FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

1月 6 2018

CFTC IMMポジション(1/2付集計-1/5公開分)

 

明けましておめでとうございます。2018年を迎え既に初週を経過しましたが皆様の幸先はいかがだったでしょうか?
本年もまた宜しくお願いいたします。

■Weekly 2018/1/1-1/5 Report

・CFTC IMMポジション 1/2付集計1/5公開分。
・先週(~2018/1/5)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(1/8~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(12/20~1/4)分。

 

■先週の重要指標結果

1月3日 米12月ISM製造業景況指数
前回:58.2、予想:58.2、結果:59.7
1月4日 米FOMC議事要旨(12月12日・12月13日開催分)
大半のメンバーが緩やかなペースでの利上げ継続を支持、減税で投資がわずかに拡大と多くのメンバーが予想、インフレ率の2%目標未達成が利上げ減速の一因
1月4日 米12月ADP雇用統計
前回:+19.0万人(改訂:+18.5万人)、予想:+19.0万人、結果:+25.0万人
1月4日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:24.5万件(改訂:24.7万件)、予想:24.1万件、結果:25.0万件
1月5日 米11月貿易収支
前回:-487億USD(改訂:-489億USD)、予想:-500億USD、結果:-505億USD
1月5日 米12月失業率
前回:4.1%、予想:4.1%、結果:4.1%
1月5日 米12月非農業部門雇用者数
前回:+22.8万人(改訂:25.2万人)、予想:+19.0万人、結果:+14.8万人
1月5日 米12月ISM非製造業景況指数
前回:57.4、予想:57.6、結果:55.9

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■1/2付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では反転のロング減・3週連続ショート増から、売り越しは 121766枚へと約5.7千枚(4.9%)の増・売買計は 200950枚と約3.7千枚(-1.8%)の減。

対ユーロでは2週連続ロング増・反転のショート減から、買い越しは 127868枚へと約3.6万枚(38.8%)の増・売買計は 345748枚と約2.0万枚(6.2%)の増。

IMM全体では反転のロング増・3週連続ショート増から売り越し幅を縮小、売り越しは 16167枚と約2.3万枚(-58.6%)の減・売買計は 1026119枚と約6.7万枚(6.9%)の増、全体としてはロング・ショートとも拡大しての再反転か一時的な調整か見極め要。

 

Weekly 2018/1/1-1/5資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20180102.pdf

 

■次週(1/8~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 114.08 ~ 114.56
R1 113.45 ~ 113.60
S1 112.20 ~ 112.05
S2 111.58 ~ 111.10
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2174 ~ 1.2232
R1 1.2098 ~ 1.2116
S1 1.1947 ~ 1.1929
S2 1.1871 ~ 1.1813

 

 

■次週(1/8~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.84 Low: 112.59
EUR/JPY High: 136.04 Low: 133.36
EUR/USD High: 1.2141 Low: 1.1990
GBP/JPY High: 154.61 Low: 152.50
GBP/USD High: 1.3682 Low: 1.3498

 

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2018/1/1-1/5資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20180102.pdf

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

12月 30 2017

CFTC IMMポジション(12/26付集計-12/29公開分)

 

■Weekly 2017/12/25-12/29 Report

・CFTC IMMポジション 12/26付集計12/29公開分。
・先週(~2017/12/29)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(1/1~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(12/14~12/28)分。

 

■先週の重要指標結果

12月26日 本邦11月失業率
前回:2.8%、予想:2.8%、結果:2.7%
12月26日 日銀金融政策決定会合議事要旨(10月30~31日開催分)
物価安定目標へモメンタム維持のため必要な政策調整行う方針を共有。政策効果と考え得る副作用をあらゆる角度から点検するべき。新たなコミットメントを導入することが適当。
12月26日 米12月リッチモンド連銀製造業指数
前回:+30、予想:+21、結果:+20
12月27日 米12月消費者信頼感指数
前回:129.5(改訂:128.6)、予想:128.0、結果:122.1
12月28日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:24.5万件、予想:24.0万件、結果:24.5万件
12月28日 米12月シカゴ購買部協会景気指数
前回:63.9、予想:62.0、結果:67.6

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■12/26付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に2週連続のロング増・ショート増から、売り越しは 116086枚へと約1.7千枚(1.5%)の増・売買計は 204624枚と約1.7万枚(8.8%)の増。

対ユーロでは反転のロング増・2週連続のショート増から、買い越しは 92148枚へと約6.0千枚(6.9%)の増・売買計は 325678枚と約1.5万枚(4.9%)の増。

IMM全体では3週連続のロング減・2週連続のショート増から売り越し転換を伸長、売り越しは 39043枚と約3.1万枚(357.5%)の増・売買計は 959477枚と約1.5万枚(1.5%)の増、全体としてはロング側は緩やかに反転、ショート側は一進一退の増から売り越し幅を拡大と言った情況。

 

Weekly 2017/12/25-12/29資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171226.pdf

 

■次週(1/1~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 113.75 ~ 114.09
R1 113.29 ~ 113.40
S1 112.39 ~ 112.28
S2 111.94 ~ 111.59
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.2156 ~ 1.2236
R1 1.2052 ~ 1.2077
S1 1.1844 ~ 1.1819
S2 1.1740 ~ 1.1660

 

■次週(1/1~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.03 Low: 112.12
EUR/JPY High: 133.10 Low: 131.48
EUR/USD High: 1.2117 Low: 1.1909
GBP/JPY High: 153.08 Low: 151.54
GBP/USD High: 1.3621 Low: 1.3424

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/12/25-12/29資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171226.pdf

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

12月 24 2017

CFTC IMMポジション(12/19付集計-12/22公開分)

 

■Weekly 2017/12/18-12/22 Report

・CFTC IMMポジション 12/19付集計12/22公開分。
・先週(~2017/12/22)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(12/25~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(12/8~12/21)分。

 

■先週の重要指標結果

12月18日 国内11月貿易統計(通関ベース)
前回:+2854億円(改訂:+2846億円)、予想:-400億円、結果:+1134億円
12月19日 米3Q-経常収支
前回:-1231億$(改訂:-1244億$)、予想:-1160億$、結果:-1006億$
12月19日 米11月住宅着工件数(前月比)
前回:+13.7%(改訂:+8.4%)、予想: -3.2%、結果: +3.3%
12月21日 米11月中古住宅販売件数(前月比)
前回:+2.0%(改訂:+2.4%)、予想:+0.9%、結果:+5.6%
12月21日 日銀金融政策決定会合
日銀政策金利:前回:-0.10%、予想:-0.10%、結果:-0.10%
12月21日 米12月フィラデルフィア連銀製造業景気指数
前回:+22.7、予想:+21.0、結果:+26.2
12月21日 米新規失業保険申請件数(前週分)
前回:22.5万件、予想:23.3万件、結果:24.5万件
12月21日 米3Q-実質GDP・確定値(前期比/年率)
前回:+3.3%、予想:+3.3%、結果:+3.2%
12月22日 米11月個人所得(前月比)
前回:+0.4%、予想:+0.4%、結果:+0.3%

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■12/19付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では共に反転のロング増・ョート増から、売り越しは 114373枚へと約0.3千枚(0.2%)の微増・売買計は 188121枚と約1.1万枚(5.9%)の増。

対ユーロでは共に反転のロング減・ショート増から、買い越しは 86224枚へと約2.8万枚(-24.3%)の減・売買計は 310572枚と約1.2万枚(4.2%)の増。

IMM全体では2週連続のロング減・反転のショート増から4連週買い越しから一転の売り越し転、売り越しは 8534枚と約6.0万枚(116.5%)の増・売買計は 944884枚と約4.2万枚(-4.2%)の減、先週の懸念通り4週に渡る買い越し幅拡大ながら売買共に縮小から、案の上の売り越し転換。

 

Weekly 2017/12/18-12/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171219.pdf

 

■次週(12/25~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 114.40 ~ 114.90
R1 113.74 ~ 113.89
S1 112.42 ~ 112.27
S2 111.76 ~ 111.26
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1994 ~ 1.2056
R1 1.1914 ~ 1.1933
S1 1.1753 ~ 1.1734
S2 1.1672 ~ 1.1611

 

 

■次週(12/25~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 114.12 Low: 112.80
EUR/JPY High: 133.79 Low: 131.47
EUR/USD High: 1.1960 Low: 1.1799
GBP/JPY High: 152.72 Low: 150.69
GBP/USD High: 1.3447 Low: 1.3337

 

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/12/18-12/22資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171219.pdf

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

12月 16 2017

CFTC IMMポジション(12/12付集計-12/15公開分)

 

■Weekly 2017/12/11-12/15 Report

・CFTC IMMポジション 12/12付集計12/15公開分。
・先週(~2017/12/15)の主要通貨,ダウ,日経,金,オイル等 4本値、及び次週(12/18~)のPivot/Fibonacci Zone他。
・CME Option Daily Volume 2週(12/1~12/14)分。

 

■先週の重要指標結果

12月12日 米11月卸売物価指数(前月比)
前回:+0.4%、予想:+0.3%、結果:+0.4%
12月12日 米11月月次財政収支
前回: -632億ドル、予想:-1350億ドル、結果:-1385億ドル
12月13日 米FOMC政策金利
米FOMC声明
イエレンFRB議長会見
12月15日 本邦4Q-日銀短観
大企業製造業業況判断
前回:+22、予想:+24、結果:+25
大企業製造業先行き
前回:+19、予想:+22、結果:+19
大企業全産業設備投資
前回:+7.7%、予想:+7.5%、結果:+7.4%
12月15日 米12月NY連銀製造業景気指数
前回:+19.4、予想:+18.8、結果:+18.0
12月15日 米11月鉱工業生産
前回:+0.9%(改訂:+1.2%)、予想:+0.3%、結果:+0.2%

 

■資料PDF(ScreenShot)

スライドショーには JavaScript が必要です。

■12/12付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

対円では7週連続のロング減・4週連続のショート減から、売り越しは 114123枚へと約0.1千枚(-0.1%)の微減・売買計は 177617枚と約6.2千枚(-3.4%)の減。

対ユーロでは3週連続のロング増・2週連続のショート減から、買い越しは2007年5月15日に次ぐ史上2番目となる 113889枚へと約2.1万枚(22.3%)の増・売買計は 298165枚と約2.0万枚(-6.1%)の減。

IMM全体では共に反転のロング減・ショート減となるも買い越し幅は拡大、買い越しは 51641枚と約2.6万枚(101.9%)の増・売買計は 986613枚と約3.1万枚(-3.1%)の減、全体としては買い越し幅を更に拡大ながら売買共に縮小のため、再度の反転もしくは急加減速に備える要もあり。

 

Weekly 2017/12/11-12/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171212.pdf

 

■次週(12/18~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

 

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 114.51 ~ 115.16
R1 113.65 ~ 113.85
S1 111.93 ~ 111.72
S2 111.07 ~ 110.41
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1923 ~ 1.1978
R1 1.1851 ~ 1.1868
S1 1.1706 ~ 1.1689
S2 1.1633 ~ 1.1578

 

■次週(12/18~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

 

TD Range Projection
USD/JPY High: 113.16 Low: 111.45
EUR/JPY High: 135.47 Low: 132.26
EUR/USD High: 1.1808 Low: 1.1663
GBP/JPY High: 151.20 Low: 148.28
GBP/USD High: 1.3397 Low: 1.3236

 

■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6:CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2017/12/11-12/15資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20171212.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村 為替ブログへ
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング





外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

«‹ 91 92 93 94›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…