FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

11月 3 2011

2011/11/03 東京午前

Image1祝日の東京は9時前のギリシャのパパンドレウから出された国民投票実施策の影響でユーロが下落/反動でドル円が上昇以外、目立った動きもないようですが、時間足の方で見てみるとドル円ユーロドル共に遅行線がボリン中心線下に沿うように移行中。特にユーロドルは10/31~11/1まで見せていたような、ボリン-1σ-2σをバンドウォークする着陸下降誘導ラインに乗らんかといった状況に見えます。

FOMC、バーナンキ会見ともほぼ織り込み済みの内容でもあったため大きな動きはありませんでしたが、パパンドレウ首相のちゃぶ台返しの片付けが12/4,5まで延期されたことで火種を残す形となった。と言ったところでしょうか。

今日東京は祝日休場ですが、ロンドン~NY午前は失業保険やECB金利発表+ドラギ会見(会見デビュー?)、ISM非製造業と、大型指標・発言目白押しとなります。嵐の前の静けさでしょうか。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ドラギ FOMC ギリシャ パパンドレウ バーナンキ

11月 3 2011

2011/11/02 NY午後

Image1先ほどFOMC議事録が公表されましたが、議事録内ではQE3に関する言及が無かったため、市場はドル買いで反応、ユーロは反落と言った展開となりました。

チャートを見ると一時78円割れを繰り返していたドル円も78.10円台に復帰、ユーロは本日高値から100ポイントほどの下落。これを時間足で見た場合、ドル円は…取りあえずそんな物と言うことで、ユーロドルは復調してきた遅行線がボリン中心線に見事に嫌われた形となり、15分足を見るとドル円は遅行線がボリン中心線上抜け、ユーロドルは同じく下抜けと好対照ですね。ただしこれを書いている現在、ユーロドルは15分雲下限で粘っており、チャートは上げていませんが1分足が雲を上抜けすると早々簡単に落ちてこないかも知れません。

しかし本日の本番はこの後、3:15からのバーナンキ議長会見、そして裏番組として既に始まっている「ちゃぶ台返しのパパンドレウ首相vs欧州連合(メルケル+サルコジ+ファンロンパイ+バローゾ+ラガルド)の無制限金網デスマッチ」でしょうか。朝方には勝敗が確定していそうですが…パパンドレウの政治声明は如何に?

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
トレーダーズショップ 投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: FOMC, サルコジ, バーナンキ, パパンドレウ, バローゾ, ファンロンパイ, メルケル, ラガルド, 欧州

11月 2 2011

2011/11/02 東京午前

朝方に多少の上昇はありましたが、見事にヨコヨコ。遅行線はローソクを2回も横切ろうが直進あるのみで、ローソクもボリン中心線も遅行線もアクアフレッシュ状態ですね。

さて本日はNY時間にFOMC、明日の東京は休みと、下げる要素も理由もあるわけですが、当然当局もそれは計算済みのはず。警告代わりのなんちゃってなんか…ないでしょうかね。


2011/11/02 東京午前

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

11月 2 2011

パソコン通信

メルマガ終刊のお知らせでも昔日のパソコン通信について触れましたが、あれ以来たまに(ところで一体何が違うのだろう?)などと考えていたのですが、Twitter等で交わされる言葉の端々にその答えを見つけた気がします。

「(たかが)ネットのこと」「ネットなんてもの」etc…。
答えはそれなんだって気付いたんですね。
私にとってネットは「たかが」でも「なんてもの」でもなく「ありのまま」であり「The 3rd Place」なんです。

以前も書いたように確かに「昔のことを書かれてもなぁ」ですが、あえて昔のことを書かせてください。
NIFTY-ServeでもASAHIネットでもPC-VANでもその中の人は常に真摯であり、ありのまま等身大であり、何よりも文字から肉声が聞こえてくる雰囲気がありました。
でも、パソ通がインターネット上の掲示板に変わっていこうとする頃から「不埒な輩」が多く出てくるようになり、顔も見えず肉声も聞こえなくなってきました。でも、私はあえて現在でも見ようと聞こうとしてそれらを読んでいるんですね。だから多くの人が斜め読みかスルーするような内容でも表情を思い浮かべ息づかいを感じ取ろうとする。
だからこその過剰反応。(←自分で言ってどうする。ヲイ。)

中国などでは道に倒れた人を助けても、訴えられたり逮捕されたりするらしく、見て見ぬ振りをすることこそが自己防衛と教えられるらしいですが、私は倒れている人を見れば助けようとするし、声にしていない思いを知ろうと顔色も窺います。間違っていると思えば相手が誰でも「違う」ことを訴えます。
昨今ネットでこれらをすれば「教え魔」とか「ネットクレーマー」とか言われるようですが、良いじゃないですか。私にとってはそれがネットなんだから。

…あながち関係なくない話だけど、Twitterで私と相互フォローしている某人は私が初めてNIFTY-Serveのオフ会に参加したとき知り合って以来の永~い付き合いの人だし、それ以外にもパソ通つながりオフ会つながりの人が数人いたりして、いずれもメールやネットでの付き合いが無いリアルのみな友人よりも会話頻度は高いかも知れない。

NIFTY-Serveの雰囲気が掌に甦る。iPhoneアプリ
『"Welcome to NIFTY-Serve"』

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • iPhone, 電網閑話 • Tags: NIFTY-Serve, パソ通, 教え魔

«‹ 234 235 236 237›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes