FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

5月 30 2009

金融庁:高レバレッジに関わるパブコメを再度募集開始

金融庁は5月29日から、高レバレッジに関わるパブリックコメントを再度募集開始しています。

0530_1 左記のように、今回の内容は
高レバレッジに関わる問題がメインです。
規制案を提示した当初から
そして最高25倍を打ち出した直後に
さらに急増した反対意見や
あまりの反響の大きさに
さすがの金融庁も
躊躇しているのではないかと思われます。

ここで、我々も声も出そうではありませんか。

0530_2 パブリックコメントは何も堅苦しい物ではなく
左記のように用意された入力フォームに
自分の考えを書き記すだけです。
だったこれだけのことで
(もしかしたら)自分の声が
政策に反映される(かもしれない)のです。

皆様のご協力をお願いします。

パブリックコメント再度募集の告知ページ(金融庁)

「金融商品取引業等に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令(案)」等の公表について

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, ニュース, 経済・政治・国際 • Tags: ハイレバ規制 金融庁 パブリックコメント パブコメ

5月 28 2009

「みんなのFX」から「みんなのSNS」提供開始

EMCOM証券の「みんなのFX
」に「みんなのSNS」と言うサービスが追加されました。
SNSと言うのはmixiやGreeのようなコミュニケーションサイトですが
「みんなのSNS」がただのSNSではない最大の理由は
!ランキング上位の参加者の“リアルタイム”のFX取引データが確認できます!
と言う点ですね。
つまり、ランキング上位の人の建玉や決済を真似れば、もしかしたら…の訳です。

下手なインチキFX商材やデータ配信より遙かに有用なのではないでしょうか。
本当かどうか解らないデータ配信ではなく、「ありのまま」な訳ですし
何よりもそれが無料で利用できる訳ですからね。(正確には「give-and-take」ですが)

その他の特色としては
!「実際のFX取引データ」に基づくポイントによってランキングを決定!
!チャットやQ&Aにて参加者同士での楽しいコミュニケーションが可能!
!実際の取引情報を“リアルタイム”で公開。他の参加者のデータも確認できます!

と、まさに孤独な戦いではなく「みんなのFX
」ですね。
ハイレバ規制の激震以降、セミナーの充実やCFDの提供、システムの整備等々
ユーザビリティ向上策が次々と講じられておりますが
こういったのもまた有りかな。と思います。

なお、「みんなのSNS」はEMCOM証券の「みんなのFX
」口座開設者に
限定提供のサービスとなります。



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: FX取引データ, FX商材, SNS, インチキ

5月 27 2009

東洋経済も結局…。

東洋経済と言えば株式相場や企業情報の世界において
知らない人はいないほど有名ですが、
こと為替に関しては十分な知識を持ち合わせていないですね。
と言うのはこの記事。(FX業界が戦々恐々 規制強化の波紋(1))

曰く、
 たとえば、証拠金1万円を預けて「レバレッジ」が100倍の売買を行うと、100万円分の取引が可能になる。1ドル=100円の水準で円売りドル買い注
文をすれば、1万ドルの買い持ちとなる。その後、101円になったときに反対売買を行い円を買い戻すと、手に入る金額は101万円で、差し引き1万円の儲
け。1円の円安ドル高に動くだけで元手は2倍に膨らむが、逆に1円円高に振れると元手が全額吹き飛ぶ。

すいませんが、「ドル円が1円動く日」って年間何日あるかご存じなのでしょうか?
2008/5/1~2009/4/30の1年間(取引可能日数は259日間)を調べたところ
始値~終値ベースで 68日間 (約26%)
最高値~最安値ベースで 198日間 (約76%)ありましたが、
損失を生むと言うことは予想外な方向に動いた。と言うことですよね?
それを考えた場合、狙っても難しい天井と底ではなく、上下の余裕を見て
1日2円以上動かなければ狙っても難しいというか
ある意味実現不可能ではないでしょうか?

そうなると
始値~終値ベースで 15日間 (約5.8%)
最高値~最安値ベースで 50日間 (約19%)になります。
また、ドル円で 1回のトレードで100pip以上の利益または損失を出した経験のある人は
それこそ数えるほどしかいないと思います。
それに当たってしまったらまさにそれこそ宝くじか交通事故でしょう。
それを日常茶飯のように損失が生まれるような書き方は…。

そりゃ、数日間~数週間おけばもっと広がりますが、
スキャルであってもデイトレであっても、外貨預金であっても、
そこまで損失が拡大しても放っていることが出来る人って…。自殺志望者ですよね。
大抵はその前に損切りしますし、それが出来ない人は何度も言うことですが
「FXの資格無し」です。

「それでもプロか?」と言う意味で、
東洋経済も、こと為替に関しては解っていない。としか言えません。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報, ニュース • Tags: ハイレバ規制 宝くじ 交通事故 自殺志望者 損切り

5月 27 2009

ODL Japanhが証券CFDを開始 (ハイレバ規制に対するもう一つの答え)

ODL JAPANが6月下旬から証券CFDの提供を開始するとの発表がありました。
証券CFDに関しては、いずれ各証券会社がサービス拡充のために
順次提供するだろうことを予想はしておりましたが、
ODL JAPAN がこの時期に、この早さで提供するのはある意味驚きですね。

某所でまことしやかにささやかれていたことですが
FXに対するハイレバ規制が実現した場合、
ユーザーの激減は目に見えている。
しかし、薄利多売にも限界があるなら…と各証券会社が考えることは…、
『あっ! 証券CFDならハイレバ規制の対象外だぞ!』と。
そして我も我もと証券CFDに乗り出すだろう。との未来予想図がありましたが
ODL JAPAN がやる。と言うのはある意味金融庁に対する三行半というか
窮鼠猫を噛む。というか、金融庁に対する謀反でありユーザーの代弁でしょう。

こういう気概のある会社は好きです。(^^)v

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: ハイレバ規制 金融庁 証券CFD ODL MetaTrader MT4

«‹ 340 341 342 343›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes