FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

11月 29 2009

先週(11/22~11/27)の為替動向

2009_1127_c 先週の各主要相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場 =
  もみ合い。週後半一段安。
■WTI原油先物市場 =
  もみ合い。週後半一段安後復調。 
■NY金 =
  上昇。週後半一段安後復調。
■ドル円 =
  下落(円高)
■ユーロドル =
  上昇。週後半一段安後復調。

■ユーロ円 =
  下落(円高)

Pivot_2009_1127 先週後半にドバイショックと呼ばれる金融不和から
全ての相場が一斉に下落しました。

相場は既に年末調整時期に入っており
商いが薄い中、このドバイショックの影響は大きく
ポンド円においては、ただでさえ下落基調だったものに
大きく拍車がかかり、約8円の下落劇となりました。
週初からポンド円をはじめ、
クロス円ショートで入っていた方は
大きな利益を上げたかと思います。

逆にドルストレートにおいては上昇基調に水が差され、
大きな乱高下に翻弄された方も多かったことと思います。

週初は未だドバイショックの影響を引きずると思いますので
動向を見極めてからのトレードをお薦めします。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   88.06  (DRP) / 87.80  (DPP)
  予想安値   83.16  (DRP) / 83.42  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   131.84  (DRP) / 131.48  (DPP)
  予想安値   126.84  (DRP) / 129.80  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.5228  (DRP) / 1.5214  (DPP)
  予想安値   1.4881  (DRP) / 1.4896  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   146.41  (DRP) / 145.34  (DPP)
  予想安値   135.30  (DRP) / 136.38  (DPP)
ポンドドル    
  予想高値   1.6671  (DRP) / 1.6605  (DPP)
  予想安値   1.6064  (DRP) / 1.6130  (DPP)

※デマーク指標の予想にはDemark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので両方を提示しています。

このアーティクルはPDF盤での閲覧/保存をお薦めします。

週間為替リポート「2009_1127.pdf」をダウンロード
先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_1127.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

11月 23 2009

今日は東京市場休場なので

2009_1123_m5_eju 東京勢不在のためやられたい放題のようですね。
左記はEUR/JPY5分足と、EUR/USD5分足を
上下に並べたものですが、
現在(11/23 1400)の状況では
EUR独歩高、円高、ドル/ポンド膠着
と言った感じでしょうか。

さてこのままEURは上昇を...
しないと私は見ています。

2009_1123_m15h4 次の画像はEUR/USDの15分足と4時間足ですが
15分足を見るともみ合っているようにも見えます。
でも、4時間足を見ると、10月最終週と、
11月第2週を頂点に置いたWトップを形成し、
11/10のLDN-FIX時の1.5045
11/16のNY-Close時の1.5015
11/18のLDN-FIX時の1.4990
そして本日の13:30頃の1.4946と
徐々に高値を切り下げています。

ということで私の読みは、この直近の話であれば
1.4915を切れば、1.4900アンダーは確実
そのまま 1.4850を切れば1.4700アンダーも視野に入る。と見ています。

逆に行った(上昇をした)場合でも、1.4965を超えない限り、
上記に書いたような形で安値圏まで戻ってくると思っています。

東京勢不在の本日日中を過ぎ。ロンドン勢が何をしてくれるか
また、NY勢が何をしてくれるか見ものですね。

と、半分期待と祈りを込めて。(笑)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: EURUSD, LDN-FIX, NY勢, ロンドン勢, 東京市場休場

11月 22 2009

フィボナッチ大流行?

フィボナッチは私の基本指標ですが、
その有用性について「否」を唱える人はまずいないでしょう。
でも、その存在は知っていても、どうやって使って良いのかよく解らない。
と言う方も多いと思います。

ところが昨今、このフィボナッチの効果的な使い方や
積極的に活用しようという動きも多いように思います。
 
Fx_mj_64 ひとつめは小林洋行「FXメジャーズ」
こちらのチャート分析ツール「Win-Station」は
フィボナッチリトレースメントをはじめ
フィボナッチファン/フィボナッチタイムゾーン/
フィボナッチアーク/フィボナッチターゲットと
フィボナッチフル装備。

それ以外にも、「Win-Station」では
なんと80種以上のテクニカル指標を搭載しており、
ごく一部の機関投資家などが活用するような
珍しいテクニカル指標まで収録されています。

実際には、この「WinーStation」というのは
小林洋行の開発品ではなく、オーバルネクスト社の商品なのですが
単独で利用しようとすると8400円(システム利用料)+2100円(為替データ利用料)~と
月額最低1万円超えのシステムなのですが、小林洋行「FXメジャーズ」の
口座開設者かつ月間取引300枚以上であれば、実質無料での使用が可能です。

Eurusd091120 さて、もう一つはkakaku FXの到達確率チャート
正式名称は「フィボナッチ・ゾーン分析に基づく
到達確率チャート」と言うものになりますが、
過去10年間のデータに基づいた
その日の価格の到達確率です。
この手法はフロアトレーダーを中心に
米国で人気があり、
デイトレード向きの分析手法と言えます。

kakaku FXのtwitterアカウント外為羅針盤 on twit から
たまに発信される「今日の80%」をチャート上に図示したというか、
「今日の80%ってなんですか?」の質問に、山中康司氏が答えて出来たコンテンツ。
と解釈した方が良いように思えますが、このように各社のツールやコンテンツに
フィボナッチの有効活用法が目立ってきたというのはやはりその有用性からだと思います。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 分析・相場観・手法 • Tags: フィボナッチ 外為羅針盤 on twit フィボナッチリトレースメント フィボナッチファン フィボナッチタイムゾーン フィボナッチアーク フィボナッチターゲット

11月 21 2009

先週(11/16~11/20)の為替動向

2009_1120_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場 =
  週前半は高値安定、木金に安値圏へ

■WTI原油先物市場 =
  週前半は上昇、後半は下落 

■ドル円 =
  下落(円高)

■ユーロドル =
  もみあい、若干の下落

■ユーロ円 =
  下落(円高)

各通貨ペアとも全体に商いが薄く、
相場は既に年末調整時期のようです。
全般的には円高によるクロス円の下落傾向が
見られますが
最後まで持ちこたえていたポンド円の
週末2日間の下落は見ものでしたね。
反面、終始もみ合ったユーロドルには
苦労した人も多かったと思います。
(実は私もその一人です)(笑)

この傾向は年内一杯更にその度合いを強めますので
いきなりの投げ売りやオプションの行使等、
ある程度まとまった売買があると
誇張された値動きを見せるのでご注意ください。

オプションの行使と言えば、金曜日22:42頃に
ユーロドルが1.4800にタッチした。しない。
オプションの行使が出来た。出来ない。を巡っての
若干のトラブルもあったようです。
再度の底値トライが無かったので
個人的には不完全燃焼ですが。(笑)

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円    
  予想高値   89.76  (DRP) / 89.31  (DPP)
  予想安値   87.77  (DRP) / 88.22  (DPP)
ユーロ円    
  予想高値   133.75  (DRP) / 133.23  (DPP)
  予想安値   130.49  (DRP) / 132.02  (DPP)
ユーロドル    
  予想高値   1.4954  (DRP) / 1.4938  (DPP)
  予想安値   1.4703  (DRP) / 1.4720  (DPP)
ポンド円    
  予想高値   149.19  (DRP) / 148.58  (DPP)
  予想安値   143.94  (DRP) / 144.56  (DPP)
 ポンドドル    
  予想高値   1.6693  (DRP) / 1.6693  (DPP)
Pivot_2009_1120   予想安値   1.6274  (DRP) / 1.6274  (DPP)

※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

週間為替リポート「2009_1120.pdf」をダウンロード

先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_1120.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ダウ デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロ円 ドル円 ユーロドル ポンド円 WTI 原油 為替相場 株式市場 短期筋 オプション 年末調整

«‹ 318 319 320 321›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes