FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

9月 21 2009

FX勝利の方程式のシグナル配信

たった今、そのリリース情報を知りましたが、
マット今井(今井雅人)さん率いるマットキャピタルマネージメント(MCM)及び
グローバルインフォ(GI)がシグナル配信を始めていました。

正確には(株)フォース・スペースがMCMとGIの協力により
シグナル配信を含む総合的なFX情報ポータルを運営提供するという内容ですが、
私が平田啓さんの次に信頼している(書き方がイヤらしい?)
マット今井さんとその集団(MCMとGI)の情報が自動配信されるのは嬉しいですね。

内容の方は、独自のテクニカル分析から、携帯電話へシグナルをメール配信!
その他、FXに関連するニュースや、チャート問題集もあるとのこと。

サービス提供はまずau携帯向けに、9/17より開始され、
次いで10月中旬にSoftbank、未定ながらDoCoMoと順次提供される模様です。

詳しくはこちらへ
(株)フォース・スペースによる「FX勝利の方程式」

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: マット今井 今井雅人 マットキャピタルマネージメント MCM グローバルインフォ GI シグナル配信 FX 勝利の方程式

9月 20 2009

先週(9/14~9/18)の為替動向

2009_0918_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
 全般に上昇。

■WTI原油先物市場
 全般に上昇、週後半は横ばい。

■ドル円
 もみ合いながら若干上昇。

■ユーロドル
 米国株式、WTIの上昇に伴いユーロ高・ドル安。

■ユーロ円
 米国株式、WTIの上昇に伴いユーロ高・ドル安。

米国株式の強気感が顕著に出ています。
また先週「米国株式上昇とWTI原油の下落に対し
ユーロドルが連動していない」事を書きましたが
どうやら原油価格の下落は一時的だったようですね。

先週は藤井新財務相の円高容認と取れる発言により
90円を切るか?と、対ドルでの円高が見られましたが
「円安は悪くはないとは言ったが円高容認とは言っていない」
と言う玉虫色の発言が嫌気され(呆れられ?)
ドル円は上昇基調を保った状態となりました。

全般には
米国株高=原油高=ユーロ高の公式通りで
この結果としてのドルユーロ高・円ポンド安。と
基軸通貨高・相手通貨安。と言えそうです。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円   
  予想高値   93.89  / 92.22
  予想安値   90.69  / 90.69
ユーロ円   
  予想高値   135.89  / 135.13
  予想安値   133.18  / 133.94
ユーロドル   
  予想高値   1.4970  / 1.4863
  予想安値   1.4504  / 1.4611
ポンド円   
  予想高値   150.88  / 150.13
  予想安値   145.82  / 146.57
ポンドドル   
  予想高値   1.6506  / 1.6478
  予想安値   1.5992  / 1.6021

※デマーク指標の予想には
Pivot_2009_0918   Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

 ※なお、このコンテンツは
 チャート図、Pivot一覧表を含め
 PDF文書としてダウンロード可能です。

 


先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_0918.pdf」をダウンロード
週間為替リポート「2009_0918.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ダウ クロス円 リスク回避 芸国株式 景気 デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロ円 ドル円 ユーロドル WTI 原油 為替相場 藤井新財務相

9月 17 2009

びっくり行天!

文字を間違えたわけではありません。
「仰天」と「行天」を掛けています。
というのは今朝飛び込んできたニュース。
「財務省特別顧問に行天元財務官 藤井財務相が会見で表明(日経ネット)」

藤井裕久財務相と行天豊雄氏の二人の名前を見て、
すぐに思い出せる人は少ないかも知れませんが、
行天氏は1985年のプラザ合意以降、急速に円高が進んだ際の財務官。
藤井財務相は円が79.75円の最高値をつける直前の1993年から
細川・羽田両内閣で蔵相を務めた、言ってみれば「円高コンビ」ですね。

昨日の円高容認発言の続きがこれだったとは…まさに「びっくり行天」です。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • ニュース, 経済・政治・国際 • Tags: 藤井 行天 プラザ合意 円高 ドル安

9月 15 2009

大証FX 手数料実質無料化!

とてもひっそりと出されたリリースなので見落とす人も多いかと思いますが
大証FXが割り戻しと言う方法で手数料の実質無料化を行います。
ニュースリリース=大証FXに関する取引手数料の割戻しについて

大証FXは取引所取引となるため、くりっく365と同様、
20%の源泉分離課税となり、最高3年間の損失繰り越し控除が可能です。
ただ惜しむらくは1取引(1単位)につき20円の手数料が発生することで、
スプレッドの増大とも受け取れる条件でしたが、
これによりそのデメリットも取り除かれると考えても良いのではないでしょうか。

ただし、このメリットは平成21年10月1日から
平成22年3月31日までの期間限定ですので、
この間に目一杯利益を上げてもらうか、
取引所取引慣れし、トレードスタイル変更に及ぶかですね。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: 大証FX くりっく365 店頭取引 取引所取引

«‹ 327 328 329 330›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes