やはり隠密介入はあった?

財務省は本日「外国為替平衡操作の実施状況(平成23年10月28日~平成23年11月28日)」を公表しましたが、それによると先般の介入(10/31)を含む同期間の介入額は9兆916円でした。
10/31介入についてはWSJが7.5兆円、REUTERSが7~8兆円、他のメディアにあってもほぼ同様な金額を推定しておりましたが、実際に公表された額とは約1兆円の開きがあります。

最も濃密に疑われている裏付けデータとしては、11月第1週の平日(11月1,2,4日)3日間で日銀の日毎国債保有残高が約1兆200億円増加している事から、10/31に止まらずスムージング(価格誘導)の形で介入を行っていたのでは?と言う推理はかなり当たっていそうですね。

Image1さて、現在の状況は月末調整と週後半の月例重要指標3連戦を睨んでの神経戦の様相ですが、ドル円は微増ながら小じっかり順当に上昇模様なのに対し、ユーロは1.330付近で健闘を続けていたにもかかわらず欧州序盤にイタリア当局者から「ECBの役割が変更されない場合はユーロ崩壊の危険性がある」との発言が為されたことから1.3260付近まで急落。その後フランス10月生産者物価指数やドイツ11月失業率/失業者数の改善などから1.3330付近まで戻し、単にドロップダウンだったような観もありますが、相変わらず要人発言や指標に戦々恐々の状況のようですね。

本日はこの後22:15に月例重要指標の先鋒、ADP雇用統計がありますが、前回+11万人に対し予想は+13万人と強気な予想。また、明日・明後日のISMや雇用統計も強気予想となっており、例年12月中盤まではドルは堅調のセオリーに上手く乗ればドル円は続伸更に加速。となりますが、期待を裏切る結果となった場合は振出しに戻る危険性も大いにありますね。