FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

6月 10 2010

キムチチャーハンが届いた

201006091833_175_0 今日帰宅したらLION Food Exchange(嘘)LION FXの ヒロセ通商
からキムチチャーハン+お皿が届いていました。
正直私も何で貰ったのか覚えていなかったのですが、5月にやっていたキャンペーン。「☆8から目を離してはいけない!LIONキムチチャーハンキャンペーン!☆」で頂いたようです。

今回はお皿付きで頂きましたが、このお皿よく見ると今年の年始のLION福袋で頂いたモノと同じ。
2枚揃ったので晴れて夕食の食卓に供せます。(笑)

Hilose888 この、「8を揃えてゲットしよう」キャンペーンは今月もやっていまして、今月は「☆8まつり!8を揃えてゲットしよう!LIONからあげキャンペーン!☆」
となっていますね。

このほかにもLION Food Exchange(くどい (^^;)では
☆高級黒毛和牛プレゼントキャンペーン!☆とか、☆奇跡の餃子キャンペーン!☆とか、万一トレードに負けても笑って許せるキャンペーン目白押しです。

いよいよレバレッジ規制も始まってしまいます。
1000通貨からトレードOKのLION FX
なら、レバレッジ規制もなんのその。
それでなくとも、約定の力の高さは特筆もの。
さすがは私のメイン口座。お勧めです。



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: キムチ チャーハン LION Food Exchange キャンペーン

6月 5 2010

先週(05/31~06/04)の為替動向

2010_0604_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 = もみあい
■原油先物市場 = もみあい
■NY金先物市場 = もみあい 
■ドル円 = 上昇(円安)
■ユーロドル = 下落(ユーロ安)
■ユーロ円 = もみあい

先週は不安定要素の変化が多々見られました。
火曜日にオイル流出のBPの株価下落が発端でダウが下落し、これに多くの金融資産が連れ安。
明けて日本で首相交代から円安進行、金曜日にはハンガリー前政権の粉飾財政発覚。
そして雇用統計数字を嫌気しての失望売り。と「新たな問題」というよりは、続く状況の予想が置かれている立場立場で異なり、明快なコンセンサスとなりにくいような物揃いです。
このためか、円安進行を除けばもみ合いが多く立場立場での一喜一憂が如実です。

Pivot_2010_0604 今週発覚のハンガリー前政権の粉飾財政問題は、同じ事がギリシャでも行われていたため、ギリシャと同じ轍を踏むかと言う考えは同じでも
ハンガリーはユーロ圏ではないからユーロ圏の金融規制改革に直接関係ないと考える人、
ハンガリーの債務先はユーロ諸国なので巡り巡ればユーロ圏全体の問題と考える人、
と、思惑も次に起こす行動も多種多様ですが、多国籍国家が常に国民の統制に頭を悩ますようにユーロは多国籍集合体であるが故に常に問題を抱える運命にある。と言う固定観念になりつつあることが今後の問題であると思います。

今週発生の各種問題は、それへの疑心暗鬼がひとつの方向に向かった時は大きな動きになります。
「美人コンテスト」の尺度にいろいろなパターンを持ち、どの方向に行っても「ああ、こっちに来ましたか」と冷静に対処出来るよう、心がけたいものです。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   93.59  (DRP) / 93.59  (DPP)
  予想安値   91.22  (DRP) / 91.22  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   112.77  (DRP) / 112.77  (DPP)
  予想安値   107.32  (DRP) / 106.74  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.2163  (DRP) / 1.2163  (DPP)
  予想安値   1.1763  (DRP) / 1.1763  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   137.50  (DRP) / 137.50  (DPP)
  予想安値   131.83  (DRP) / 131.83  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.4786  (DRP) / 1.4786  (DPP)
  予想安値   1.4443  (DRP) / 1.4443  (DPP)

■資料ダウンロード(以下がひとつのファイルにとりまとめてあります。)
『先週(05/31~06/04)の為替動向』
→
2010_0604.pdfをダウンロード
◎先週の主要8相場チャート
◎先週限のドル円/ユーロドル日足6ヶ月分
◎先週の4本値と今週のPivot
◎週間為替リポート保存版PDF

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

6月 5 2010

IMMポジション(06/04公表分)

IMM_20100601_p1 「円」は、ロングは前週比
3.8%の微増、ショートは前週比
-6.0%の微減、結果売り越しは前週の 10238枚から 6484枚へと更にロング側に移動し、ほぼイーブン状態になってきました。

しかし、今回のIMMポジションが集計された6月1日の翌日、日本では鳩山総理が辞任、次いで小沢幹事長も辞任と言うニュースが流れると、政局不安からか次期首相と目される菅直人の円安選好からか円が売られ始め、金曜日雇用統計直前ではIMMデータ集計時比で、ドル円では1円80銭強まで売られ込みました。

その後雇用統計の失望売りでドル円は1円40銭程度まで下げましたが、6月1日付けデータよりは多少売りポジションが増えている可能性は考えた方が良いかも知れません。

IMM_20100601_p2 続いて「ユーロ」はロングが -1.4%と微減、ショートも -9.2%減と先週に引き続き共に減少し、売り越し枚数も前週の 106736枚から 93325枚へと微減の状態です。
先週同様、「とりあえず売っておけ」でしょうか。

ただ為替的には金曜日の雇用統計による(経済全体安の)連れ安と、雇用統計発表直前にハンガリーの前政権による粉飾財政が発覚し、第二のギリシャか?との不安要因からユーロの下値攻めが再燃し、一時1.1954と、2006年2月以来の1.2000割れまで下落しました。

この水準まで下落したことで多少のショートポジション消化があったとも、更なるショート積み増しがあるとも言えますが、多少なりとも次週のポジション構成には変化が見られそうです。

IMM
ポジション資料PDF→
IMM_20100601.pdfをダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, IMMポジション, ガイトナー, 中国, 介入, 利上げ, 売り越し, 実需筋, 投機筋, 日銀, 米証券先物取引委員会, 買い越し

6月 3 2010

@hatoyamayukio 「辞任なう」

201000603 と言ってくれれば大絶賛だったかも知れませんが、鳩山首相が辞意を表明、次いで小沢幹事長も辞意を表明。市場世論は一気に次期総裁候補へと移り、その筆頭は菅直人財務大臣・・・。私にとっては悪夢のぶり返しです。

今思い出しても忌々しいのが、藤井前財務大臣の後を引き継いだ菅直人現財務の就任記者会見。
・経済界からみれば、1ドル90円台半ばあたりが貿易関係で適切との見方が多い
・もっと円安に進めばいいと思う
この発言をきっかけに、ドル円相場は92.13円から92.85まで一気に急騰。その後ロンドン時間に入り欧州勢が更に突っ込み93.00円台に乗せ、続くNY市場では93.41円まで上伸し、明けて翌日の東京市場には93.78円と、約1円65銭に及ぶ円高誘導の口先介入。
そして昨日、鳩山辞任表明時91.02円だったドル円は、これを描いている現在92.63円。既に2円60銭上げています。
そりゃ、円安の急先鋒、菅直人財務大臣が次期首相と目されれば円売りのご祝儀(?)も大量でしょう。
私のツイッター(@nanirane)をフォローしている人は、今日の投げやりなつぶやきオンパレードを目にしているかと思いますが、「私の辞書に上昇トレンドなんて無い」のです。(笑)
あって良い上昇はショートカバーだけです。(更に(笑))

ところで本日はADP雇用統計及びISM非製造業景況指数、明日は雇用統計本番ですが、かなりの好数字が期待されています。
しかし、過日私のメルマガで配信したように「調査期間が異なる」点には要注意です。
ADP雇用統計は雇用統計本番を占う先行指標として注目される指標ですが、単純に数字で判断してはいけません。正しい見方はコンセンサス(予想値)とのぶれがどの方向にどれだけあるか?です。
と言うのも、コンセンサスは既に調査期間が異なることを織り込んでいるので、もし予想が上ぶれ(または下ぶれ)した場合、本番でも上ぶれ(または下ぶれ)する可能性が高い。と言う見方をします。

さて、鳩山元首相辞任に始まった今回の円安。
これは雇用統計を睨んでのポジション調整なのか、菅直人次期首相へのご祝儀なのか?
どちらにしても目くらましにはうってつけの材料です。くれぐれも気分だけで売り買いはしないことをお勧めします。
これだけ事前に動いてしまうと何が起こるか全く予想が付きません。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: 円安誘導, 管, 財務大臣, 首相, 鳩山

«‹ 294 295 296 297›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes