FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

3月 1 2010

FX_勝てば官軍 移転リニューアルのお知らせ

当、「FX_勝てば官軍」は
旧来@nifty ココログにて運営しておりました同ブログの移転リニューアル版です。
ココログ版「FX_勝てば官軍」にてブックマークされていた方は
当ページに付け直しをお願いいたします。

完全移行済みと思われますが、リンクが正常表示できない等の
動作不良がありましたらご一報いただければ幸いです。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, おすすめサイト

2月 28 2010

先週(02/22~02/26)の為替動向

2010_0226_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■原油先物市場 = もみ合い(木曜日一段安)
■NY金先物市場 = 前半下落、後半上昇 
■ドル円 = 下落(円高)
■ユーロドル = 前半下落、後半上昇
■ユーロ円 = 下落(円高)

先週もこれまでの状況を引きずり
ギリシャだけではなくPIIGSへ広がったユーロ懸念と
期待を裏切るかのような米国経済指標から
円独歩高の状況へ。と、リスク回避色濃厚です。

2/26にはユーロ円が119円60銭
2/26,27にはドル円が88円台
同じくポンド円が135円台と、
各通貨とも久々の安値連発です。

Pivot_2010_0226 ただ、「○○ショック」というような暴落。=

悲観的な投げ売りや連鎖売りと言うことではなく
ドル円やユーロ円に見られるように階段状の
落としどころを模索しながらの下落ですので、
何かのきっかけがあれば下落過程と同様に
戻しも階段状に上昇することが考えられます。

皆さん自身のことを考えれば
良くお解りになるかと思いますが、
先週それぞれの段階段階で売りポジを
積み増ししているかと思います。
これは市場全体にも言えますので
ある程度のところでこの利食いが出始めれば
市場もそれに追随する。と読めることになります。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   90.50  (DRP) / 90.38  (DPP)
  予想安値   87.08  (DRP) / 87.20  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   123.16  (DRP) / 123.16  (DPP)
  予想安値   118.97  (DRP) / 121.47  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.3707  (DRP) / 1.3658  (DPP)
  予想安値   1.3360  (DRP) / 1.3417  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   139.55  (DRP) / 138.84  (DPP)
  予想安値   130.56  (DRP) / 131.27  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.5532  (DRP) / 1.5411  (DPP)
  予想安値   1.4864  (DRP) / 1.4984  (DPP)

※デマーク指標にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。

◎詳細チャート:「2010_0226_c.pdf」をダウンロード

◎先週の4本値と今週のPivot予想:「Pivot_2010_0226.pdf」をダウンロード

◎保存版PDF:「2010_0226.pdf」をダウンロード

こちらも宜しくお願いします↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

2月 25 2010

悪意の円高?

20100225_d 恐ろしい円高になっています。
左のチャートは15分足で
USD/JPY - GBP/JPY - CHF/JPY
EUR/JPY - CAD/JPY - AUD/JPY
を並べてみたものですが、

一様に本日の東京仲値あたりから雪崩落ちです。

事の始めは、WSJ誌の「Next BattleGround:SPAIN(次の火事場はスペインだ)」
の記事とも、S&Pがギリシャの格付け下げ検討に入った報道とも言われていますが
そんなユーロ懸念、特に「PIIGS懸念」なんかは今に始まったことではなく
ずっと前から起きていることです。

それなら昨日あたりから急に変わった情勢とは何か?
それは「トヨタ問題」以外にないのではないでしょうか?

このBLOGのメルマガ版を購読されている方には既報ですが
1月31日号で
 >>実は本年、いずれドル安に転じなければならない理由があります。
 >>と言うのは、今年は中間選挙の年。
 >>これまでのセオリー通りなら、ドル安に転じて米国貿易赤字を数字上減らし
 >>支持率を伸ばそうとする動きになるはずです。
 >>しかしジリ下げドル安にしては能がありません。
 >>その手前では十分にドル高にする必要があります。
 >>前回の中間選挙では5月にそのドル安時期を持ってきています。
 >>逆算するなら(多少のレンジシフトを伴いながら)
 >>5月=下落、4月=上昇、3月=下落、2月=上昇、1月=下落
 >>と考えるはずです。

と言うことを書きましたが、トヨタが集中攻撃される公聴会の主要メンバーは誰でしょう?
そう。中間選挙を勝ち上がりたい普段は目立たない議員達です。

トヨタを叩くことでGMやフォードが息を吹き返すのは米国の正義。
同時に日本が一番困る円高状態に持って行くことも米国の正義。
米国の貿易収支が良くなるのは最高の勝利。

加えて、Twitterなどを眺めているとこのようなつぶやきを良く目にします。
「(米国在住の知人に対して) トヨタ叩きって米国内の人はどう見ているの?」
「ああ、あれは私を信じてくださいといった割に何もしないし何も進まない事に対して
 鳩山の代わりに呼び出されて袋叩きされているんだよ。まあ、八つ当たりだけどね。」

こちらもひとつ宜しく↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 分析・相場観・手法 • Tags: USD/JPY GBP/JPY CHF/JPY EUR/JPY CAD/JPY AUD/JPY クロス円 円高 誘導 トヨタ 公聴会

2月 24 2010

ちょっと早すぎる転換

20100223_d まだ本日のLDN-FIXも終わりきっていない時間に
これを書いています。

今週の予想の途中経過です。
左記は、ドル円日足を約6ヶ月間で
一目均衡表と満月周期を重ねたものですが
ちょっと早すぎる転換のような気がします。

今週の頭に「直前予想」として
「ドル円は一目の雲上限まで垂れてきて、休み明けの中国次第で突入か反発」
と書きましたが、中国ではなく噴出するユーロ不安がクロス円下落を呼び、
ドル円下落に波及した。と見るのが正しいような気がします。

でも、なんか早すぎるんですよね。

満月周期と一目は何らかの影響を相場に与えるというか、誘導しますので
確たる証拠となる数字はありませんが、この先の予想として
明日、24日のユーロ圏鉱工業生産指数あたりを利用して
また浮上してくるのではないかな?と言う気がします。
しかし、25日の米国新規失業保険申請件数は、悪化するだろうことが予見されます。
しかしもしこれが予想よりも良い数字を出したらサプライズですね。

と言うことで、明日か明後日の指標を利用して再び雲上限を目指し
90円ハイ、もしくは91円をちょっと切るくらいで今週を引けるかな…?
と言う予想はどうでしょうか。

なお、ここでお断りしておきます。
一目と満月周期は何かしらの影響とガイドラインになる。ことは過去の統計的資料により
かなり信憑性があることですが、当予想はFX_勝てば官軍の単なる空想です。
本予想により利益もしくは不利益を与えたとしても、自己責任でお願いいたします。

ブックマーク代わりにこちらもお願いします。↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドル円 一目均衡表 満月周期 転換点

«‹ 308 309 310 311›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes