FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

1月 30 2010

先週(01/25~01/29)の為替動向

2010_0129_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 
  = 下落
■原油先物市場
  = もみ合い、水曜日に一段階下落
■NY金先物市場
  = 下落 
■ドル円
  = もみあい(円高色強い)
■ユーロドル
  = 下落(ユーロ安)
■ユーロ円
  = 下落(ユーロ安円高)

3週連続して中国と米国が震源地となり
不安要因や要人発言に大きく動かされました。
加えて、年初来のギリシャ不安が残り
全体として精彩に欠ける下降相場とも言えます。

Pivot_2010_0129 ギリシャがユーロ圏の不安材料であることは
根底要素のため、EUR/USDのように
まっすぐに下降してくるのは分かりますが
中国と米国発の情報は疑心暗鬼と
一喜一憂の繰り返しとなり
その都度円は避難先であったり回収されたりと
クロス円は大きく揺れ動いています。
ある意味スキャルには適しますが
スイング派の人にはには難しかったかと思います。

しかし、米国発の情報はFOMCにしてもオバマ大統領の一般教書演説にしても
「雇用が景気回復の要」と共通しているため、
明確な指針として好感されているように見えます。

さて、今週はもうビッグイベント雇用統計の週となります。
ドルへの回帰が本物になるかどうか注目ですね。

■なお、今週号のメルマガ版 FX_勝てば官軍では
 何故上記で「ドルへの回帰」と書いたかを解説しています。
 メルマガはまぐまぐ!のシステムをお借りしています。
 http://www.mag2.com/m/0001056844.html

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   91.28  (DRP) / 90.88  (DPP)
  予想安値   88.38  (DRP) / 88.77  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   130.72  (DRP) / 129.01  (DPP)
  予想安値   123.40  (DRP) / 128.08  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.4360  (DRP) / 1.4275  (DPP)
  予想安値   1.3803  (DRP) / 1.3887  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   147.35  (DRP) / 147.09  (DPP)
  予想安値   141.93  (DRP) / 142.20  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6282  (DRP) / 1.6282  (DPP)
  予想安値   1.5870  (DRP) / 1.5900  (DPP)

※デマーク指標の予想にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので 両方を提示しています。

■資料ダウンロード
◎先週の主要8相場チャート:2010_0129_cをダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot:Pivot_2010_0129をダウンロード
◎週間為替リポート保存版PDF:2010_0129をダウンロード

    ↓  ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓  ↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: チャイナショック オバマショック ギリシャ ダウ デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロドル ドル円 クロス円 原油 為替 株式 NY金 米国 中国 FOMC 一般教書演説

1月 24 2010

先週(01/18~01/22)の為替動向

2010_0122_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 
  = 下落
■原油先物市場
  = 週初もみ合い、木曜日以降下落
■NY金先物市場
  = 下落 
■ユーロドル
  = 下落(ユーロ安)
■ドル円
  = 中盤上昇、全体では下落(円高)
■ユーロ円
  = 下落(ユーロ安円高)

先週も先々週同様、中国と米国が震源地となり
Pivot_2010_0122 不安要因や要人発言に大きく動かされました。

週初は通貨や原油、金とももみ合い状態でしたが
中盤以降、中国の金融引き締め政策の不安が走り
木曜日発表のGDP伸び率(10.7%)で利上げ観測され、
その夜には米国オバマ大統領が金融引き締め策が
出され一気に失望売りを呼び、
各通貨、原油、金とも一斉下落。
円独歩高だけが残ったという形です。

国内でもJAL問題や民主党の不正政治資金問題があり、
米中日それぞれ別な理由でありながらも
同様に株価の下落からリスク回避へと走った結果、
円独歩高となった。と言うところでしょうか。

20100122_2 実際には、左記のチャートのように、
ドル円は先々週からまっすぐなトレンドラインで
下降状態にあったのですが

先週中盤の一時的な上昇が大きかったため
オアバマ発言による失望売りの落差が大きかったと言うところかも知れません。

※メルマガ版ではこの辺の流れや疑問(疑惑?)に
 更に突っ込んだ内容を書いてありますので
 この機に購読(無料)して頂ければ幸いです。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   91.28  (DRP) / 90.88  (DPP)
  予想安値   88.38  (DRP) / 88.77  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   130.72  (DRP) / 129.01  (DPP)
  予想安値   123.40  (DRP) / 128.08  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.4360  (DRP) / 1.4275  (DPP)
  予想安値   1.3803  (DRP) / 1.3887  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   147.35  (DRP) / 147.09  (DPP)
  予想安値   141.93  (DRP) / 142.20  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6282  (DRP) / 1.6282  (DPP)
  予想安値   1.5870  (DRP) / 1.5900  (DPP)

※デマーク指標の予想にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので 両方を提示しています。

■資料ダウンロード
◎先週の主要8相場チャート:2010_0122_cをダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot:Pivot_2010_0122をダウンロード
◎週間為替リポート保存版PDF:2010_0122をダウンロード

    ↓  ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓  ↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: チャイナショック オバマショック ダウ デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロドル ドル円 クロス円 原油 為替 株式 NY金 米国 決算 中国 新規失業保険申請件数

1月 17 2010

もしかしたらDMMならでは?



 石川県だけの話かも知れませんが
 最近、DMM-FX(DMM.com証券)の広告出稿が
 半端じゃないです。

DMM.com CD&DVDレンタル DMM-FXは「ネットで借りて~自宅に届き~...」の
 DMM.comのFX部門ということもできますが
 この大量広告出稿は
 「もしかしたらDMMならでは?」と思えてきました。

従来、映画館で見るか、いつになるか解らないTV放送を待つかでしかしかなかった
映画などをビデオレンタルという方法でいつでも見ることが出来るようになり、
さらにはDVDの時代になってからは宅配レンタルという方法で
それこそ、「ネットで借りて~自宅に届き~ポストへ返却」と
自宅でビデオ鑑賞できるようにしたり、ブロードバンド配信をしたりと
これまで外(映画館やビデオショップ)に行くしかなかった楽しみを
自宅にいながらにして出来るようにしてきたDMMが今考えているのは

パチンコに飽きてきた 20~30台のネットユーザー層の取り込み?

石川県においては全TV-CMの半分はパチンコ屋ではないのか?
と思えるくらい、朝から晩まで始終のべつ幕無しパチンコ屋のCMばかりが流れますが
平成7,8年の30兆円超えあたりをピークに年々減少し、平成20年には21兆円の売上と
パチンコ離れは明らかな状況です。(売上は日本遊技関連事業協会調べ)

株は証券会社窓口からネット取引が一般的となり、
FXはその流れにそのまま乗り、SNS利用に次ぐユーザー層拡大の勢い。
DMMが投機取引ユーザーの自宅への囲い込みに目を付けたのは
むしろ自然な流れかも知れませんね。

「昨日はいくら勝った」とか「負けた」と言う話の対象が
パチンコではなくFXになることはとても喜ばしいことです。
パチンコはやる方もやらせる方も脱法行為による脱税を繰り返し
何の国益にも地方自治体家の環流もなっていませんが、
FXは儲ければ儲けるほど、所得税収入が上がり住民税の所得割も増え
国にも地方自治体にも潤いと活力を与えます。

そんな意味でこの大量広告出稿は歓迎しても良いことかも知れません。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報 • Tags: DMM, FX, ネット, 投機, 株, 自宅

1月 16 2010

先週(01/11~01/15)の為替動向

2010_0115_c 先週の各主要相場は下記のような流れでした。

■米国株式市場 = 上昇,最終日に下落
■WTI原油先物市場 = 下落
■ユーロドル = もみあい、最終日に下落
■NY金 ■ドル円 ■ユーロ円
  = 火曜日に下落、
     中盤反発上昇するが木曜日に再下落

先週前半は中国の挙動に、
後半は米国企業決算に揺れ動いた週と言えます。

1/12(火曜日)中国政府系当局者が
「ドル相場は底打ち、一段の下げ余地は限定的
円相場は今後も下落が続く」
「また、現在の金価格は高すぎる」と発言。
これにより大量のドルショートカバーが進みましたが
Pivot_2010_0115 数十分後に「先ほどの発言は個人的見解」と
発言を撤回
しかし一度下落方向に進んだ動きは止まらず
LDN、NY時間にかけてクロス円だけでなく、
金やダウまで巻き込み大きく下落しました。

週後半は米国企業の芳しくない決算数字から
チャイナショックから反発し持ち直した相場が
再度下落すると言った波乱に満ちた週となりました。

先週、
>>各国で発表される指標や要人発言が
>>景気回復を思わせる好感材料とは言え
>>まだまだ疑心暗鬼という証拠ではないでしょうか。
と言うことを書きましたが、
それを如実に裏付けた週となりました。

今週もまだまだ米国企業の決算発表が続きます。
「利上げは雇用回復が確信できる材料が揃ってから」
のコンセンサスが行き渡りつつありますから
その指標となりうる決算動向は重要な判断材料でしょう。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   92.27  (DRP) / 91.72  (DPP)
  予想安値   89.08  (DRP) / 89.63  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   132.48  (DRP) / 132.48  (DPP)
  予想安値   128.68  (DRP) / 131.45  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.4482  (DRP) / 1.4482  (DPP)
  予想安値   1.4155  (DRP) / 1.4235  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   149.16  (DRP) / 148.80  (DPP)
  予想安値   144.41  (DRP) / 145.39  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6538  (DRP) / 1.6462  (DPP)
  予想安値   1.6077  (DRP) / 1.6154  (DPP)

※デマーク指標の予想にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。

■資料ダウンロード
◎先週の主要8相場チャート:2010_0115_cをダウンロード
◎先週の4本値と今週のPivot:Pivot_2010_0115をダウンロード
◎週間為替リポート保存版PDF:2010_0115をダウンロード

    ↓  ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓  ↓

FX・為替 人気ブログランキング
FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング
ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー
にほんブログ村 為替ブログ

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

«‹ 313 314 315 316›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes