6月 29 2012
TradeInterCeptor Ver2.9
週初(6/25)にTradeinterCeptorがVer2.9にバージョンアップリリースされました。詳細は左図もしくはTradeinterCeptorダウンロードページ(iTunes Store)でご確認頂きたく思いますが、変更点を列挙すれば以下のようになります。
* 重要:ユーザーの再アクティベーション
* 下部ペインの最大/最小幅の設定
* Awesome indicatorの色設定
* インジ/ツール候補の表示方法改善
* コミュニケーションチャネルの改善
* チャートテンプレート
* チャートリンクによく可用性拡大
* インジケータレベル編集
* Pipメジャーの修正他、バグフィクス
今回のVerUPでの最重要項目でもありますが、既存ユーザーにあっても再アクティベーションが必要になっており、Twitterなどでは「解らない」と言う声も多くその辺に焦点を絞って私なりの解説を書いてみたいと思います。
VerUP後に起動すると左のように再アクティベーションを促す画面に自動遷移します。ここでは電話番号による個人認証と数種のアンケート項目に答える必要があります。
アンケート項目はさほどありのままの事実に拘らず、ある程度適当な回答で宜しいかと思いますが、解らない場合は左記を参考にしてください。
なお、TradeInterCeptorサポートに「電話番号を持たないWiFi版iPadやIPodはどうするのか?」問い合わせたところ、PC版サイトでのユーザー情報更新でアクティベーションに換えることが出来るとの回答を得ております。
また、どうしてもアクティベーション出来ない場合も同様な対処が可能とも回答を得ておりますので、問い合わせと同時にPC版サイトでの登録情報更新を行うことで問題点の回避も可能です。
前段で必要項目を記入し[SEND]ボタンをタップすると左記の画面に遷移します。ここでTradeInterCeptorから提示されたアクセスコードを入力することになりますが、この画面のまましばらく待っていると右記のようにsmsにてTradeInterCeptorからアクセスコードが送られてきます。
しかし悲しいことにここでsms画面(iPhoneでならmessageアプリ)に移動してしまうと、TradeInterCeptorはマルチタスク対応ではないのでアクセスコードを記入出来ないままアクティベーションの無限ループに落ちてしましますので、送られてきたアクセスコードを瞬間で記憶してください。
左記のようにキャプチャーを撮ったとしても写真アプリに移動したりすると前述同様マルチタスク非対応ゆえの無限ループ入りです。
この画面でアクセスコードを記入して[Confirm sms Code]をタップすれば再アクティベーション終了です。
sms送受信に失敗したり無効な送信をする等して再アクティベーションの無限ループに陥ると、再起動後に左記の画面を見ることになります。
この場合支持通り[here]をタップして手動操作でのアクティベーションを試みることになります。
ここから先、画面は自動的にTradeInterCeptorのサイト内のマイページに遷移し、ここで自身の情報を更新することでアクティベーションとなります。
単純に画面の指示通り既存情報の確認~事項訂正あれば訂正~更新確認という流れを踏んでください。

なお、左記画面内にも書かれている通り、(間違える人が多いのか)電話番号の記入は日本の国番号81に続き0を書かずにそれ以降の番号を書く。例えば「090-3456-7890」であれば、「81+9034567890」という形になります。
sms送受信失敗の原因のほとんどはここでの記述になると思いますので、これさえ間違わなければこの画面を見ることすらないと思います。
送られてきたアクセスコードを入力して[Confirm sms Code]ボタンをタップすればアクティベーション終了です。

TradeInterCeptorスタッフに代わりまして今後ともご愛顧をよろしくお願いいたします。
Trade Interceptor Forex Mobile
| ↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓ | |||
![]() |
|||
| PIVOTを使ったトレード関連書籍 | |||
| 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック | |||
| トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング | |||



6月 30 2012
先週(~2012/06/29)の主要通貨4本値と今週のPivot
先週(6/25~6/29)及び過去4週(6/4~6/29)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータ及び主要通貨チャート → Pivot_2012_0629.pdf (計3p)をダウンロード
●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日及び過去4週の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン
●P2:IMM扱い8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日及び過去5週の4本値
●P3:主要8通貨(IMM取り扱い8通貨)の先週1週間チャート
■今週のFibonacci Zone
先週(6/25~6/29)及び過去4週(6/4~6/29)の主要通貨4本値と次週用各種ピボットデータ及び主要通貨チャート → Pivot_2012_0629.pdf (計3p)をダウンロード
なお、添付PDF資料は軽量=高速表示を目的に互換バージョンをAcrobat Ver7以降とさせて頂いております。また、変造防止のため AMANO e-timing EVIDENCE 3161 による電子透かしを埋め込んであります。
こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder "以外の" Pivot
第4回:BollingerBandとの関係
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドル円 ユーロ円 ユーロドル ポンド円 ポンドドル ダウ先 日経 金 オイル Wilder Demark ピボット レンジ フィボナッチゾーン Fibonacci PIVOT