FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

7月 3 2016

CFTC IMMポジション(6/28付集計-7/1公開分)

 

Weekly 2016/6/27-7/1 Report
・CFTC IMMポジション 6/28付集計-7/1公開分
・CME Option Daily Volume 6/17-6/30(2週分)
・先週(~2016/7/1)の為替動向と主要通貨4本値、及び次週(7/4~)のPivot/Fibonacci Zone他。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■6/28付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160628_3対円では4週連続のロング増・反転のショート減から、買い越しは 59750枚へと約7千枚(14.3%)の増・売買計は 111236枚と約5千枚(4.4%)の増。

対ユーロでは反転のロング増・反転のショート増から、売り越しは 61934枚へと約0.6千枚(1.0%)の微増・売買計は 281094枚へと約4.2万枚(17.8%)の増。

IMM全体での売り越しは 30857枚と約3万枚(-50.3%)の大量減・売買計は 755419枚と約7千枚(1.0%)の微増となり、全体としてはショートを僅かに切り上げつつもロングの浮沈変動により方向性に欠けた動きとなっております。

 

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

Weekly 2016/6/27-7/1資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160628.pdf

 

■次週(7/4~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 104.43 ~ 105.18
R1 103.45 ~ 103.68
S1 101.48 ~ 101.25
S2 100.50 ~ 99.75
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1288 ~ 1.1364
R1 1.1190 ~ 1.1213
S1 1.0992 ~ 1.0969
S2 1.0893 ~ 1.0817

 

■次週(7/4~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 103.96 Low: 102.00
EUR/JPY High: 118.92 Low: 116.12
EUR/USD High: 1.1249 Low: 1.1052
GBP/JPY High: 137.82 Low: 131.76
GBP/USD High: 1.3457 Low: 1.2946

 

■資料PDF内容

IMM_20160628_9・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/6/27-7/1資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160628.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

「OANDA MetaTrader4」
オアンダオープンオーダー MT4用インジケータプレゼントキャンペーン 7月末まで期間延長決定


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

6月 26 2016

CFTC IMMポジション(6/21付集計-6/24公開分)

 

Weekly 2016/6/20-6/24 Report
・CFTC IMMポジション 6/21付集計-6/24公開分
・CME Option Daily Volume 6/10-6/23(2週分)
・先週(~2016/6/24)の為替動向と主要通貨4本値、及び次週(6/27~)のPivot/Fibonacci Zone他。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■6/21付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160621_3対円では3週連続のロング増・反転のショート増から、買い越しは 52296枚へと約3千枚(-6.1%)の減・売買計は 106500枚と約7千枚(6.8%)の増。

対ユーロでは反転のロング減・反転のショート減から、売り越しは 61346枚へと約5千枚(8.6%)の増・売買計は 238624枚へと約2.7万枚(-10.1%)の減。

IMM全体での売り越しは 62109枚と約4万枚(176.2%)の大量増・売買計は 748205枚と約4.2万枚(-5.6%)の減となり、全体としては先週ロング化への反転にも見えた拡大がロング大量減により先々週にほぼ同値へと戻った形になっております。

 

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

Weekly 2016/6/20-6/24資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160621.pdf

 

■次週(6/27~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 110.43 ~ 113.38
R1 106.58 ~ 107.49
S1 98.87 ~ 97.96
S2 95.02 ~ 92.07
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1655 ~ 1.1852
R1 1.1396 ~ 1.1457
S1 1.0879 ~ 1.0818
S2 1.0621 ~ 1.0423

 

■次週(6/27~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 104.54 Low: 96.83
EUR/JPY High: 121.43 Low: 118.89
EUR/USD High: 1.1254 Low: 1.0737
GBP/JPY High: 149.70 Low: 122.72
GBP/USD High: 1.4320 Low: 1.2532

 

■資料PDF内容

IMM_20160621_9・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/6/20-6/24資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160621.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

「OANDA MetaTrader4」
オアンダオープンオーダー MT4用インジケータプレゼントキャンペーン 7月末まで期間延長決定

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

6月 18 2016

CFTC IMMポジション(6/14付集計-6/17公開分)

 

Weekly 2016/6/13-6/17 Report
・CFTC IMMポジション 6/14付集計-6/17公開分
・CME Option Daily Volume 6/3-6/16(2週分)
・先週(~2016/6/17)の為替動向と主要通貨4本値、及び次週(6/20~)のPivot/Fibonacci Zone他。

スライドショーには JavaScript が必要です。


■6/14付IMM集計の概略(詳細は資料PDFデータでご確認ください)

IMM_20160614_3対円では2週連続のロング増・3週連続のショート減から、買い越しは 55690枚へと約1.3万枚(30.0%)の増・売買計は99716枚と約6千枚(6.5%)の増。

対ユーロでは反転のロング増・5週連続のショート増から、売り越しは 56489枚へと約1.1万枚(-15.8%)の減・売買計は 265509枚へと約1.1万枚(4.5%)の増。

IMM全体での売り越しは 22486枚と約6.3万枚(-73.8%)の激減・売買計は790236枚と約4.2万枚(5.3%)の増となり、全体としては先週見られた拡大がロングへの反転と向かう前兆のようにも見えます。

また、たびたびこのBlogで言及の対ユーロ及び対円での仮需実需取引計13週拡大縮小パターンは今回共に縮小し、対ユーロ対円共に始終期を同じくした13週パターンが健在であることが確認されました。

 

IMM_JPY_EUR_20160614

資料PDF中のCME(シカゴ・マーカンタイル取引所)のOPTION&FUTURE Daily Volumeも併せてご覧ください。

なお、資料PDFは「IMMポジション集計」および「主要為替データ」からなる週間資料での提供となっております。

Weekly 2016/6/13-6/17資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160614.pdf

 

■次週(6/20~)用 主要通貨の週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 108.15 ~ 109.41
R1 106.50 ~ 106.89
S1 103.22 ~ 102.83
S2 101.57 ~ 100.31
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.1410 ~ 1.1475
R1 1.1324 ~ 1.1344
S1 1.1152 ~ 1.1132
S2 1.1066 ~ 1.1001

 

■次週(6/20~)用 主要通貨の週間TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 105.51 Low: 102.23
EUR/JPY High: 122.64 Low: 119.55
EUR/USD High: 1.1377 Low: 1.1205
GBP/JPY High: 151.01 Low: 144.04
GBP/USD High: 1.4563 Low: 1.4188

 

■資料PDF内容

IMM_20160614_9・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P6 CME(シカゴ・マーカンタイル取引所) OPTION&FUTURE Daily Volume (IMM集計対象通貨分を収録)

・P7:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

・P8:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

・P9:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

Weekly 2016/6/13-6/17資料を PDF(計9p)でダウンロード → IMM_20160614.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 


外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション, 為替動向と予想 • Tags: 4本値, CFTC, CME, Demark, Fibonacci, IMMポジション, Option, Pivot, TD Range Projection, Wilder, フィボナッチゾーン, 実需筋, 投機筋, 米証券先物取引委員会

6月 12 2016

「クソポジチェッカー」をMT4上に表示するインジケータ

 

_CR01_________LP3_300x250現状、国内でMT4を提供しているFX会社の中では最有力(と思っている σ(・・)) OANDA Japan
がユーザーキャンペーンとしてかなり面白いものを出してきましたね。
いわゆる「クソポジチェッカー(OANDAの正式呼称では未執行注文(Open Orders)と未決済ポジション(Open Positions)であり一般通称では『板』)」をMT4上に表示するインジケータ=オアンダオープンオーダー。

2016年5月27日〜6月29日までのキャンペーン期間中に既存ユーザー新規開設ユーザーを問わず OANDA Japan
の本番口座にて5万通貨以上の取引を行ったのちキャンペーン申告フォームにて申請すると後日ダウンロードアドレスが送信されてくると言った次第。また、取引コースに関係なくfxTrade、メタトレーダー(MT4)、API(合算可) 複数のサブ口座をお持ちの場合、すべての口座の取引金額を合算と、窓口が広いって言うかこの際MT4に乗り換えましょうと言う魂胆(笑)がはっきり見えます。(爆)

ScreenShot_20160612163239さてこのインジケータ。どのように使うと最も効果的かというと説明PDFの中でも説明されていますが、買いオーダーや売りオーダーが多い価格帯はそのまま抵抗帯になりやすく、またそこを突破したなら次の抵抗帯になり得るところまで一気にナイアガラもしくは昇竜拳…となる理屈は板の利用法そのままなのでお解りになるかと思いますが、ピボットや過去価格からの平行線は容易に表示出来ても、クソポジチェッカーはポジション情況そのものが流動的なため唯単にチャートを眺めていても見えてはきませんし、だからといってクソポジチェッカーのページを参考にMT4の描画機能を使って平行線を書いておくなんてのは賞味期限切れに陥りがち。だからこそのリアルタイムインジケータって事ですね。

と言うことで、イメージビデオも公開されております。


これを機に新規口座の開設なら→「OANDA MetaTrader4」

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報, MT4 & mtm • Tags: mt4, OANDA, クソポジチェッカー, 板

«‹ 112 113 114 115›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…