FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

11月 1 2009

先週(10/26~10/30)の為替動向

2009_1030_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場 = 下落
 月曜日前週からの流れを受け一段安、
 木曜日に米国GDP-3Qの好感から一段高するも
 金曜日にCITグループ破綻懸念から一段安。

■WTI原油先物市場 = 下落、状況は同上 

■ドル円 = 下落、状況は同上

■ユーロドル = 下落、状況は同上

■ユーロ円 = 下落、状況は同上

ダウ、原油、クロス円とも
同じ理由で同じような値動きとなりましたが、
週を通してなら「円独歩高」となり、
ポンドは漁夫の利的に中立~上昇となりました。

例年10月は何らかの暴落があり得る月。
とされていますがそれは最終日に来たようです。
木曜日に米国GDP-3Qの好感から一段高しましたが
金曜日朝方から、五十日+仲値不足から来る
ドル買い予想に反し、アジア勢による
断続的な円買いが始まり、
CITグループ破綻懸念との相乗効果から
クロス円全般の円買いは加速度を増し、
10月最終日の週末・月末調整は
予想を遙かに超えた円買いで締めくくられ、
結果として予想外の暴落。と言えます。

次週は米国重要指標目白押し週となりますが
地合がリスク回避の円買いに傾いていますので
指標が良ければ横ばい、悪ければ一層の下落。
と言うような構図が描けます。

来週は週明けより米国市場が冬時間に移行します。
これで各国市場とも冬時間体制となります。
 

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   91.20  (DRP) / 91.20  (DPP)
  予想安値   88.78  (DRP) / 88.78  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   135.52  (DRP) / 135.52  (DPP)
  予想安値   129.58  (DRP) / 133.79  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.4888  (DRP) / 1.4888  (DPP)
  予想安値   1.4508  (DRP) / 1.4508  (DPP)
ポンド円    
Pivot_2009_1030   予想高値   150.66  (DRP) / 149.91  (DPP)
  予想安値   144.45  (DRP) / 145.79  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6797  (DRP) / 1.6703  (DPP)
  予想安値   1.6343  (DRP) / 1.6348  (DPP)

 ※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。
 

週間為替リポート「2009_1030.pdf」をダウンロード
先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_1030.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ダウ CITグループ デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロ円 ドル円 ユーロドル WTI 原油 為替相場 円独歩高 冬時間 夏時間

10月 31 2009

やっぱり柳沢教授が好き

2009_1030 さて、最初に結果報告ですが、
「見事にやられました」。
つまり、「月間通してマイナス日ゼロ」も
「月間600pips奪取」も実現しませんでした。

各所のFXブログでも
相当数の阿鼻叫喚振りが語られていますが、
本当に「ウソだろ?ヲイ?」な相場でしたね。
ドルストレート、クロス円は大暴落。
被害を受けなかったのはGBP/EURとか
対フランくらいな物。

一節によればこの暴落は
東京オープン時からのアジア系の円買いに加え
米国CITGroupが数日内に破綻するという噂が流れ
これがダウの暴落を呼び、
リスク回避から円買い気運が高まったとのことです。

さて、私の敗因ですが、昨日あれだけ今月の好調を正確に分析していたのに
それが全然生かされていなかった事にあります。

特に言えるのが「マイルールはどこに行った?」ということ。

最初のミスは「イライラむしゃくしゃ」な状態でトレードをしたこと。
その原因は前回同様、会社の同僚であるクソ爺が全開バリバリ絶好調に
勝手気ままだったこと。だったのですが、理由になりませんね。

二つ目のミスはそんな状況の中、「五十日」に加え「仲値不足の事前報道」から
東京仲値前にロングポジションを持ってしまったこと。

三つ目は下落が始まっても「アジア系の買いが断続的にあっても、
 LDN~NY時間帯に入れば収まるだろう」などと安易に考えていたこと。

四つ目は、断続的に大型下落があっても、
フィボナッチやトレンドラインを弾き直すこともなく漫然としていたこと。

五つ目は、損切りしないばかりか、加えてナンピンまで…。

Yanagisawa これじゃ駄目です。

やはり柳沢教授のように、
「道路を歩くときは右側通行」
「就寝は夜9時」「起床は朝5時」
「曲がり角はその角度を正確にトレース」等々、
マイルールの徹底がなければいけません。

でも、不思議なことに今回は、
過去の私にも、各所のブログにも散見されたような
「怒りにまかせての破壊行動」(笑)
をすることはありませんでした。

私はかつて2回(今月を含めれば3回)
好調で大勝ちした次期がありましたが、
1回目はビギナーズラック
2回目はシステムの弱点を突いた裏技
だったことを知っているからです。
そう、「今月は実力で勝ち上がってきた」
自信があるので、
今後、より大きく勝つための通過点に過ぎない。
と、不思議に冷静を保っていられたのです。

来月は心機一転。
そしてマイルールの徹底と継続。
でも、相場が面白くなるのは
夜9時を過ぎてからですね。(笑)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 書籍・雑誌・メディア • Tags: クロス円 ドルストレート 大負け 損切り 柳沢教授 マイルール CIT 破綻 ダウ アジア系の買い

10月 30 2009

もしも明日+30pips以上取れたら

私がFXを始めて以来初、そして念願だった「月間通してマイナス日ゼロ!」と
「月間トータル 600pips奪取!」のふたつを同時に達成することになります。

でも、何故今月からいきなり調子よくなったのか解らないんですね。
思い当たることを列挙すると、
MT4のインジケータ、Demark Trending TraderとFibonacci、
それと自ら引っ張るトレンドライン(3分足,15分足,4時間足に同じように引く)を
全面的に信頼し、参考情報としてスローストキャスを利用するようになった。
FXノート(トレード記録や思いついたこと)を欠かさずつけるようになった。

戸隠神社にお参り。善光寺にお参り。善光寺前でパワーストーンを買った。
パワーストーン(タイガーアイ、レッドタイガーアイ、オニキス、水晶)を
肌身離さず着けるようになった。
トレード中はもちろん、日常生活の中でも、
毘沙門天と吉祥天の真言を念じるようになった。

う~ん。テクニカルの勝利なのか、オカルト(メンタル)の勝利なのかよく解らない…。

取りあえず明日。+30pips以上取れることを祈って今日はもう寝ます。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: Demark, Fibonacci, FXノート, mt4, TrendingTrader, インジケータ, スローストキャス, トレンドライン, パワーストーン, 善光寺, 戸隠神社

10月 27 2009

121証券と紛らわしいFXサービスに関するご注意

当ブログのトラックバックは承認制になっておりますので
私が公開処理しない限り公開されませんが、
昨日より同IPを発信元とするトラックバックスパムを3件受け取りました。
「121FX」及び「121FXシステム」と言う名称を用い、
さらには121証券の社名まで用いて関係があるかのような表現を不審に思い
121証券に問い合わせた結果、

 >>掲載いただいたURLを拝見させていただきましたが、
 
>>弊社とは一切関係のない話となります。
 
>>弊社において、ブログ内にかかれているような業務は一切行っていませんので、ご注意ください。

 >>尚、こちらでも精査させていただき、問題があるようでしたら
 
>>厳重に抗議させていただきます。
 
>>ご連絡いただき、誠にありがとうございました。

と言う返事を受領しました。
ここではあえて該当のサイトURL等を表示しませんが、
当ブログにおいては、これにかかわらず内容に疑問のあるFX商材や
不審と思われるサイトや商品に誘導するトラックバックは基本的に公開処理しません。
また、必要とあれば告発または関係の有無等を問い合わせる等も行います。

皆様方におかれましても有名企業や商品と紛らわしいサービスを行うサイト等には
重々、お確かめの上ご利用ください。

なお、FX商材等の記述に従いご自身で判断の上での取引や、
MT4におけるEA等システムトレードやそれに準ずるソフトウェアを
ご自身で検証の上、その有益性を認めて用いる場合は問題ありませんが、
導入契約以外にご自身の判断が入らないような自動売買サービス等は
投資顧問業に相当し、「有価証券に係る投資顧問業の規制等に関する法律」に基づき
財務局への登録が必要となりますので、当該業者の登録確認も必要です。

当ブログは不労収益には寛大でも不正利得は許しません。
逆に有益と思われる情報にあってはすすんで取り上げます。
世の中楽して稼ぐ方法なんて無いんです。
でも、損失を最小限にする方法なら紛れもなく存在します。
その点、宜しくお願いいたします。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: 121FX, 121証券, スパム, トラックバック

«‹ 321 322 323 324›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes