FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

8月 31 2009

今井雅人(マット今井)さん 当選おめでとう!

さて、総選挙も終わりましたが、岐阜4区から出馬の今井雅人(マット今井)さん
当選おめでとうございます。
小選挙区では自民(前)金子一義氏の141,679票に対し、120,525票と及びませんでしたが
東海ブロック比例区にて晴れて当選となりました。

トレーダー出身の政治家誕生に非常に心強い気もしますが、なにぶんにも民主党…。
本人がどうあれ、確実にパチンコを優遇し、FX等の投資を冷遇するするよう
党本部から指導されることは目に見えてます。

でもね、今井さん。
市場規模の観点から見たら、もう優遇も限界かと思うんですよ。
パチンコは民間レベルで20兆円を超える巨大産業です。
これがいつまでも野放しタックスヘイブンじゃ、善良な納税者は怒りますよ。
少なくとも私はパチンコやっている人間は全員、
脱税か海外不正送金等の不正資金捻出に荷担する国賊と思ってますが、
他にも同じ思いの人は多数のはず。

のりピーだって押尾学だって可愛いモンじゃないですか。
自分の体をこわすだけなんだから。
でも、パチンコは本人の家庭や生活を壊すだけではなく、日本を壊しますよ。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, ニュース, 経済・政治・国際 • Tags: のりピー 押尾学 パチンコ マット今井 今井雅人 民主党 国賊

8月 30 2009

先週(8/24~8/28)の為替動向

2009_0828_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
 火、木曜日に上昇、月、金曜日に下落
 全般を通してみれば徐々に下落。

■WTI原油先物市場
 火曜日に下落、木曜日に反発上昇
 全般を等してみれば徐々に下落。

■ユーロドル
 概ね原油価格をなぞるように週前半は下落傾向
 木曜にに急反発しユーロ高、ドル安。

■ドル円
 ほぼ一定割合でドル安、円高傾向。

■ユーロ円
 ほぼ一定割合でユーロ安、円高方向。

先週1週間はこれと言った方向があまりなく
クロス円全般に円高傾向が見られ
木曜日に対ユーロでドルが売られた。となりました。

今週は幕開けから民主党の得票率によって
どの位の度合いで政権交代が行われるか。ですね。
他にも水曜日の「ADP全国雇用者数」
木曜日の「新規失業保険申請件数」、
「ISM非製造業景況指数」
金曜日の「雇用統計:非農業部門雇用者数/失業率」と
大きな波乱要因目白押しです。

今ひとつ経済回復に懐疑的な市場は
これら市場により大きな変動を起こすことが
予想されるので
短期決戦トレードがよいかも知れません。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ユーロ円
  予想高値  134.92 / 134.92
  予想安値  132.19  / 133.79
ドル円
  予想高値   94.46 /   94.35
  予想安値   92.37 /   92.48 
ユーロドル
  予想高値  1.4350 / 1.4350
  予想安値  1.3990 / 1.4150

※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

※なお、このコンテンツはチャート図を含めPDF文書としてダウンロード可能です。
週間為替リポート「2009_0828.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

8月 28 2009

読めないなぁ…。

今週日曜日、8月30日は衆院選挙です。
おそらくは民主党の大量得票により、自民党から民主党へ
政権交代されることになる思いますが、為替はどうなるか?

これがまったく読めません。

下記の一覧表は、先回自民党が政権を失った、
1993年 第40回衆院選挙時のドル円の変移ですが、
このとき生まれた政権は、政権交代と言うよりも
自民党が過半数を割った事による複数政党入り乱れての連立政権。
今回のように民主党が単独で過半数越えをして政権与党となったわけではありません。
(と既に過半数越えを確信しているあたりは…。)

また、首相指名されたのは肥後熊本藩藩主、細川家の当代当主、細川護煕ですが、
なんと、この衆院選で初当選という、薬なのか毒なのかも解らない存在。
おそらくは諸外国もなんとしてみようもない状況だったことでしょう

ドル円の変移を見ると、選挙前1週間で徐々に下げ、
自民党政権維持ならずを見た事により、さらにその下げ幅を拡大。
細川首相が決定されるとさらに下げる。
と下降の一途を辿りました。

対して今年、今週の推移を見ると、どうやら安値で様子見モード。までは解りますが、
この先が見えません。

周知の事実ですが、民主党が政権を取ると、これまで米国寄りだった姿勢が
中国や半島へと回れ右のように方向転換しますします。
米国にとっては好ましくないことですが、何故か民主党は最近になり
米国の反感を買わないように配慮した方針転換ではない譲歩発言をするようになりました。

また中国は民主党が政権を取ることを見越して、
国策としての経済介入を手控える方針を出してきたように見えます。

米国にとってはあまり好ましくない。
中国にとっては好ましい。政権交代。

これがどのくらいの得票差で実現されるかが変動幅と言うことになるのでしょうけど
それが全く見えないので、週末調整、またほ実質月末調整の今日の相場に
なかなか飛び込めないわけです。

直近は読めませんが、おそらく・・・これまで日本は「世界の中の日本」として
諸外国と対等外交してきましたが、中国は日本が中国よりになったことをいいことに
コバンザメと言うよりも、日本を踏み台にして更なる台頭や覇権を画策するのではないでしょうか?
益は我が手(中国)に、批判と損害は日本に持ってもらう。という感じで。
鳩山論文では夢のような大東亜共栄構想が描かれていますが、中国は覇権国家です。
日本を食い物にして中国がふくれる方法なら・・・
おそらくは経済発展から中国元の上昇に批判が来るだろう事を日本にすり替えて
日本円の高騰に持って行くのではないかなと思います。
例えば、1995年以来の円高再現とか・・・。

1993_2009

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: 民主党 自民党 政権交代 ドル円 クロス円

8月 27 2009

それは内政干渉に等しいです:まとめ

さて、一昨晩,昨晩と「それは内政干渉に等しいです」として、
ハイリスクであるからとそれを規制するより先に、
学校教育で経済・金融教育を行うのが筋。
危険な遊びをする子供を叱るのは簡単だが、
そのように育ててしまった自らの責任も忘れてはならない。
と提言したわけですが、
ここで最後にもう一つ。
金融庁を含む内閣府、及び財務省関係者にも文部科学省関係者にも
為替取引参加者にも、改めて読み返して頂きたい物があります。
それは、お金に関わるなら必ずお目にかかる「福沢諭吉」が書いた
『学問のすゝめ』です。

学問のすゝめの中で福沢諭吉は、「実語教」を引用した後、
賢人と愚人は学ぶか学ばないかで決まる。と述べています。
原文:「実語教」に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあり。されば賢人と愚人との別は、学ぶと学ばざるとに由って出来るものなり。

続く後段で、学ぶと言っても小難しい古文などをひねくり回すのではなく
まずは読み書きそろばん。加えて地理、歴史、経済学、そして道徳を学べ。
と言っています。
原文:されば今かかる実なき学問は先ず次にし、専ら勤むべきは人間普通日用に近き実学なり。譬えば、いろは四十七文字を習い、手紙の文言、帳合の仕方、算盤の稽
古、天秤の取扱い等を心得、なおまた進んで学ぶべき箇条は甚だ多し。地理学とは日本国中は勿論世界万国の風土道案内なり。究理学とは天地万物の性質を見て
その働きを知る学問なり。歴史とは年代記のくわしきものにて万国古今の有様を詮索する書物なり。経済学とは一身一家の世帯より天下の世帯を説きたるものな
り。修身学とは身の行いを修め人に交わりこの世を渡るべき天然の道理を述べたるものなり。

お金に関わる人なら、誰でも知っている福沢諭吉。
その福沢諭吉の『学問のすゝめ』を、
お金に関わる人(=つまりは国民の全てですが)に、もう一度読み返して頂きたいですね。

こちらで『学問のすゝめ』の全文を読めます。
まずはその導入部でもある初編だけでもお読みください。

 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, ニュース, 経済・政治・国際 • Tags: 福沢諭吉 学問のすゝめ 経済学

«‹ 329 330 331 332›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes