先週(~2014/1/31)の動向と主要通貨4本値及び今週のPivot

 

先週(1/27~1/31)の動向及び過去4週(1/6~1/31)の主要通貨4本値&チャート、及び今週(2/3~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

IMG_0391先週のドル円は102円の攻防からの反発に始まり週中盤には103.43円まで上昇したもの反落、直後と最終日NYクローズ前に再度102円の攻防と、3度の下値責めに堪えても上値も重い1週間でした。

初日1/27(月)は前週末からの下値攻めから始まり早々から102円を切り101.73円まで押されるが、そこを堪えると新興国通貨の下落に相反して欧州時間入り頃には102.70円付近まで反発上昇。NY時間まで反発継続したものの住宅関連指標の不振などから102.40円付近まで反落。明けて1/28(火)の東京時間は動意無く推移したが欧州時間に入り米債利回り上昇や翌日に予定のFOMCでのQE縮小観測からドルが上昇、NY入り頃には103円越えを達成。しかし耐久消費財関連指標等の不振から102.63円付近まで反落。明けて1/29(水)トルコ中銀の大幅利上げによりクロス円が総じて上昇、ドル円もこの流れから早朝に103.40円付近まで上昇し東京時間は高値でのもみ合いとなったが欧州時間以降にトルコ円が急落するとクロス円も連れ安、ドル円も102.80円付近まで下落、NY時間にはFOMCの様子見のためか102円前後まで下落しての待機。明けて1/30(木)FOMCでのQE縮小は想定の範囲だったため一時102円を割り込む等乱高下も見られたが影響は一時的なものとなり徐々に反発を開始、東京時間で102.50円付近まで上昇し欧州入り頃一時102.20円付近まで押されたがNY時間まで上昇を続け102.86円付近まで。明けて最終日1/31(金)は日経平均が前日比マイナスになるとドル円も連れ安となったが中国が春節入りしさらなる下値攻勢も見られず、102円の底堅さを確認して1週間を終了。

資料PDFダウンロード → Pivot_2014_0131.pdf

Pivot_2014_0131_P1■PDF資料(計3p)の内容

●P1:ドル円/ユーロ円/ユーロドル/ポンド円/ポンドドルの過去5日分日足及び過去4週分(週足)の4本値と値幅、及びそこから算出されるWilderピボット/Demarkピボット/Demarkレンジ/フィボナッチゾーン

●P2:IMMで扱われる主要対ドル8通貨とダウ先/日経/金/オイルの過去5日分日足及び過去5週分週足の4本値

●P3:IMM取り扱いの対ドル主要8通貨の先週1週間チャート(1H足&週間Hi-Lo&SuperBollinger+スパンモデルもどき)

 

■今週(2/3~)用 週間Fibonacci Zone

Fibonacci Zone USD/JPY
R2 104.08 104.69
R1 103.28 103.47
S1 101.68 101.49
S2 100.88 100.27
Fibonacci Zone EUR/USD
R2 1.3797 1.3887
R1 1.3679 1.3706
S1 1.3442 1.3414
S2 1.3324 1.3233


■今週(2/3~)用 TD Range Projection

TD Range Projection
USD/JPY High: 103.60 Low: 102.00
EUR/JPY High: 141.97 Low: 140.13
EUR/USD High: 1.3601 Low: 1.3364
GBP/JPY High: 169.69 Low: 165.82
GBP/USD High: 1.6531 Low: 1.6335

 

先週(1/27~1/31)の動向及び過去4週(1/6~1/31)の主要通貨4本値&チャート、及び今週(2/3~)用各種ピボットデータ・フィボナッチゾーン等

資料PDFダウンロード → Pivot_2014_0131.pdf
こちらも併せてご覧ください。『なじらね流 Pivot_Trade (連載4回)』

~pivotの多様な考え方とその応用~
第1回:PIVOTという概念
第2回:WilderのPivotとその概念図
第3回:Wilder “以外の” Pivot
第4回:BollingerBandとの関係

 

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング にほんブログ村 為替ブログ
PIVOTを使ったトレード関連書籍(トレーダーズショップ)
FX最強のテクニカル しろふくろうのPIVOTトレード術
30年勝ち続けたプロが教えるシンプルFX
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング