FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

4月 13 2010

心ない殺生はただの殺戮

一昨晩、Twitter上で、とあるトレーダーと会話した後、
あまりにやるせないというか、憂愁感を覚え、
ほぼ一日何もする気が起きませんでした。

このまま「居酒屋で気勢を上げている、はた迷惑な酔っ払い」とでも思い
このまま捨て置き、忘れようかと思いましたが
先ほど、当該トレーダーの直近TL(つぶやき)を見たら
私の事を「絡みづらいトレーダー」とか「無駄な時間を過ごした」とか
後述しますが「博愛主義者ではないので」とか・・・、
もう、看過する事は出来ないので、ここに私の思いをぶちまけさせてもらいます。

当該トレーダーは(自称?)専業トレーダーとの事で、
それはそれで立派な事であり、自信を持つ事は何よりの力です。
また、彼の発言には大筋で同意できる内容も多々あります。
しかし、彼の発言にはいくつもの「トゲ」を感じたのです。

たとえば、初心者トレーダーを「カモ」と呼んでみたり、
自身が専業トレーダーである事、それになり得た事を
必要以上に、並大抵の努力ではない事をなし得たように置き換え、美化し
同時に、専業に至らないトレーダーを趣味トレーダーと揶揄する。

そして私はそれらの発言に対し黙っていられなかったわけです。

具体的にどのようなやりとりがあったかは検索すれば容易に解るでしょうが
最後に私は「殺生と言う事を考えた方が良いですよ」と述べました。

FXはゼロサムな投資であり、勝者の取り分は敗者が出資しています。
言葉を換えれば勝者は敗者を殺生する事で生きながらえているのです。
それを当たり前と考えて良いのか?と言う事を私は問いたいのです。

自身が生きるために他を殺生するのは致し方ない事であっても
その死によって自らが延命できた事に対する感謝を
心のどこかに持っていてもらいたい訳なんですよ。
別に供養しろとか、さらには還元しろなどと言う事ではありません。
今日の自分があると言う事は、幾多の殺生を繰り返してきた。と言う事なんです。

自身の力だけで専業トレーダーになり、それを継続している。
なんてはずはありません。
「そうさせて頂いた。頂いている。」 感謝を持ってもらいたいのです。

もし彼にこのような感謝の心があるなら、彼が社会人であり紳士であるなら、
あのように「トゲ」のある書き方はしないでしょう。

それこそ彼が彼の言う趣味トレーダーであるならここまで彼を責めません。
「専業」と言ってのけたからこそ、ここまで責めるのです。
「専業」であると言う事はトレードという事業を営んでいる事です。
公共の福祉に反する事業が社会に通用するでしょうか?

将来長きにわたって専業でありたいなら(事業を続けたいなら)
トレード収益とは「殺生」によって得る物であり、
直接でなくとも「生かされている」感謝を忘れないようにしなければ
きわめて早期に行き詰まり、自らが社会に「殺生」される事になるでしょう。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感

4月 10 2010

先週(04/05~04/09)の為替動向

2010_0409_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 = もみあい。
■原油先物市場 = もみあい。
■NY金先物市場 = 上昇。 
■ドル円 = 下落(円高)
■ユーロドル = 下落、木曜に上昇。
■ユーロ円 = 下落、木曜に上昇。

前週までとは打って変わってクロス円は下落に転じ、
金は変わらず上昇を続けています。
米国の景気回復やギリシャ問題の沈静化があっても
依然、金に人気が集まり高騰するというのは
変わらず不安心理が働いていると言うことでしょうか。

通貨だけに目を向けると
木曜日に反転上昇が認められます。
これは米国財務長官ガイトナー氏と
中国副首相・王岐山氏が会談を行い、
Pivot_2010_0409 世界が注視している中国元の切り上げが
少なくとも近近ではない事が確認された事により
円やドルからの資金待避が弱まった物です。

が、依然切り上げは避けられない事であることや
利上げは明確に観測されていることから
ここしばらくは円高方向に進むのではないでしょうか。
また、燻り返しを続けるギリシャ問題も
一喜一憂の不安材料であることも変わりません。

なお、先週「年度末期末のドル高円安状態」として、あくまで特殊な期間。と言うことを書きましたが、
まさにそのような状況になったことは特別な状況から本来の姿に戻ったのだ。と、
考えても良いかも知れません。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   93.96  (DRP) / 93.96  (DPP)
  予想安値   91.30  (DRP) / 92.01  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   126.81  (DRP) / 126.77  (DPP)
  予想安値   124.63  (DRP) / 125.83  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.3700  (DRP) / 1.3647  (DPP)
  予想安値   1.3387  (DRP) / 1.3387  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   143.96  (DRP) / 143.96  (DPP)
  予想安値   136.86  (DRP) / 140.15  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.5633  (DRP) / 1.5515  (DPP)
  予想安値   1.5132  (DRP) / 1.5250  (DPP)

※デマーク指標にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。

■資料ダウンロード
◎先週の主要8相場チャート:2010_0409_cをダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot:Pivot_2010_0409をダウンロード
◎週間為替リポート保存版PDF:2010_0409をダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ギリシャ デマーク指標 Demark Range Projection Pivot Points ユーロドル ドル円 クロス円 原油 為替 株式 米国 指標 ダウ 円高 リスク回避 IMMポジション

4月 10 2010

ロブ・ブッカーがやってきた

201004092008_168 過日(2/23)、「あの ロブ・ブッカーの!」のエントリーで書いたログ・ブッカーのセミナーDVDが届きました。
予約から約1ヶ月半。ようやく出来たんですね。

最新の・・・写真になるかも知れませんが、ロブ・ブッカーさんは現在、各所のプロフィール写真のような好青年顔ではなく、左のようにほとんどスピルバーグかバーナンキ状態です(笑)。

PDVD_003 本腰入れてみる前にちょっと中身を確認。
「こんばんは。ロブ・ブッカーです。」
うぉ~~。我が家にロブブッカーがやってきた。

うんうん。なるなる。あ、そうか・・・。
解りやすい。というのは実際ほぼすべてロブ・ブッカーさんの実体験だからなんですよね。
世の中、セオリーかも知れないけど絵空事の理論だけで本を書く人も多いですが、ロブ・ブッカーさんは正真正銘ののトレーダーであり、取引報告書などもしっかり公開していますからね。(このDVDの中でもやっていました)

そしてセミナー冒頭から、「あなたがどう考えるかです!」と来たもんだ。
そう、システムの確立とは結局のところ自己の確立なんですね。
さて、明日は日曜日。たっぷりゆっくりセミナーを拝聴させていただきます。

今回私が購入した、ロブ・ブッカー氏「トレンドフォロー戦略とブッカーバンドの逆張り手法」  は
この下にバナーを貼り付けておいたトレーダーズショップさんで購入できます。
また、この機会にロブ・ブッカーさんの他の著書なども如何でしょうか。

9784775971291 FXトレーダーの大冒険 トレーディングの心理と知識と正しい行動を学ぶ

ベテラン度:
★★☆
ロブ・ブッカー/ブラッドリー・フリード/スペンサー倫亜 パンローリング
A5判 374頁 2010年1月発売

3,990円 国内送料無料
すぐ発送

 

 

9784594061142 超カンタン アメリカ最強のFX理論
ベテラン度:
★★☆
ロブ・ブッカー/ブラッドリー・フリード
扶桑社
B6判 215頁 2009年12月発売

1,470円 すぐ発送

 
 

Tradersshop468_60_2

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • おすすめサイト, 書籍・雑誌・メディア • Tags: ロブ・ブッカー セミナー DVD トレンドフォロー ブッカーバンド 逆張り手法

4月 6 2010

「ポジッター」っ!

Positter01ForexTrade さんが面白いことを始めました。
題して「ポジッター(positter)」。

Twitterなど見ておりますと、たまに
「ドル円 94.00でロング10枚!」などと、
自らの建玉や決済状況を実況している人がいますが、それを自動で行うことが出来るツールです。
Positter02
これは、ForexTrade さんのトレードツール
「トレードリズム」に追加された機能で、
「トレードリズム」の設定画面でポジッターを有効にすると、約定結果が自動的にツイートされるようになります。

また、ポジッターを有効にしてトレードリズムを起動させておくと、PC取引画面・携帯取引「パル モ」・携帯アプリ「パルモリッチ」・iPhoneアプリ「アイパルモ」での取引でも、自動的にツイートされます。

なお、ポジッターはTwitter APIのOAuth認証を利用しており、トレードリズムにTwitterのユーザー名・パスワードを保存する必要はないのでセキュリティ面でも安心して使えますね。

本機能は2010年4月5日(月)以降に、トレードリズムを起動すると自動的にバージョンアップ(2.3.1)されますので面倒なインストール作業も無し。

ただ問題は、おおっぴらにつぶやけるような建玉(ポジッターっ!)や決済を普段出来るかどうかですが、トレードそのものより、リアルタイムにFXトレードを話題としたネット上でのコミュニケーションを楽しむ方も多そうなので、そんなときには願ったり叶ったり、鬼に金棒のツールになりますね。(笑)

あ。書き遅れましたが私のTwitterも、都度そういったポジションネタやUSD/JPYの流れ予想などをつぶやいてますので、ご興味がおありでしたらfollowme!

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報, おすすめサイト, ツール&ソフト • Tags: 建玉 約定 決済 ポジション ポジッター ネットコミュニケーション

«‹ 301 302 303 304›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes