FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

9月 13 2009

先週(9/7~9/11)の為替動向

2009_0911_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
 月曜日、レイバーデーにて休場
 火曜日以降上昇。

■WTI原油先物市場
 火曜日に上昇、高値維持後、金曜日に下落。

■ドル円
 ドル安・円高。

■ユーロドル
 WTIの上昇に伴いユーロ高・ドル安。

■ユーロ円
 前半もみ合い、後半はユーロ安・円高。

米国株式の強気感が顕著に出ています。
ただ一つ妙なところは
米国株式が上昇の一途だというのに
WTI原油が金曜日に下落したことと
この下落にユーロドルが連動していない点です。

利食いのための下落なのか、
価格でも解決できない供給過小が懸念されたか
どのような理由なのかがよく見えません。

また、対ドルで90円台が見えてきたことや
ユーロドルが年初来最高値を更新したことも
見逃せない点です。

これらのことからもしかすると
週明けにユーロの下落があるかも知れませんね。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ドル円
  予想高値   92.13 /   92.00
  予想安値   88.76 /   88.89 
ユーロ円
  予想高値  133.25 / 133.25
  予想安値  130.96  / 132.42
ユーロドル
  予想高値  1.4830 / 1.4768
  予想安値  1.4371 / 1.4434

※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

Pivot_2009_0911 ※なお、このコンテンツは
チャート図、Pivot一覧表を含め
PDF文書としてダウンロード可能です。

先週の4本値と今週のピボット
「Pivot_2009_0911.pdf」をダウンロード

週間為替リポート「2009_0911.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: ダウ クロス円 リスク回避 景気 底打ち感 デマーク指標 Demark Range Projection Demark Pivot Points ユーロ円 ドル円 ユーロドル WTI 原油 為替相場

9月 6 2009

先週(8/31~9/4)の為替動向

2009_0904_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
火曜日に下落、その後なだらかに下落を続け
木曜のISM製造業景況指数後に反発。

■WTI原油先物市場
週前半に下落、後半は安値圏でもみ合い。

■ユーロドル
週初はユーロ高ドル安。
ダウ下落に呼応しユーロ下落。その後はもみ合い。

■ドル円
ほぼダウに呼応するかのように集中版に下落し
ISM製造業景況指数~雇用統計で上昇傾向へ。

■ユーロ円
ほぼダウに呼応するかのように集中版に下落し
ISM製造業景況指数~雇用統計で上昇傾向へ。

先週1週間もダウ市場に呼応する動きが見えます。
ただ、ISM製造業景況指数~雇用統計の動きは
悪い数字にもかかわらず、ダウやクロス円の上昇
という反応になっているのが特徴的です。
これまでリスク回避姿勢一辺倒だった状況が
これ以上は悪くならないという景気の底打ち感から、
強気姿勢に転じてきたのではないでしょうか。

また、民主党政権となった日本の先行きが
今ひとつ不透明なのも、
これまでの「リスク回避先の円」という構図に
変化を与えていることも否めないと思います。

Pivot_2009_0904 ■各為替の週足デマーク指標値
(Demark Range Projection / Demark Pivot Points)
ユーロ円
予想高値  134.48 / 133.51
予想安値  130.50  / 131.48
ドル円
予想高値   94.03 /   93.28
予想安値   90.89 /   91.64
ユーロドル
予想高値  1.4347 / 1.4334
予想安値  1.4118 / 1.4134

※デマーク指標の予想には
Demark Range Projection と
Demark Pivot Points の2種ありますので
両方を提示しています。

※なお、このコンテンツはチャート図を含めPDF文書としてダウンロード可能です。
先週の4本値と今週のピボット「Pivot_2009_0904.pdf」をダウンロード
週間為替リポート「2009_0904.pdf」をダウンロード

※今週からピボットデータ(DeMarkとPivot)も掲載するようにしました。
なお、このピボットデータは拙作「指標ホイホイ(仮称)」が
勝手に為替データをダウンロード~指標値計算更新をするもので
いずれ何らかの形で公開したいと思います。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想 • Tags: Demark, ISM製造業景況指数, PivotPoints, RangeProjection, WTI, クロス円, ダウ, デマーク指標, ドル円, ユーロドル, ユーロ円, リスク回避, 原油, 失業率, 底打ち感, 景気, 為替相場, 雇用統計

9月 5 2009

休むも相場

2009_0904 昨晩(9月4日)は、米国雇用統計発表、
そして週末調整といった、ある意味面白い日でした。

左記は昨日のLDN開始時間(日本時間16時頃)から
NY終了時間(日本時間 6時頃)までのUSD/JPYと
ポンド、ユーロそれぞれの動きですが、
非農業部門雇用者数変化-8月は、
-23.0万人予想に対し、-21.6万人
失業率-8月は、9.5%予想に対し、9.7%と、
どう読んで良いか解らなくもありましたが
「今週はリスク回避方向の円買い」基調なので
指標は悪い前提で考えられていて、
良い数字が出てしまったらサプライズ。
と考えていました。

実際の動きは一言で言うなら「行って来い」ということですね。

まぁ、なんかそんな動きなので読みはあっていたかな?といったところですが
何故か私はトレードに参加しないどころかチャートすら見ていませんでした。

ここから先はとあるブログの記事に対するコメントのようなものですが、
「動意のない相場時にプロトレーダーは?」の命題に対して
私が思うに「たぶん眺めているだけ」と思います。
しかし、ただ眺めているのだけではなく、情報収集に努め、
そこから考えられる変化に対し、十分なシミュレーションを行い、
あらゆる些細な変化(トリガー)を見逃さない。と思います。

で、私が何故昨日は参加しなかったかというと「気乗りがしなかったから」
という単純な理由なんですが、これはこれである意味重要と思います。
気乗りがしない日、何故かむしゃくしゃしている日等は
ミストレードを連発してしまう事を経験上知っているからです。

プロトレーダーにもそんな日はあるかと思いますが、そこがプロとアマの違い。
情報分析力や相場予想力に加え、「そういう日を作らない」技術こそが
プロトレーダーには求められるのではないでしょうか。

加えて言えば、雇用統計のようなイベントも
今後のトレンドや地合にどのような影響を与えるか?は考えても
その瞬間に何PIPの上下なんて事はノイズでしかない。かと思います。

アマチュアであれば滑った転んだ、予想外の儲け、予想外の損もあるわけですが、
プロにあっては全て想定の動きである必要があり、
そのような想定や処理が行える冷静沈着な精神状態を維持することこそが
プロに求められる資質だと思います。

9784939103575  とは言ってもなかなか
 ←この境地には達しないですね。

 ゾーン~相場心理学入門
  マーク・ダグラス, 世良敬明
  パンローリング 四六判 上製本 334頁
  2002年3月発売 2,940円 (税込)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: ゾーン, プロトレーダー, 雇用統計

9月 2 2009

冷凍庫からあふれんばかりの餃子!?

F1050037 今日、帰宅したら、
ヒロセ通商
さんから餃子が届いていました。
7月キャンペーンの「王将の餃子プレゼント」で
頂いたものです。

例によって例の如く、
我が家の検疫官がチェック済みなので
早速、今日の夕食のおかずになりました。
というよりも
「冷凍庫に入りきらないからすぐ食べて」
との指導により、必然的にと言うか、強制です。

でも、やっぱり王将の餃子だけあって
大変美味しく頂きました。

ヒロセ通商
さんのキャンペーンは
「イカ焼き」「餃子」「ラーメン」「肉まん」諸々…。
と、一体この会社は何屋さんなんだろう?
と、我が家に配達に来るヤマトのドライバーも
不思議がるほどですが、
なんと今月(9月)は「チャーハン」だそうです。
いよいよもって何屋さんだか解りません。
でも美味しいから良いか。(笑)

200909011908_081 我が家の冷蔵庫は、
わりと大きめの冷凍庫を装備してますが
それでもこんな感じです。
実は餃子の下にはまだイカ焼きも眠っています。

次はチャーハンが来るので
頑張って冷凍庫を空けなければなりません。
と、その前に肉まんとラーメンが来るか。
(8月キャンペーン分)
って、また1000通貨で数十万ロットやるのか?(笑)



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報, おすすめサイト • Tags: ヒロセ通商 LION FX 餃子 チャーハン ラーメン 王将 検疫官

«‹ 328 329 330 331›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes