FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

1月 19 2013

先週(~2013/01/18)の主要通貨4本値と次週のPivot

先週(1/14~1/18)及び過去4週(12/24~1/18)の主要通貨4本値と主要通貨チャート、及び次週(1/21~)用各種ピボットデータ PDF資料ダウンロード → Pivot_2013_0118.pdf

Pivot_2013_0118_P1■PDF資料(計3p)の内容

●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

■今週のFibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 91.69 ~ 92.59
R1 90.50 ~ 90.78
S1 88.12 ~ 87.84
S2 86.94 ~ 86.03
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.3471 ~ 1.3527
R1 1.3398 ~ 1.3415
S1 1.3252 ~ 1.3235
S2 1.3179 ~ 1.3124

先週(1/14~1/18)及び過去4週(12/24~1/18)の主要通貨4本値と主要通貨チャート、及び次週(1/21~)用各種ピボットデータ PDF資料ダウンロード → Pivot_2013_0118.pdf

こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder “以外の” Pivot
第4回:BollingerBandとの関係

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
投資戦略フェア エキスポ2013 2013年3月16日(土)
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
PIVOTを使ったトレード関連書籍
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: 4本値, EUR, Fibonacci, JPY, Pivot, USD, Wilder, 為替

1月 19 2013

CFTC IMMポジション(1/15集計-1/18公表分)

対円投機筋はロング増・ショート減から売り越しは5週連続縮小し6万枚台へ、また実需筋では双方減から買い越し縮小継続となり、合計では若干の買い越し増。対ユーロ投機筋はロング増・ショート減から再々の買い越し転換。

CFTC IMMポジション(1/15集計-1/18公表分) を PDF(計5p)でダウンロード → IMM_20130115.pdf

IMM_20130115_P1■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

※CFTC IMMポジションとは米商品先物取引委員会(CFTC)に全米の各取引所から報告された、International Monetary Market 通貨先物取組を集計したもので、毎週火曜日のNYクローズ時点での集計が金曜日のNYクローズ後(日本時間では土曜日早朝)に公表されます。
データ参照先:CFTC Historical Compressed

※IMMポジションは市場全体の動きではなく、あくまでCFTCに報告された数字だけであり、投機筋/実需筋という分け方も便宜的なものではありますが、
現状の貿易収支や政治経済情勢を勘案し、過去の動向などに照らし合わせることにより、相場のファンダメンタルを推し量る指標として有効です。

なお、あくまで過去指標として為替の価格変動を後追いするだけの物であり、将来の価格変動を予測出来る材料ではないと言うことは否めませんが、先述のように市場の方向性や過熱感を潮目として認識していくことで、大局観を得る事には有効です。

CFTC IMMポジション(1/15集計-1/18公表分) を PDF(計5p)でダウンロード → IMM_20130115.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
投資戦略フェア エキスポ2013 2013年3月16日(土)
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
裁量トレーダーの心得 スイングトレード編
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, IMMポジション, 実需筋, 投機筋, 米商品先物取引委員会

1月 16 2013

TradeInterCepter Ver2.9.3

昨晩/本日と相前後してTradeInterCeptorがVer2.9.3へ、MetaTrader 5 for iPhoneがVer5.0.735へとそれぞれアップデートしましたね。

IMG_0164TradeInterCeptor Ver2.9.3
* Fibonacci Expansionに261.8%を追加
* SMSだけだったアクティベーションにSkype / Email / 電話を追加
* インジケータのリミット通知
* その他各種バグフィクス

MetaTrader 5 for iPhone Ver5.0.735
*MQL5.com登録ユーザー間のチャット機能
*メッセージのカテゴリー分け機能
*バックグラウンドモードの追加
*その他細かな改良および各種バグフィクス

青で着色した改変が目玉かな?といったところですが、いつも書くことながら今回もこのような改変でお茶を濁している体たらくならMetaTraderを名乗ってほしくはないですね。
数多のトレーダ同士ならいざ知らずMQL5.comユーザーだけのチャット機能なんて誰が必要とするのでしょうか?トレードしながら自作EAやインジケータの情報交換?他でやってくれって話ですよね。
それに対してTradeInterCeptorのアップデート内容、特にインジケータのリミット通知なんてレンジトレーダーにはなんとありがたい機能でしょう。
たまたま相前後してのアップデートでしたが今回のアップデートを見ても、TradeInterCeptorユーザーで良かった。という感をさらに強め、MetaTrader 5は何がしたいのかますます解らなくなった。というのが正直な感想です。

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • iPhone, TradeInterceptor • Tags: iPhone, MetaTrader, TradeInterCeptor

1月 14 2013

CFTC IMMポジション(1/8集計-1/11公表分)

対円は双方減から売り越しは4週連続縮小、しかし投機筋+実需筋の合計では3週連続の買い越し縮小となり、89円台での週引け。対ユーロは双方減から再度売り越しに転換。

CFTC IMMポジション(1/8集計-1/11公表分) を PDF(計5p)でダウンロード →
IMM_20130108.pdf


IMM_20130108_P1
■資料PDF内容

・P1 対円投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P2 対ユーロ投機筋 ロング・ショートの枚数とその増減/売越し(買越し)の枚数のその増減/売買計とその増減/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P3 CFTC IMMポジションに管掌される8通貨の投機筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数

・P4 対円投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

・P5 対ユーロ投機筋+実需筋 ロング・ショートの枚数/売越し(買越し)の枚数/売買計/集計時(火曜)終値/参考値(金曜終値)

※CFTC IMMポジションとは米商品先物取引委員会(CFTC)に全米の各取引所から報告された、International Monetary Market 通貨先物取組を集計したもので、毎週火曜日のNYクローズ時点での集計が金曜日のNYクローズ後(日本時間では土曜日早朝)に公表されます。
データ参照先:CFTC Historical Compressed

※IMMポジションは市場全体の動きではなく、あくまでCFTCに報告された数字だけであり、投機筋/実需筋という分け方も便宜的なものではありますが、
現状の貿易収支や政治経済情勢を勘案し、過去の動向などに照らし合わせることにより、相場のファンダメンタルを推し量る指標として有効です。

なお、あくまで過去指標として為替の価格変動を後追いするだけの物であり、将来の価格変動を予測出来る材料ではないと言うことは否めませんが、先述のように市場の方向性や過熱感を潮目として認識していくことで、大局観を得る事には有効です。

CFTC IMMポジション(1/8集計-1/11公表分) を PDF(計5p)でダウンロード →
IMM_20130108.pdf

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
投資戦略フェア エキスポ2013 2013年3月16日(土)
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
裁量トレーダーの心得 スイングトレード編
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: CFTC, IMMポジション, ドル, ユーロ, 仮需, 円, 売り越し, 実需, 実需筋, 投機筋, 米商品先物取引委員会, 買い越し

«‹ 193 194 195 196›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…