先週はISM、ADP、そして雇用統計で3段飛びするかと思えば
バンカメの元CEO提訴で「回れ!右!」
雇用統計は基準見直しでせっかくの大幅向上がマイナスに取られると言う、
テクニカルもファンダメンダルもあった物じゃない相場でした。
多くの人は既に来週の戦略立案を行っているかと思いますが、
来週またこんな大番狂わせがあったらたまったものじゃないですね。
と言うことで、何をして良いか解らないときはちょっと別な話題。
そう、そろそろ準備をしなければならないFX利益の確定申告です。
このブログを見ている多くの人はFX専業ではなく、サラリーマン(給与取得者)か、
主婦、学生(無職or低額所得者)である場合が多いと思いますが
FXでは1年の利益(正確には利益から必要経費を差し引いた額)が
給与取得者の場合は20万円を超えたら、
無職・低額所得者の場合は38万円を超えたら、
確定申告をして、税金を納めなければなりません。
では一体自分はいくら払わなきゃいけないのか?
もしお手元に昨年の年末調整後にもらった源泉徴収票があれば概算出来ます。
とても簡単にざっくり書くなら、
①源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」という項目を探します。
②上記金額にFXの利益(経費を引いたもの)を足します。(=雑所得)
③上記から「所得控除の額の合計額」の項目の額を引きます。
④上記に所得税税率を掛けます。(参照:平成21年度税率表)
⑤上記から既に支払済の「源泉徴収税額」を引きます。
⑥残った金額がFXの利益で収入が増えた分に係わる税額となります。
なんやら具体的にイメージが湧かない。と言う方は
上記手順内で引用している国税庁の税率表内で概算も出来ますのでお試しください。
さて、これで終わったら税務署レベルです。(言われるままに言い値で払う)
手順内でも書いているように、FX利益は「所得額から経費を引いたもの」です。
そも所得って?何が経費になるの?、ロスカット損失は?キャッシュバックはFX所得?
それらの申告方法により納める税金は大きく異なってくる場合があります。
所得税の税額というのは累進課税ですが完全比例ではなく段階式です。
その段階以上か以下かで税率も違えば控除額も違ってきます。
色々なケースを想定して計算すれば分かりますが、所得金額により、
必要経費等を申告した方が良い場合もやぶ蛇ってしまう場合もあります。
難しいですね。
ここでお薦めの参考資料を紹介しておきます。
昨年出版され大好評だった「FX投資家のための賢い税金の本」が
今年度、平成21-22年改訂版として再版されました。
(1)FXの税金の基礎から、誰もがつまずく素朴な疑問まで徹底解説、
(2)ケーススタディで申告要不要を判断、
(3)ポイントを押さえてすぐに活用できる確定申告書の記入例
また、改訂版では、取引所FX「大証FX」や、「CFD」の税金も盛り込み、
大幅にバージョンアップしました。
『FX投資家のための賢い税金の本 平成21-22年改訂版』
インヴァスト証券株式会社 A5版 126頁 2010年1月発売 840円 (税込
ただ、いくら上記のような懇切丁寧な書籍があるとは言っても
普段全く税金とは無関係無関心にある人が読んだ場合、
「家庭の医学」を読んでの素人の生兵法に陥る場合もあります。
税理士や公認会計士に相談されるのがベストな方法です。
ところで、蛇足な話になりますが、税理士にも2種類ありまして、
税務署を定年退職して税理士免許をもらった人と
自身で発起し、税理士試験を受けた人とでは
当然、クライアントに対する対応は異なります。
方や「言い値」の世界ですし、方や「脱税ではない節税」を教えてくれます。
しかし…、こういった話をしていると
パチンコで昨日○万勝ったとか、今週は勝ちっ放しですでに○十万とか、
自身の脱法的脱税を自慢するパチンコ狂いどもを
全員張り倒したくなってくる衝動も同時に起こってくる…。
2月 14 2010
先週(02/08~02/12)の為替動向
先週の各主要相場は下記のような流れでした。
■米国株式市場 = 上昇傾向
■原油先物市場 = 上昇、金曜日に失速
■NY金先物市場 = 上昇
■ドル円 = 上昇(円安傾向)
■ユーロドル
= 前半上昇(ユーロ高)、後半下落(ユーロ安)
■ユーロ円
= 前半上昇(ユーロ高)、後半下落(ユーロ安)
G7が特になんの材料も残さずに明けた今週も、
ギリシャ不安に端を発するユーロ一喜一憂相場でした。
また依然ドル高円高基調ではありますが、
円独歩高のニュアンスは薄れてきているようです。
今週の大番狂わせは金曜日にありました。
上記に書いたように円独歩高基調が薄れての
クロス円上昇の週となるかと思えば
最終日のユーロ圏GDP-4Q発表直前に
今週不思議となりを潜めていた中国が
いきなり預金準備率を引き上げました。
瞬時に大量に円が買われ(避難先となり)
上昇基調にあったクロス円が一斉に暴落し
上昇傾向が下方シフトする結果となりました。
単発での預金準備率を引き上げならばもう少し影響は少なかったと思いますが
世界が注視するユーロ圏GDP-4Qの直前だったため、
不安を抱えた多くの人が訳も分からずに過剰にフライング反応してしまいました。
為替操作国中国はこのように虎視眈々と忘れた頃に何かを仕掛けてきます。
今後も注意が必要ですね。
■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ドル円
予想高値 92.02 (DRP) / 90.88 (DPP)
予想安値 89.28 (DRP) / 89.57 (DPP)
ユーロ円
予想高値 127.24 (DRP) / 124.26 (DPP)
予想安値 122.32 (DRP) / 122.60 (DPP)
ユーロドル
予想高値 1.3821 (DRP) / 1.3727 (DPP)
予想安値 1.3324 (DRP) / 1.3417 (DPP)
ポンド円
予想高値 146.79 (DRP) / 143.20 (DPP)
予想安値 139.71 (DRP) / 139.90 (DPP)
ポンドドル
予想高値 1.6147 (DRP) / 1.5843 (DPP)
予想安値 1.5611 (DRP) / 1.5611 (DPP)
※デマーク指標の予想にはDemark Range Projection と
Demark Pivot Points の2種ありますので 両方を提示しています。
■なお、今週号のメルマガ版 FX_勝てば官軍では
為替操作国よりもっと怖いものは…と言うことを書いています。
メルマガはまぐまぐ!のシステムをお借りしています。
http://www.mag2.com/m/0001056844.html
■資料ダウンロード
◎先週の主要8相場チャート:2010_0212_cをダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot:Pivot_2010_0212をダウンロード
◎週間為替リポート保存版PDF:2010_0212をダウンロード
↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
にほんブログ村
為替・FXランキング
By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 中国 ギリシャ ダウ デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロドル ドル円 クロス円 原油 為替 株式 NY金 米国 FFレート 公定歩合 ポンド懸念