FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

10月 25 2009

Demark指標は見直されるのか

FX攻略.com 2009年12月号にデマーク指標のことが出ていますね。
今回執筆されたのはMIGインベストメンツのチーフマーケットアナリスト、ポール・ディ氏です。
ポール・ディ氏曰く「一般的なテクニカル分析指標と完全なシステムの中間に位置するもの」
と、デマーク指標(今回はTD・Sequentialと。TD・Countdown)を紹介しています。

が、しかし、日本においては私はもちろんその信奉者であり実践者ではありますが、
著名な方としてはと平田啓さん、中原駿さん、長尾慎太郎さんくらいしか思いつきません。
もっとも、ローソク足とか移動平均とかMACDのように
どこのどんな本にでも書いてあると言うことでもないので致し方ないのかも知れません。

デマーク指標のバイブルとも言われる
「デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法」は
6000円もしますので、大きな書店等で「それ」として探さなければ
多くの人は目にすることはないと思います。

でも、使えば使うほど「合理的」と言うことはこういう事なんだ。と解ります。
FX攻略.comなら上記の本と違って、もしかしたらコンビニにもあるかも知れませんので
気になった方は探してみてくださいね。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 分析・相場観・手法 • Tags: TD・Countdown, TD・Sequential, デマーク指標, 中原駿, 平田啓, 長尾慎太郎

10月 25 2009

googleカレンダーの最強助っ人!?

 

最近はiPhoneが大流行ですが、私はずっとWindowsMobileです。
さてさて、WindowsMobileを使っている人の大多数は
「予定表」機能に大きな不満を持っているのではないでしょうか。
WindowsMobile側の「予定表」は、まぁ、便利と言えば便利というレベルですが、

  • 母艦のOutlookそのものがそもそも扱い辛く重い。
  • Outlookへの入出力CSVは制限や判定が厳しすぎ取りこぼしがある。
  • 同期動作をしない限り同期されない。

image2_2等々の不満点があるわけです。
で、ふと「googleカレンダー」ってどうなんだ?と思い
色々いじってみましたら、
これがすこぶる具合が良いんですね。

普通にブラウザから「googleカレンダー」を開き
手動でも良いし、CSV入力でも良いし
サクサクと予定を作成していけるし、
勝手にWeb上に保存されているので
他の端末からでも「googleカレンダー」に
アクセスするだけで同じ予定が利用できる。
つまり、同期いらずです。

20091025122952左の写真は
左がWindowsMobile(EMOBILE S21HT)の
右が携帯電話(au W52SA)での
googleカレンダー参照画面です。

こんな風にたった1回の入力で
自身が利用する端末全てに
自動で同期されているって、なんて便利なんでしょ。

私はこのgoogleカレンダーに、各種経済指標やニュースで知った要人発言を
予定として投入して日々利用しているわけですが、そこに最強の助っ人が登場してきました。

EMCOM証券の「みんなのFX」
では
このgoogleカレンダーを口座開設者向けに公開してくれているんです。
googleカレンダーはいくつかのカレンダーセットを作成し、
例えばプライベート用、仕事用等々使い分けたり同時表示したり出来まして、
そのカレンダーセットのひとつとして
EMCOM証券の「みんなのFX」
の経済指標カレンダーを設定すると
あら不思議。何もしなくても冒頭の場面のように勝手に予定として入ってくれます。
さらには、結果が出たらその数値にも自動更新されます。
こんな便利なものを逃す手はありません。
私はこの目的だけで、速攻口座開設してしまいました。(笑)



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報, おすすめサイト, ツール&ソフト • Tags: googleカレンダー, iPhone, S21HT, TouchDiamond, WindowsMobile

10月 24 2009

先週(10/19~10/23)の為替動向

2009_1023_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
 もみあい。 9,900-10,100間を一喜一憂で往復。

■WTI原油先物市場
 火曜日から水曜日に賭け下落を見せたが
 水曜日に反発。週末金曜日に下落。

■ドル円
 上昇、常時 90円以上を維持し、92円超えで引ける。

■ユーロドル
 ドルの復調を受けながらも緩やかに上昇。

■ユーロ円
 上昇。ユーロ高円安。

ダウが 10000ドル、原油は80ドル弱を挟んでもみ合い、
ドルも過剰な売りが一段落し復調をしてきています。
しかし、先週からのユーロ好感からユーロ高基調です。

ユーロと共にポンドも好感されていましたが
週末金曜日の英第3四半期GDPが悪い結果で
対円対ドル共に大量のポンド売りが出てしまいました。

先週、「米国を筆頭とする経済活動の復調から
これら資源国通貨買いや、原油の動向、
それらから連想されるインフレ懸念からの
ユーロシフトが続くかどうかに注目したいと思います。」
と書きましたが、ほぼそれに沿った形となったようです。

来週は週明けより欧州市場が冬時間に移行、
北米は1週間遅れの11月2日より冬時間に移行します。
各国市場のコアタイムや各種の政策/指標発表時間も
これに伴い変わりますので注意してください。

冬時間移行後の1日のスケジュールは
以下のような形となります。

LDN株式市場開始   16時00分 → 17時00分
米国の経済指標   21時30分 → 22時30分
NY株式市場開始   22時30分 → 23時30分
LDN-FIX       24時00分 → 25時00分
LDN株式市場終了   24時30分 → 25時30分
NY株式市場終了    5時00分 →  6時00分
NYクローズ      6時00分 →  7時00分

Pivot_2009_1023 ■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   93.74  (DRP) / 93.12  (DPP)
  予想安値   90.43  (DRP) / 91.05  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   139.94  (DRP) / 138.84  (DPP)
  予想安値   136.49  (DRP) / 137.59  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.5223  (DRP) / 1.5147  (DPP)
  予想安値   1.4838  (DRP) / 1.4914  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   157.70  (DRP) / 154.76  (DPP)
  予想安値   145.60  (DRP) / 148.55  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6499  (DRP) / 1.6499  (DPP)
  予想安値   1.5511  (DRP) / 1.6045  (DPP)

 ※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

週間為替リポート「2009_1023.pdf」をダウンロード
先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_1023.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

10月 23 2009

私の「負けないFX」-(3)

ま、話を元に戻しましょう。

とにかく、適切迅速な損切り、欲張らないリミットやストップ、
そしてそれらマイルールの徹底。これこそが生き残り必勝法だと思います。

だからと言って、けしてシステムトレード推奨ではありません。
むしろテクニカルのみに依存するシステムなら勝ち目はないと思います。

ファンダメタリックテクニカルから分析予測し、適正なリミットとストップを見いだし、
 (ちなみに私が好んで用いるのはDemarkとFibonacciです)
シナリオに描いたポイントにタッチしたらすかさずエントリー。
しかしそれ以前に、むしゃくしゃしている時や疲れている時等、
心身が平静にない時ははトレードしない。これが私の実践するマイルールです。

今月に入り、より強く上記を意識し実践してきた結果
トータル350pipほどでしかありませんが、一昨日まで連戦連勝負け知らずです。
今後これを一層の厳格に守ることも、マイルールとして付け加えることとします。

【以上・完】

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: パチンコ 損切り マイルール Demark デマーク Fibonacci フィボナッチ リミット ストップ

«‹ 322 323 324 325›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes
 

コメントを読み込み中…