FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

6月 20 2009

連載:その地合判断、正しいですか? (その3)

さて、久々に研究中のテーマに戻ります。

通貨の指標作成のためにはどうしても統計的手法が必要です。
私も実際のところ専門に研究したことはありませんが、
統計学の基本というか常識として「サンプル数が多い方が精度が高い」わけですが
サンプル数が多くなればそれら比較対象に対し「何らかの補正が必要か否か」
と言う命題も必要になってきます。

例えば、2004年のBISの数字で全通貨取引の86.3%を占めるUSドルと
6.7%のオージー(オーストラリアドル)を同列に取り扱うにはどうしたらよいのか?
と言うことですね。
仮に同じ枚数の買いが入った場合、USドルに対しては"屁"のような枚数でも
オージーにとってはとてつもない変動を呼ぶのではないでしょうか。
これが0.7%のインドルピーだったら、もう大変な状況になるでしょう。

しかし、FX(為替取引)は基本的にゼロサムのはず。
USドルが1万枚買われたと言うことは、
USドル以外の他の通貨が単独もしくは複合で1万枚売られた。と言うことになるはずです。

なんてところで各通貨を同じ土俵に揃える手法をを考えている今日この頃。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 分析・相場観・手法 • Tags: 指標 USドル ゼロサム FX 為替取引 BIS

6月 18 2009

ヒロセ通商 JFXを子会社化

すぐ下のエントリーで、
最近のJFXはキャンペーンの張り方がヒロセ通商
みたい。
なんてことを書きましたが、それもそのはずでした。
発表そのものは昨日の話ですが、既に5月29日にヒロセ通商より
「JFXの第3者割り当て増資を引き受け、子会社化した。」と発表がありました。

JFX株式会社の公式発表(PDF)
ヒロセ通商の公式発表(PDF)

さて、JFXはヒロセ通商の子会社になったと言うことで
今後の活躍や展開に期待が持てる…かもしれませんが
現状のJFXでは駄目ですね。

下でも書いた「ポンド円で瓦せんべい」に関してJFXから
「せんべいを多くの人にお届けするためにポンド円のスプレッドを3銭にしました!」
と言うDMをもらっているのですが、ここ数日間見ていても
最低で5銭、最大で9銭位のスプレッド状況です。
「3銭にした」と言うのなら、一瞬でも良いので3銭を表示するべきだと思いますが
それが実現できていないというのは「ノリだけじゃ客はついて行かないよ」ですね。

そしてまたユーザーはスプレッドよりも約定力重視であることに気が付いていないようです。
親会社ヒロセ通商
は、どんなときでも1銭たりとも滑りませんが
JFXはスプレッドは開くは滑るは(10銭位平気で滑ります)で、
同じ土壌に立つのはまだまだかな?という感じです。
キャンペーンだけでなく、システムの安定性も真似て頂きたい物ですね。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: 瓦せんべい 第3者割当 増資 スプレッド キャンペーン 滑る

6月 15 2009

JFX「外為ゼロ」から小林芳彦せんべい

昨日からの食い物つながりですが、JFXの「外為ゼロ」では
6/12~7/12まで、ポンド円を5万通貨以上の取引で
「小林芳彦の格言付き瓦せんべい」をプレゼントとのことです。

Jfx__topimg   FX会社でせんべいと言えば
  昨年春のヒロセ通商
の
  「ヒロセせんべい」がありましたが
  あれも格言付き瓦せんべいでしたね。

そういえば先頃サービス開始されたヒロセ通商
の「小林芳彦のマーケット速報」は
JFXの「小林芳彦のマーケット速報」と同じ物であることが判明しましたが
よくよく見るとヒロセ通商
から開かれるそのアドレスは
モロにJFXの物なので、流用と言うより共用ですね。

ヒロセ通商
の「え?」と言う異色なプレゼントキャンペーン企画のノウハウと
JFXのマーケット情報を相互に提供しあうという業務提携でもあるのでしょうか。

まぁ、なにはともあれ、ポンド円を5万通貨以上ならあっという間の作業なので
ヒロセ通商
のイカ焼きに続きこちらももらってしまいましょう。
また、JFXでは新規口座開設キャンペーンとして、
片道10万通貨以上の取引で1万円のキャッシュバックもありますので
まだ口座開設してない人はこちらの同時応募もアリですね。(笑)

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: イカ焼き 瓦せんべい キャンペーン 小林芳彦 キャッシュバック

6月 14 2009

イカ焼きがやってきた

Image_047_2 ヒロセ通商
さんから「イカ焼き」が届きました。
先月のキャンペーン、
「7を揃えてイカ焼きをゲット」の賞品です。

我が家の検疫担当官(笑)も
入念なチェックを行っています。
2桁揃いなので1セットと言うことでしたが、
箱をあけたら3枚入っていて
何となく得した気分です。

Image_048 事前に検索しましたら
「明石焼き風に食べるのが旨い」という
意見が多かったので
私も出汁とソースを用意して
検証作業に挑みました。

イカ焼きそのものは電子レンジで
袋がふくらんできて
「プシュッ」と音がしたらできあがり。
実に簡単です。

Image_053 さて、明石焼き風とソースの食べ比べ。
まずはソースで食べてみましたが
なんか普通にお好み焼きという感じ。
次に出汁につけてみたらこれが貴方
「実に旨い!」

今回は「7を揃えてキャンペーン」の賞品という形でのゲットですが
もう普通にお取り寄せしてもいい位な感じですね。

なお、ヒロセ通商
さんでは当該プレゼントが好評なので
「1万通貨以上の取引でプレゼント」と条件を変更して
今月も延長キャンペーンを行っています。

さて、またもらうか。(笑)



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報 • Tags: イカ焼き, ソース, 出汁, 阪神名物

«‹ 338 339 340 341›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes