FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

3月 23 2010

ひまわり証券『ファンダメンタル図マップ』をリリース

このブログでも私のTwitterでもその都度にお祭り騒ぎとなりますが
相場を揺るがす各種の指標発表時、どのように動くか?は最大関心事ですよね。
そこに大きな助っ人登場のニュースがやってきました。

ひまわり証券は、3月24日より、同社の顧客を対象に、
ファンダメンタルズ分析とチャートを融合させたFX ツール
『ファンダメンタル図マップ』の提供を開始するとのことです。
過去の経済指標の発表がマーケットにどれくらい影響を与えたかが
ひと目で確認できる業界初となる機能を備えており、
指標発表前後のトレードに大変役立つツールです。

Image1 ◆ 『ファンダメンタル図マップ』 概要
「経済指標チャート※1」と「ニュースチャート※2」
が搭載されており、将来の経済指標発表が
チャート上に表示されることはもちろん、
過去にどの指標やニュースをきっかけに
相場が動き始めたのかもひと目で確認可能。
また、ランキング形式で最も変動があった
経済指標と通貨ペアの組合せを表示する機能も
搭載とのこと。

※図は公式プレスリリース文書より
※1 経済指標チャート
チャート上に過去~将来に発表された経済指標(13 カ国)が表示されており、
気になる経済指標を選択すると、過去3 回分の発表前後のチャートが
(予想・結果・変動幅と共に)提示され、マーケットに与えるインパクトを瞬時にチェックできる。
また、最も変動があった指標と通貨ペアの組合せを表示する「インパクトランキング」機能も搭載。
※2 ニュースチャート
チャート上にひまわり証券が独自に配信する経済ニュースが表示され、
相場がなぜ上昇したのか(下落したのか)、瞬時にチェックできる。
当ツールを通し、ファンダメンタルズ要因(経済指標やニュース)が与える
相場への影響を事前に把握することによって、トレードの新たな機会を発見し、
また、大きなインパクトがある経済指標発表時には、注意喚起となり、
トレードをより戦略的に楽しむことが可能になる。

ひまわり証券さんは各種の指標発表レスポンスが早く、またその分析も的確なので
私も常時、ブラウザに表示していますが、
それをこういったツールに進化させるというのは「さすが」ですね。



こちらもよろしく↓
FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 分析・相場観・手法 • Tags: ファンダメンタル図マップ ひまわり証券 指標発表 過去

3月 22 2010

当ブログについて


当ブログについて


当ブログでは、記事中/サイドバー等にアフィリエイトリンクを設定しております。
もし当ブログの記事等がそれらの採用判断に有益だった場合は
何かしらのアクション(サイト参照等のクリック)をお願いできれば幸いです。

超絶的スキャル手法で有名な某FXブロガーのサイトにおいて
「アフィリエイトリンクが無いことが真摯なブログサイトの証であり
アフィリエイトリンクを置いてあるブログサイトはただの金の亡者」
と言った記述がありましたが、私はそうは思いません。

置かない事で商売っ気がない様に装い、
確実に利益につながるとは限らない胡散臭いセミナーに誘導したり
得体の知れない新興投資ファンドに参加して集客を測ることと、
自らもトレードを行うブロガーが自己のブログ上でアフィリエイトを行うこと。
一体どのくらいの差があるというのでしょうか?

むしろ、自身で使ってみて有益と思ったからこそ置いてあるアフィリエイトや
商品紹介の方がよほどユーザーの利益になるのではないでしょうか?
指標類や過去の値動き分析で有名なブロガーのサイトにも
多量のアフィリエイトがありますが、あれらは確実に御自身で検証しています。
だからこそ、私でさえ安心してそれらリンクを叩けます。

当該某有名スキャルピングFXブロガー流の言い方を借りるなら
「当ブログには、少なくともインチキFX商材や手品的セミナーへのリンクはありません」


免責事項


掲載されている情報から生じた損害

「FX_勝てば官軍」上の情報に基づいて行われた取引によって、読者に生じたいかなる損害についても「FX_勝てば官軍」は補償いたしません。何らかのお取引を行われる際にはご自身の判断と責任において行っていただけるようお願い申し上げます。

書き込み内容の保証

「FX_勝てば官軍」は、掲載された記事やレビューの内容、画像に関していかなる保証もいたしません。皆様のご判断でご利用ください。また、掲載された書き込み内容、画像によって生じた損害や、読者同士のトラブル等に対し、「FX_勝てば官軍」は一切の補償および関与をいたしませんので、予めご了承下さい。

リンク先の保証

「FX_勝てば官軍」は、読者コメントや外部トラックバックによってリンクされたホームページやサイトに関して、いかなる保証もいたしません。皆様のご判断でご利用ください。また、リンク先で生じた損害や、読者同士のトラブル等に対し、「FX_勝てば官軍」は一切の補償および関与をいたしませんので、予めご了承下さい。

※コメント、トラックバックの削除

「FX_勝てば官軍」は、読者からの自己責任に基づく書込み(コメント/トラックバック)について、読者の皆様に快適にご利用いただくため、下記に該当・類似する書き込み・画像が発見された場合、それら書き込みを削除もしくは拒絶する場合があります。
なお、削除対象に該当するか否かは、全て「FX_勝てば官軍」が判断いたします。

  1. 「必ず儲かる」ようなFX商材への誘導
  2. 「パチンコ/パチスロ」のような脱法的賭博への誘導
  3. 不正な方法で利益を生む、もしくは隠匿する手法の紹介
  4. 「R指定モノ」等、公の場での公言をはばかる内容のもの
  5. 法令に反する、または犯罪行為や重大な危険行為に結びついたり、
    あるいは助長・扇動し公共の福祉に反する行為への誘導
  6. 根拠のない批判・中傷
  7. その他、「FX_勝てば官軍」の趣旨と関係ないもの
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 未分類

3月 20 2010

先週(03/15~03/19)の為替動向

毎週末恒例の当エントリーですが、今週は都合によりお休みとさせていただきます。
とは言ってもこれだけではなんなので、先週の4本値とピボットだけは掲載しておきます。

Pivot_2010_0319 ■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円
  予想高値  90.81 (DRP) / 90.67 (DPP)
  予想安値  89.33 (DRP) / 89.61 (DPP)
ユーロ円
  予想高値  123.85 (DRP) / 123.78 (DPP)
  予想安値  121.15 (DRP) / 122.58 (DPP)
ユーロドル
  予想高値  1.3674 (DRP) / 1.3674 (DPP)
  予想安値  1.3356 (DRP) / 1.3356 (DPP)
ポンド円
  予想高値  137.61 (DRP) / 137.61 (DPP)
  予想安値  132.14 (DRP) / 133.40 (DPP)
ポンドドル
  予想高値  1.5195 (DRP) / 1.5195 (DPP)
  予想安値  1.4686 (DRP) / 1.4790 (DPP)

「先週の4本値と今週のピボット」=Pivot_2010_0319をダウンロード

SA3A0067このブログや私のTwitterなどで、
その状況をお解りの方もいらっしゃるかもしれませんが、
約3年前に受傷した骨折の抜釘(ばってい)手術のため
病院の病室からモバイルしております。

しかし手術後の痛みやなんやらで、
分析したり策を巡らせたりといったことが出来ず
ただ悶々…。といったところです。

いずれ資料としては、チャート他いつものセットを揃えたいとは思いますが
現在そのような状況のため、なにとぞご了承ください。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: モバイル 先週の為替動向 デマーク指標 ピボット

3月 14 2010

メインPCが壊れたときの対処

このブログの読者の方はMT4関連のエントリーにアクセスが多いことから
PC絡みの書き物にも興味があるかもしれませんので、今日はその辺を。

Sa3a0050 実は昨晩帰宅してPCの電源を入れたところ
マザーボード周りのエラーで起動できず
簡単に言えばお亡くなりになりました。

まぁ、昨日も今日もトレードしなくていい日なので
直接の被害はないかもしれませんが
週単位の為替動向や予測のエントリを
書かなきゃならないし、
メルマガも書かなきゃならないし・・・。

PA0_0001 で、急遽ノートの方で各種資料を作り
いつもの週間レポートを書き上げ、
昨晩無事にアップしたわけですが、
これが出来たというのは、
ちょっとした仕掛けがあります。

基本的に環境が同じという以外に
MT4の場合ならその設定も同じでないと
同じチャートは描けないですよね。

Image1 さてここからが本題です。
MT4がインストールされているフォルダ内の
[config][experts][profiles][templates]
の4つのフォルダをバックアップしておきます。
私の場合は取引会社別に
「AVA」「121」「Broco」の3つのセットがあります。
これをフォルダごと入れ替えることで
環境(PC)が変わっても
同じインジケータやカスタマイズされたセットで
チャートを描くことが出来ます。

今回のようにエマージェンシー的に代替環境でやる場合はもちろんのこと、
デスクトップで使い慣れたチャートをノートでも。なんてときでも、
また、PCを買い換えたりしたときのお引っ越しでも使える方法ですから
覚えておいて損はないかと思います。

さて、ここからはちょっと好き者領域ですが、
真ん中の写真のように私のノートは IBM ThinkPad X40です。
本体で表示出来る画角は1024*768(XGA)ですが、
外部ディスプレイをつなぎ拡張ディスプレイモードにすると
1280*1024(SXGA)になり、普段のデスクトップ環境と同等になります。

こういったことが出来るノートを選んでおく。というのもノウハウのひとつとして
同じく、覚えておいて損はないことですね。

というところで、新しいPCを買ってきたのでこれから組み立て開始します。
メルマガの方は何とか今日中には書き上げて送信できるかと思います。
ご迷惑をかけしますが、ちょっとしたMT4-Tipsを提供した。ということで
なにとぞお目こぼしを・・・。

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, MT4 & mtm • Tags: config, experts, mt4, profiles, templates, ThinkPad, デスクトップ, ノート, モバイル, 環境移行

«‹ 305 306 307 308›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes