10月 5 2014
先週(~2014/10/3)の動向と主要通貨4本値及び今週のPivot
先週(9/29~10/3)の動向及び過去4週(9/8~10/3)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(10/6~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等
先週のドル円は、月末~月初をまたぎ更に週末にかけ雇用統計他の月初重要指標と、アノマリ的フロー転換と成績如何の動向転換が交錯することが想定されましたが、ドル円はそれに加え110円の大台突破という命題も注目される週でした。
そして蓋を開ければ、週初からじり高のまま瞬間的ながら110円をマークの直後から雇用統計を警戒してか単に利食いか2円近い下落、その後半値戻ししての雇用統計スタートポジションからはサプライズ上昇、週高値からの下落をほぼ取り返すV字反発となりました。
しかし、日足週足のいずれにおいても頭打ちの様相も否めず、そろそろ103円台付近までの大きな調整も覚悟して置いた方が良いのかも知れません。
(左図:直近2年分の週足チャート)
初日9/29(月)はドル買いル買い先行、先週末高値に面合わせの109.50円付近まで上昇の後、日経の上昇幅縮小したから109.26円付近まで押されはしたが、午後から安倍首相の所信表明演説により円売りの流れとなり、ストップロスを巻き込みながら2008年8月以来となる109.73円まで高値を更新、欧州時間以降は利食いか押し目作りか109.32円付近まで反落、更にNY時間になるとダウの続落や米債利回り低下から109.13円付近まで押され日足安値を更新。明けて9/30(火)NY終了間際に109.48円付近まで反発したものの東京序盤は円買いから入り、午後までかけ再び109.19円付近まで押されたが、欧州時間以降はユーロ売りの反動としてのドル買いから109.62円付近まで反発、NY時間に入ると米長期金利上昇なども手伝い、2008年8月以来の109.84円まで高値を更新。明けて10/1(水)月変わりした東京はドル買い優勢、前日高値を上抜けると断続的にストップを巻き込み、ついには2008年8月以来となる110.09円をマーク、しかし110円台を付けた後は目先の達成感からか続伸かなわず、欧州時間序盤に高値更新がないことを確認後は徐々に緩み始め、NY時間に入って発表のADP雇用統計が予想越の後も、むしろ利益確定の流れになるとドル円は下落を開始、更にISM製造業景況指数等が弱い結果となるとドル売りが加速し109.25円付近まで急落、NY時間終了間際にようやく下げ止まりを見せたのは109円を割り込んでからのこと。明けて10/2(木)東京序盤は109円を挟んでの小動き、前場引けにかけて日経が大幅安となるとドル円も歯止めがはずれ、前日安値を下回りとストップを巻き込み108.55円付近まで大きく下落、欧州時間以降も欧州株不振から下落は続き、NY時間に入りダウが前日比100ドル超の下げとなったことや米債利回りの低下などから、ドル円は108.08円付近までと、あわや108円割れ目前まで雪崩落ち、しかしNY午後からはダウも持ち直し、108.45円付近で最終日へバトンタッチ。最終日10/3(金)下がりすぎた自力反発か雇用統計を睨んでの待機ポジション調整か、反発が進み早々に108円後半へ、NY時間では雇用統計発表前からダウ等の堅調に支えられていたが、NFPが予想を上回るとドル円は109円半ばまで急騰、その後ISM非製造業景況指数もやや強い数字となると、2段目に点火で109.89円付近まで上昇、しかし再び110円台にタッチできないまま時間切れとなり1週間を終了。
資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1003.pdf
●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
■次週(10/6~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
Fibonacci Zone USD/JPY | |||
R2 | 111.36 | ~ | 112.15 |
R1 | 110.33 | ~ | 110.57 |
S1 | 108.26 | ~ | 108.01 |
S2 | 107.22 | ~ | 106.43 |
Fibonacci Zone EUR/USD | |||
R2 | 1.2788 | ~ | 1.2870 |
R1 | 1.2682 | ~ | 1.2707 |
S1 | 1.2469 | ~ | 1.2444 |
S2 | 1.2362 | ~ | 1.2281 |
■次週(10/6~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
TD Range Projection | ||||
USD/JPY | High: | 110.97 | Low: | 108.90 |
EUR/JPY | High: | 143.21 | Low: | 137.86 |
EUR/USD | High: | 1.2613 | Low: | 1.2400 |
GBP/JPY | High: | 176.78 | Low: | 172.91 |
GBP/USD | High: | 1.6131 | Low: | 1.5796 |
先週(9/29~10/3)の動向及び過去4週(9/8~10/3)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(10/6~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等
資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1003.pdf
こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』
~pivotの多様な考え方とその応用~
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder “以外の” Pivot
第4回:BollingerBandとの関係
↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓ | |||
PIVOTを使ったトレード関連書籍(トレーダーズショップ) | |||
FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術 | |||
30年勝ち続けたプロが教えるシンプルFX | |||
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング | |||
10月 13 2014
先週(~2014/10/10)の動向と主要通貨4本値及び今週のPivot
先週(10/6~10/10)の動向及び過去4週(9/15~10/10)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(10/13~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等
先週のドル円は、その前週中盤に110円に到達したにもかかわらず週末の雇用統計で再到達出来なかったことから頭打ちの様相を呈し、週初から下落一途、108円付近でようやく下げ止まったものの週中盤に開催されたFOMCでの起死回生もかなわず更に下落を続け、107.50円付近での下支え攻防のまま終えると言った週となりました。
先週もこのリポートで日足週足のいずれにおいても頭打ちの様相が否めないのでそろそろ大きな調整か?と書きましたが、左記の過去二年来の週足をご覧頂ければ確認できるよう、中間抵抗として機能してた水準(緑のTL)までの下落を見せております。この先このTLが下値抵抗に変じて機能するか下抜けか、注目に値しますね。
(左図:直近2年分の週足チャート)
初日10/6(月)は序盤こそ前週末の雇用統計の余韻から109.80円付近から堅調ぶりを臭わせたが、日経が寄付き後に上げ幅を縮小すると値を崩し始め、東京から欧州とほぼ直線的に下落、NYで米債利回り低下に連れて109円を下抜ける際もストップロス等の急落もなく同様な下落を続け、までほぼ直線的に108.65円付近まで下落。明けて10/7(火)NY終了付近で一旦下げ止まった水準からの反発からスタート、BOJを一時中断して参院予算委員会に出席した黒田総裁が「見通しが下振れれば追加緩和」と、調整入りを念頭にしたかのような発言を行うと一時109.16円付近まで上昇したが、午後から安倍首相が国会答弁にて円安デメリットに言及すると、市場は円買いで即答、ドル円は再び109円を割り、108.55円付近まで急落、欧州に入っても米長期金利の低下に連れて下落幅拡大を許し、NY終盤でダウが270ドル超えの下落を見せるとドル円も108円を割り込み107.82円付近まで急落。明けて10/8(水)序盤に再び下責めとなったがそこは何とか持ちこたえ東京は反発からスタート、復調した米長期金利の上昇なども手伝い108.53円付近まで上値を伸ばすが、欧州入り頃から再び米長期金利が低下し日経先物の下落も重しとなり、ドル円は再び108円を割り込むが、NY時間に入り米債利回りの上昇やFOMCへの期待などから108.73円付近まで大きく反発、NY午後に公開されたFOMC議事録要旨にてドル高を牽制するような内容が含まれていたため、市場は一斉にドル売り円買いとなり、FOMC前の上昇を全て吐き出し再び108円付近へ。明けて10/9(木)午後から日経が100円越の前日比マイナスに転じるとドル円は107.79円付近まで下落、欧州時間には下げ止まりを見せたが午後からダウ先の下落に連れて107.53円の週最安値まで下落したが、NY時間に入り米債利回りが上昇に転ずると再び108円を回復、しかしこれもまた長続きせずダウが340ドル超え下落を見せると再び107.72円付近まで下押し。最終日10/10(金)は日経やダウ、また米長期金利や米債の動きに連れて107円台後半での一喜一憂相場となり、その水準でのもみ合いを続けたまま1週間を終了。
資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1010.pdf
■PDF資料(計3p)の内容
●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値
●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)
■次週(10/13~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone
■次週(10/13~)用 主要通貨の週間TD Range Projection
先週(10/6~10/10)の動向及び過去4週(9/15~10/10)の主要通貨4本値&チャート、及び次週(10/13~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等
資料PDFダウンロード → Pivot_2014_1010.pdf
こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』
~pivotの多様な考え方とその応用~
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder “以外の” Pivot
第4回:BollingerBandとの関係
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 4本値, Demark, EUR, Fibonacci, JPY, N225, Pivot, USD, Wilder, フィボナッチゾーン, 日経