FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

5月 16 2009

そもそもレバレッジは誰のため?(解ってない人へ)

ハイレバ規制の話ですが、このブログの「EMCOM証券:ロスカットルールを変更」についた
トラックバック先の文章にも違和感を覚えました。
(続く文章をお読み頂ければトラックバック承認も「吊し上げ」であることが
 お解り頂けると思います)

何故、ハイレバ=即!損失大と言い切れるのでしょうか?
例えばUSDJPYが100円だったとします。
通常、FX取引は最小取引単位が1万通貨なので、100万円必要になります。
このときのレバレッジは1倍と言うことになります。
100万円もない人、例えば10万円の資金の人なら
嫌でも10倍のレバレッジをかけなければ1万通貨の取引は出来ませんし、
1万円しかない人は100倍かけないと1万通貨の取引が出来ません

このときこの3人が同時に買いで建玉したとします。
基本的に各FX業者は「最低証拠金を下回った場合に強制決済=ロスカット」しますので
スプレッドを1銭としても100円→99.99円になり、全員ロスカットですね。

さてこのときの各自の損金は
レバ1倍 100万円の人=1銭×1万通貨=100円
レバ10倍 10万円の人=1銭×1万通貨=100円
レバ100倍 1万円の人=1銭×1万通貨=100円
あれ?全員同じです。

つまり同じ損益(ここでは1銭につき100円)を巡り、
100万円資金の人も10万円資金の人も1万円資金の人も同じ楽しみを得られるのです。
これこそがレバレッジの最大効果ではないでしょうか?

損失(利益)が増えるのはレバレッジの話ではなく建玉の枚数の話であり
資金を増やす事と資金を残す事は表裏一体です。
損切り=ストップロス必須であるとか。
過剰建玉で実効レバレッジを高め、ロスカットレートを現値に接近させることは厳禁。
なんてことは常識中の常識です。
これも解らないような馬鹿はさっさと市場から消えてもらって結構です。

現在のFXは、旧来では外国為替を扱う銀行間取引等に限定されていた取引を
一般庶民でも出来るように「レバレッジ」と言う概念により実現された物です。
そのレバレッジを無くそうなんて事は一般庶民の楽しみを奪うだけです。
ハイレバ規制に賛成などという投資家やブロガーは
結局は庶民の悲哀や痛みが分からないどこかのお大尽と同レベルな
お坊ちゃまか金満ボケなんでしょうね。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, FX業者情報 • Tags: ハイレバ規制 お大尽 一般庶民 レバレッジ

5月 14 2009

EMCOM証券:ロスカットルールを変更

EMCOM証券
(旧パンタレイ証券)は、5/25より証拠金維持率の計算方法を
5/27よりロスカットルールの変更をそれぞれ行うと発表しました。

新規の証拠金計算方法は
従来:有効証拠金÷(建玉必要証拠金+注文証拠金)
新規:純資産額÷(建玉必要証拠金+注文証拠金) となり、
何が違うかと言えば有効証拠金が純資産額に変更になったと言うことですね。

簡単に言うとこれまでは建玉する際の証拠金が計算ベースであった物が
そのポジションの損益を反映し、純資産額として変動する。と言うことになります。

またロスカットルールは以下のように変更になります。
従来:証拠金維持率が20%を下回った場合に強制決済
新規:証拠金維持率が70%を下回った場合に強制決済

これはかなりの変更ですが、
適正なレバレッジを用い、十分な証拠金さえあれば問題にならないような気がします。
証拠金目一杯の建玉をした場合はぐロスカットを食らうことにもなりますが
このような取引は極めて投機的な取引になり、
ロスカットされる確率も高いので遠慮してもらう。と言う
ユーザーに対しても金融庁に対しても、
昨今の規制風潮に一考を投じる配慮があるのではないでしょうか。

ハイレバ規制を始めとする各種の規制は、金融庁の動向をただ眺めるだけでなく、
このような業者による提案型改変やユーザーの意識改変も必要になってくると思います。



外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: ロスカットルール ハイレバ規制 金融庁

5月 13 2009

CMS:ハイレバ自主規制?

VTトレーダーでおなじみのキャピタル・マーケット・サービシズ(CMS日本支店) が
金融庁による強制的なハイレバ規制による物ではなく
ハイレバ自主規制を行った模様です。

【重要】両建機能の廃止ならびに最大レバレッジ引き下げ等のお知らせ

CMS
は米国先物取引協会(NFA)のメンバーであるため
この度NFAが施行した「両建て規制」は準拠すると共に
昨今の金融庁によるハイレバ規制を先取りし、独自に行った顧客口座状況の調査から、
ほとんどの顧客が100倍以下の実効レバレッジで取引を行っていることが確認されたため、
5/18より最大レバレッジを100倍とする旨の発表を行いました。

金融庁の言う20~30倍は常識外れの水準であることは確かですか
100倍であれば必要十分と思う方も多いのではないでしょうか。
そのための効果的な布石となることを願いたいと思います。

CMS

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報 • Tags: ハイレバ規制 金融庁 自主規制 VTトレーダー

5月 12 2009

最近のFX規制は誰の利益となるのか?

このところ徳間書店の5次元文庫シリーズを楽しんでます。
5次元文庫は精神世界物も多いですが、歴史の裏物も多いんですよね。

特に金融シリーズはロスチャイルド一族をフィクサーとしての世界金融、
その先にある統一社会と言った、言わば世界征服の過去から未来へ続く
壮大なシナリオと言ったところでしょうか。

このシナリオを前提とするなら、
ごく限られた強大資産家の従順な奴隷となる大多数の貧困労働者と
それら労働者が生産した収益の集金は必須であり、
巧妙かつ長期に及ぶ愚民化政策を行うことで、
略取でしかない所業を疑いのない社会の仕組みとしてしまう。

例えば、官民結託してのパチンコ業界の合法的所得隠匿による不正資金も、
そのネタ銭を作るための3店方式による合法的な賭博行為も
殺那的快楽文化や性風俗の蔓延もある意味納得できます。
それらの市場はFXとは違う土俵なので、市場拡大はむしろ好ましい訳です。

でも、FX市場は真っ向から衝突してしまいます。
為替という同じ金融市場の話ですからね。
昨今のFXの所得ガラス張り化やハイレバ規制、参加資格規制等、
民間為替市場を縮小するためとしか思えないような各種の規制の裏には
金融庁であるとか大手ファンドを名乗る大きな陰の存在があるようにも思えるわけです。

なんて気分にさせてくれるのはこれら。↓
裏のまた裏を読むこともファンダメンタル分析ですよ。

 
 

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 書籍・雑誌・メディア, 経済・政治・国際 • Tags: ロスチャイルド FX規制 金融庁 ファンダメンタル

«‹ 342 343 344 345›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes