下の操作を行っていただかなければログインができなくなる可能性がございます。

なお、4月7日(土)17:00以降に正常にログインできている場合は、以下の操作を行って頂く必要はございません。

※この作業は順番を違えるとうまく作用いたしません。必ず、順番通り行ってください。

1.[スタート]→[コントロールパネル]を開きます。
2.Javaのアイコンを開きます。
※コントロールパネル内にJavaのアイコンがない場合は、
画面右上の「表示方法」を「小さいアイコン」に切り替えて下さい。
3.「Javaコントロールパネル」が開きましたら、[基本]のタブの下部にある
「インターネット一時ファイル」の項目の[設定]ボタンをクリックします。
4.「一時ファイルの設定」が開きましたら、[ファイルの削除]をクリックします。
5.「一時ファイルの削除」の中の項目にチェックがついていることを確認し、
[了解]をクリックします。
6.削除が完了しましたら、「一時ファイルの削除」画面は閉じます。
7.表示されている「一時ファイルの設定」「Javaコントロールパネル」の画面を閉じて下さい。

この後に、Javaの入れ直し作業を行ってください。

1.「スタート」→「コントロールパネル」を開きます。
2.「プラグラムと機能」もしくは「プログラムのアンインストール」を選びます。
3.プログラムの一覧が表示されたら、Javaを探してください。
4.Java(TM)6 Update **というものがございましたら、全てアンインストールしてください。
※Java(TM)6 Update **-64bit となっているものもございましたら、それもアンインストールしてくだい。
また、アンインストールの際にご確認いただきたいのですが、Java(TM)6 Update○○
というもの以外に、「J2 SE Runtime・・・」などJavaのアイコンが
表示されているプログラムはございましたら、それもアンインストールしください。
5.LION FXも同様にアンインストールしてください。
6.アンインストールが完了したら、Internet Explorerを立ち上げます。
(※パソコンのOSが64bit版の場合は、必ず32bitのIEを立ち上げてください。64bit版ではうまくいきません)
7.最新版のJavaをインストールしてください。
8.続いて、LION FXのインストール版をダウンロードしてください。

画像によるご説明はこちら
http://hirose-fx.co.jp/category/lfx_qa/inst002.html

——————–引用ここまで

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報

4月 7 2012

Pivot Data 2012/04/06

先週(4/2~4/6)及び過去4週(3/12~4/6)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータ → Pivot_2012_0406.pdf (計2p)をダウンロード

Pivot_2012_0406_ページ_1P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日及び過去4週の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

P2:IMM扱い8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日及び過去5週の4本値

なお、添付PDF資料は軽量=高速表示を目的に互換バージョンをAcrobat Ver7以降とさせて頂いております。また、変造防止のため AMANO e-timing EVIDENCE 3161 による電子透かしを埋め込んであります。

先週(4/2~4/6)及び過去4週(3/12~4/6)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータ → Pivot_2012_0406.pdf (計2p)をダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドル円 ユーロ円 ユーロドル ポンド円 ポンドドル ダウ先 日経 金 オイル Wilder Demark ピボット レンジ フィボナッチゾーン Fibonacci PIVOT

4月 1 2012

CFTC IMMポジション(3/27集計-3/30公表分)

資料ダウンロード 『3/27集計-3/30公表のIMMポジション』 → IMM_20120327.pdf (計4p)をダウンロード

IMM_20120327_ページ_1【対円】非商業ポジション(投機筋)
ロングは前週比 -24018枚(-68.8%)の減少で 10905枚(前週:34923枚)、ショートは前週比 17783枚(29.3%)の増加で 78527枚(前週:60744枚)。前週の売買逆転から更に一転、再びロング減ショート増路線に戻った結果、売買比は売り越しを大きく増加。売越し枚数は前週比 41801枚(161.9%)の増加で 67622枚(前週:25821枚)。売買計は前週比 -6235枚(-6.5%)の減少で 89432枚(前週:95667枚)となりました。
売買枚数占有率(MXN除く)では、ロングはIMM全ロング枚数の 4.6%(前週:11.7%)で -7.1%の減少、ショートはIMM全ショート枚数の 23.6%(前週:17.8%)で 5.8%の増加となりました。
ドル換算では16.4億$のロング、118.0億$のショートにより、101.6億$の売越しという事になります。

【対円】商業ポジション(実需筋)
ロ ングは前週比 30391枚の増加で 123120枚(前週:92729枚)、ショートは前週比 -13914枚の減少で 19024枚(前週:32938枚)。この結果、売買比は買越しを大幅に拡大。買越し枚数は前週比 44305枚の増加で 104096枚(前週:59791枚)。売買計は前週比 16477枚の増加で 142144枚(前週:125667枚)となりました。

投機筋+実需筋の合計では 134025枚のロング、97551枚のショートにより 36474枚の買越し。総売買枚数は231576枚と言うことになりました。

レート変化では、前火曜→前金曜終値で83.68円 →82.35円と円高、前火曜→今火曜終値では83.68円→83.19円と円高、今火曜→今金曜では 83.19円→82.86円と円高、2週通算の前火曜→今金曜では83.68円→82.86円と円高。と、2週連続の陰線引けとなりました。

今回ロング大量減によりロング枚数が1万枚台となりましたが、ここまで減少したのは2010,2011年の4,5月に1万2千枚台を記録した以外は2005年まで遡るほかは無く、ショートの7万8千枚台も2010年5月の同レベル以外は2005-7年の水準となっております。2005-7年当時と言えばドル円は110円程でしたから一部でささやかれているように100円台復帰か?と言う話もあながち大袈裟ではなく見えてきますね。
売買枚数的には年度末めがけて一旦退却したかのように見せ、最終週に倍返しと言った風情ですが、週明けからは新年度そして雇用統計週です。レートから見た例年のアノマリでは年度末まで円安、新年度から円高攻勢となりますが、今年はまだまだ円安が継続するのか、それとも今年は若干早まっただけでアノマリ通り反転なのか、新年度の動向を注意深く見ていきたいと思います。

IMM_20120327_ページ_2【対ユーロ】非商業ポジション(投機筋)
ロングは前週比 -16383枚(-32.5%)の減少で 34033枚(前週:50416枚)、ショートは前週比 -10208枚(-7.7%)の減少で 123162枚(前週:133370枚)。双方減の結果、売買比は売り越しを僅かに拡大。売り越し枚数は前週比 6175枚(7.4%)の増加で 89129枚(前週:82954枚)となりました。売買計は -26591枚(-14.5%)の減少で 157195枚(前週:183786枚)となりました。
売買枚数占有率(MXN除く)では、ロングはIMM全ロング枚数の14.4%(前週:16.9%)、ショートはIMM全ショート枚数の37.0%(前週:39.0%)となりました。
金額換算では56.7億$のロング、205.1億$のショートにより、148.4億$の売り越しという事になります。

レート変化では、前火曜→前金曜終値で 1.3230→1.3270とユーロ高、前火曜→今火曜終値で1.3230→1.3319とユーロ高、今火曜→今金曜では 1.3319→1.3342とユーロ高、2週通算の前火曜→今金曜では 1.3230→1.3342とユーロ高となっております。

今回は売買枚数的にはロング大量減とショート減少傾向の継続と言う形になりましたが対ドルレートとしてはむしろ戻りを見せています。と言う事は今回のロング減少は期末調整による可能性が高く、今回の集計以降は再度ロングが増加していることが予想されます。
先週、チャート的には3月初頭を頂点とした三尊(五尊)の右肩の行方が気になるところです。つまりここから下落に転じやはり三尊だったのか、そう見せかけての大幅反騰なのか、と書きましたが、現状は後者のようにも見えます。しかし、これが期末調整に乗じての攪乱なのか、むしろ三尊の右肩がダマシで、本年1月安値を底とした逆三尊が正解なのか、先週末発表の中国PMIの大幅改善が懸念を払拭することになるかどうかを含め、雇用統計週を通過してなお4月中旬までは解らないと言った感じです。

IMM_20120327_ページ_3
【全体概況】非商業ポジション(投機筋)
CFTCで扱われる通貨全体(MXN除く)では、ロングが前週比 -60583枚(-20.4%)の減少で 236933枚(前週:297516枚)、ショートは前週比 -9023枚(-2.6%)の減少で 332595枚(前週:341618枚)、双方減の結果、売買比は売り越しを再度倍増。売り越し枚数は前週比 51560枚(116.9%)の増加で 95662枚(前週:44102枚)。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: 米商品先物取引委員会 通貨先物 取組 IMMポジション CFTC CME ドル 投機筋 仮需 実需 円 ユーロ 売り越し 買い越し 円高 円安 日銀 金利 FOMC ADP ISM 雇用統計 欧州 ギリシャ 総選挙 QE3 緩和 緊縮

3月 31 2012

Pivot Data 2012/03/30

先週(3/26~3/30)及び過去4週(3/5~3/30)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータ → Pivot_2012_0330.pdf (計2p)をダウンロード

Pivot_2012_0330_ページ_1P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日及び過去4週の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

P2:IMM扱い8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日及び過去5週の4本値

なお、添付PDF資料は軽量=高速表示を目的に互換バージョンをAcrobat Ver7以降とさせて頂いております。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドル円 ユーロ円 ユーロドル ポンド円 ポンドドル ダウ先 日経 金 オイル Wilder Demark ピボット レンジ フィボナッチゾーン Fibonacci PIVOT

«‹ 216 217 218 219›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes