FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

12月 19 2008

日本経済新聞のビジネス手帳

年末を迎える頃には雑誌各紙や出版社各社から
主婦の○○の家計簿に代表されるような
来年の手帳やカレンダーと言ったプレミアムが出てきますが、
日本経済新聞の手帳には失望です。

Img_2901

左は日本経済新聞の「購読者限定特別記念品」の手帳
右はダイヤモンド社「ZAI」の2009年1月号付録手帳ですが
購読者限定記念品の手帳よりも、雑誌付録の方が遙かに有益ですね

Nikkei2009

スケジュール欄にしても資料編にしても
日経の手帳が「年末の良く配られるタダの手帳」の域を出ていないのに
ZAIの手帳のスケジュール欄の指標参考情報や資料編は素晴らしいです。
(もっともこれは外貨exのサイバーエージェントFX監修ですが)

考えるに、日本経済新聞は常識にして当たり前の存在であるのに対し
雑誌各紙というのは、注目されたり生き残りに必死と思います。
日本経済新聞である。それだけがステータス。と考えているのでしょうか。
でも、新規読者開拓や既存購読者の満足度向上にも注力しないと
いつかは裸の王様になるのではないかと思います。
(既になっているかも知れませんが)

日経を読むことは最低限の常識であることは紛れもない事実とは思いますが
その企業姿勢は他のどの企業よりも旧態依然なのかも知れませんね。
(日経を)買ってもらえるのが常識と考えているようでは
読者不在、思い上がった自画自賛の・・・勘違い記事が多くなるのも頷けます。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報, 書籍・雑誌・メディア • Tags: 日本経済新聞 ZAI 外貨ex サイバーエージェント

12月 12 2008

一家に4冊 外為コム手帳(笑)

過日、仕事中の私の所に(休日だった)妻から電話があり、
「マネーポストの付録にFXビジネス手帳が付いてるって」と言うことで
モノがモノだけに、妻の分の私の分と言うことで2冊購入しました。

そして今日、外為どっとコムからなにやらクロネコメール便。
(ああ、そういえばFXアンケートに答えていたんだっけ)と中を見てびっくり!

Gaitame2009

まるきり同じモノじゃないですか!
まあ、良く見れば表紙カバーの材質が微妙に違う。とか
「付録」と書いてあるかないかなどの違いはありますが
とても微妙な気持ちです。

でも、スケジュール欄にしても資料編にしても
マネーポストでの付録解説記事を見るまでもなくとても素晴らしいですね。
外為どっとコムがなぜナンバーワンなのか解る気もします。

でも、1家に4冊同じ手帳…。ってのはやっぱり微妙です。(笑)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報, 書籍・雑誌・メディア • Tags: マネーポスト 外為どっとコム 手帳

12月 7 2008

バーチャルFXが凄いことになっています

12月8日から『バーチャルFX 地上最後の楽園"バリ杯"』が開催されますが
それに先立ちシステムが更新された模様です。
ちょっと覗いてみたら…凄いことになっています。

Vfx29_main

何が凄いかって、気配値(板情報)に近いものが解るって事ですね。
私はかねてから「なんで為替相場には現値しかないんだろう?
板情報があればもっと正確な相場と方向性が解るのに…」と思っていましたが
それを実装しちゃった。と言うことです。

詳しくは外為どっとコムの『バーチャルFX』のサイトを見て頂くとして

「外為注文情報」=指値注文状況の表示=マーケットの縮図版。
これがあれば常に変動する為替情報の中で、この指値注文状況を見ながら
トレードの方向性を考えることができますね。
      

「売買比率情報」=設定
の「集計単位」時間内に約定した
売買注文の新規・決済別の比率。
この情報からは、他のトレーダーがその時点の相場を見てどう判断し、
どのような売買スタンスを取っているかなどを読みとる事ができますね。

「ポジション比率情報」=ポジション保持情報の比率。
ポジション保持注文情報から他の人の動向を読みとり、
その時の相場のトレンドを読みとることができますね。

つまり、これまで外為関連銀行筋等にしか開示されていなかった各種情報が
一般のトレーダーも知ることが出来る。ということです。

さすが。としか言いようがありません。
え?私ですか?
もちろん今回も参戦します。(笑)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報 • Tags: バーチャルFX 外為どっとコム 板情報 気配値

11月 23 2008

ロンドンFX物語

まだ途中までしか読んでいませんが、ひとつひとつのコラムに
「なるほど?」とか「あれはそういう事だったのか?」と、
不思議に思っていた現象のからくりや新鮮な衝撃を得られる本ですね。

私は現在半ばスランプ中というか、大ショックからのリハビリ中ですが(笑)
ディスプレイの向こう側にいるディーラー達の姿がうっすらと見えてきたことにより
下手な鉄砲も数打ちゃ…ではなく、一撃必殺というか、
狙いを定めやすくなるような感からか不安や迷いすら軽減するかのようです。
つまり、「敵を知り己を知れば百戦危うからず」

さて、明日は月曜だけど休日。また「朝からFX」出来る日です。
「打倒米英、今に見てろよ!」ってなもんで。(笑)


 ロンドンFX物語

 部外者立ち入り禁止のディーリングルームから
 PanRolling library

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 書籍・雑誌・メディア • Tags: ロンドンFX物語 ディーラー

«‹ 355 356 357 358›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes