FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

3月 20 2011

CFTC IMMポジション(3/15集計-3/19公表分)

IMM_20110315_ページ_1 3/15 NYクローズ時点集計の米商品先物取引委員会(CFTC) IMM通貨先物取組(IMMポジション)が日本時間3/19朝、公表されました。

「円」 ロングは前週比 21.8%の増加で 52603枚(前週:43205枚)、「円」ショートは前週比 -15.7%の増加で 22373枚(前週:26549枚)。この結果、売買比は買越し継続、買越し枚数は前週比 81.5%の増加となり 30230枚(前週:16656枚)、売買計は前週比 7.5%の増加で 74976枚(前週:69754枚)となりました。

レート変位では、前火曜→前金曜終値で85.66円 →81.89円と円高、前金曜→今火曜終値では81.89円→80.81円と円高、今火曜→今金曜では 80.81円→80.60円と円高、2週通算の前火曜→今金曜では82.66円→80.60円で円高と言うことになりますが、今回の集計が行われた3/15の翌営業日3/16終了後(日本時間3/17早朝)、円をターゲットとした急騰が起こり、一時76.50円という円史上最高値が付き、これに伴い3/18からG7諸国が中心となる協調介入が行われ、急騰以前のレベルに帳尻合わせした。という数字だけでは出てこない経過があります。

このため、建玉状況やレートだけを見ると通常変動のように見えても、市場参加者の思惑は地下に隠れたマグマ溜りが沸騰しているような状況でもあるため、今回の数字はあくまで経過事実である。ということを念頭に置き、ここしばらくは協調介入というバイアスがかかった視線で市場を見るのが得策かと思われます。

IMM_20110315_ページ_2 「ユーロ」ロングは前週比 -11.9%の減少で 86506枚(前週:98171枚)、「ユーロ」ショートは前週比 12.0%の増加で 40190枚(前週:35877枚)、この結果、売買比は買い越し継続。買い越し枚数は前週比 -25.6%の減少で 46316枚(前週:62294枚)、売買計は -5.5%の減少で 126696枚(前週:134048枚)と、建玉枚数では買い優勢傾向が若干陰ったような状況となりました。

レート変位では、前火曜→前金曜終値では 1.3903→1.3907とユーロ高、前金曜→今火曜終値では1.3907→1.3972とユーロ高、今火曜→今金曜では 1.3972→1.4182とユーロ高、2週通算の前火曜→今金曜では 1.3903→1.4182と一貫してのユーロ高となっており、建玉内容と若干異なる数字となっています。

というのは数字には上げていませんが、投機筋ポジションではロングが98171枚→86506枚、ショートが35877枚→40190枚と、ロングからショートに転換したように見えても、実需筋ではロングが93190枚→44477枚、ショートが168111枚→108111枚と、共に大幅減を示し、特に実需のショート減がユーロ相場の上昇につながったと思えます。

なお、先週末にはユーロが一段高となっておりますが、これは円急騰による是正的協調介入(=円売り自国通貨買い)余波と見られるので、こちらの数字も若干バイアスをかけた見方が適当ではないかと思います。

IMM_20110315_ページ_3 CFTCで扱われる通貨全体(MXN除く)では、ロングが前週比 -19.44%の減少で 324402枚(前週:402660枚)、ショートは前週比 7.01%の増加で 118308枚(前週:110558枚)、この結果、売買比は買い越し継続。買い越し枚数は前週比 -29.44%の減少で 206094枚(前週:292102枚)、売買計では前週比 -15.93%の減少で 442710枚(前週:513218枚)となりました。

個別に見ると対円・対フランでロングの増加(ショートは減少)があった以外は全てロング減・ショート増となっており、対円の売買計増以外は全て減となっております。
特に対ポンド・対豪ドル・対NZドル・対加ドルでのロング減少、対フランでのショート減少が著しいといった印象です。
また売買計では対円・対ユーロ・対フラン以外の通貨での減少が著しいといった印象です。

■ 資料ダウンロード
『3/15集計-3/19公表のIMMポジション』
 → IMM_20110315.pdf をダウンロード

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • IMMポジション • Tags: 米商品先物取引委員会 通貨先物 取組 IMMポジション CFTC CME ドル 投機筋 仮需 実需 円 ユーロ 売り越し 買い越し 円高 円安 日銀 金利 FOMC ADP ISM 雇用統計 欧州 ギリシャ 総選挙 QE3 緩和 緊縮

3月 19 2011

MSNマネーはもう信用できない?

20110317_Historical どこかに書いてあったかも知れませんが、当ブログでの各種為替データはMSNマネーの日足4本値を基本としております。が、先週のヒストリカルデータを取得して愕然としました。「何?これ?全然違う。これじゃ役に立たない…。」

一般ニュースでも報道された「76円台への突っ込み」がどこにもないではないですか。
そこで、私が補助的に利用しているStooq及びAVA-Financialのデータと見比べてみたところ、やはりMSNマネーのデータは異常であることが解ります。
前日終値と当日始値に、数銭の乖離があっても誤差範囲ですが、これほどまでに乖離があるのは明らかに異常ですよね。

20110317_lowest そこで更に当日のチャートと見比べてみたところ意外な事実が判明しました。

StooqもAVAも24時間連続した歩足を採用していますが、MSNマネーで、3/16安値としている77.95円を維持していたのは、JST6:15までの足と6:20までの足、終値としている78.13円も同じ2本の足の中に存在できますが、77.95円を安値として78.13円で引けるためにはJST6:15直後くらいで締め切らなければそのような数字にはならないことになります。

同様に3/17を、77.66円で始めてなおかつ77.16円を切らないようにするためには、3/17のJST7:05以降を開始時間としなければ無理があります。

すなわち、MSNマネーでは「日付はNYクローズ時点です」と書いてありながらも、実際にはNY市場でのスワップ金利が確定する頃までを1日の終わりとし、ウェリントンオープンを1日の始まりとしていると考える事が出来ます。

それはそれで説明が付く区切り方かも知れませんが、今回の史上最安値のように日付変更線またぎの市場の狭間でこのように大きく動くこともままあります。

よって、これまで1月にデータ消失しようと、データ更新が遅れ遅れで翌週持ち越しになったことがあっても、ネームバリューでMSNマネー(データはトムソンロイター)を採用しておりましたが、今後はStooqを採用したいと思います。これまで「ポルトガル?」と内心信憑性に疑問を持っていましたが今回の件でStooqのデータの正当性が確信できたことは、そしてデータ提供サイトとして既に難ありだったMSNマネーはデータの信憑性も損ねていたことが確信できたことは、ある意味収穫かも知れません。

今年に入ってから何回か「MSNマネーがおかしい」ことをツィートしておりましたが、こういう結末で決別することになるとは…。

↓ ↓ お役に立ちましたらこちらもよろしくお願いします ↓ ↓
FX・為替 人気ブログランキング FXブログポータルサイト 「FXの庭」ブログランキング ブログセンター ビジネス/経済/社会カテゴリー にほんブログ村 為替ブログ
デマークのチャート分析テクニック―マーケットの転換点を的確につかむ方法
DVD 外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック 
外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • おすすめサイト • Tags: 4本値, AVA, MSNマネー, Stooq, トムソンロイター, ヒストリカルデータ, 日足, 時系列

3月 19 2011

私が日頃活用する情報源

■時系列データ 私のデータ分析の全ての基本です。(随時更新)

・CFTC IMMポジションデータ
CFTC Historical Compressed

・CME 直近営業日終了後のプライスデータ
(FF 30 DAY FED FUNDS FUTURES 等を見る)

・CME FFレート
Daily Settlements for 30-Day Federal Funds Futures (FINAL)

・リアルタイム米国債金利
BloomBerg US Government Bonds

・取引所取引(クリック365)建玉データ 当月分
東京金融取引所 取引所取引売買動向

・取引所取引(クリック365)建玉データ 経過月分
東京金融取引所 取引所取引売買動向

・各種通貨データ(チャート及び4本値)
Stooq HistoricalData(USDJPY)
Stooq CHART(USDJPY)

・東京仲値
三菱東京UFJ銀行 対顧客外国為替相場
みずほコーポレート銀行 外国為替公示相場

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 未分類

3月 18 2011

そろそろTwitterに復活します。

本日、東日本大震災発生から1週間を経過しました。突然起きてしまった未曾有の災害により不幸にも命を奪われてしまった方々のご冥福をお祈りいたします。
また今なお安否や消息が解らず、訪ね歩こうにもその手段が得られない方も多いとのこと、その御心労を拝察しますに張り裂けんばかりの心痛を抱かざるを得ませんが、朗報の届くことを願ってやみません。
私事ですが、過日の中越地震の際、私の父親の妹が安否不明となり、親類共々心配をしていたところ、何と我が家から数百mの避難所に収容されており、ある日ひょっこりその本人がやってまいりました。
そんなミラクルが無いわけではありません。明日を信じ、明日を共に作っていきましょう。

さて、ここから本題。
過去にTwitterはつぶやきなんだから誰に気兼ねなく好きなことをつぶやけば良いと言っていた人がいました。
その方含め、その言葉通り東日本大震災や福島原発事故以来、ここ最近はそう言った多くの脳天気な似非民力ツィートやデマの拡散が散見されているように思えます。

しかし私が憂慮困惑するのは、それらツィートは純粋に民力想起ツィートであるなら結構なことなのですが、同時に募金や作業参加等の具体的な支援や貢献をしていない人達をバッシングするツィートになっている傾向があるように思えます。
また、ただ単に純粋非難ならそれはそれで理解できるのですが、十把一絡げに(首都圏の我々は計画停電にも協力し、放射能汚染や余震におびえているというのに)日本海側や西日本の人々は安易に電気や燃料を使い放題していると決めつけ、あなた方とは質が違うんだと言わんばかりに「とやかく言う資格がない」とまで言う人までいる始末。

ここ1週間で、「Twitterは無秩序にさえずりまくる烏合の衆」とは言わないまでも、それに近いものとして考えた方が良いのではないかと思えるようになってきました。

政府や団体等のトップレベルの公式見解であっても「どうせ…」でも、政府筋や団体等に勤めている友人から伝え聞いた…なんて嘘か誠か判断付かない、でもショッキングな内容は「隠された真実」などと言って、瞬く間にリツィートされ世界を巡る…そういえば今朝の話ですが「韓国に放射性物質が飛来する」というデマを流した人が検挙されたそうですね。
『東日本巨大地震:原発事故めぐりデマ流した28歳男検挙』

私はこれまで、謝った情報を過信していたり、誤解や見落としで、本意ではない認識を持っている人がいたら、正しい情報入手先に誘導したり、一言二言で簡単に答えられることなら「それは○○です」などとTwitter上の人に接してきましたが、それは他人の子供でも叱り・教え諭すような感覚だったり、雨に降られて困っている人に傘を差し出すといった社会でごく普通に行われていることのような感覚で行ってきました。

でももう、そのようなこれまでの私には看過出来ない・理解し難い書き込みに関しても、もう手出しはしないことに決めました。そして仮にそれが私が長期間フォローしている人だったとしても、あっさり見限る事にしました。

過去に「まぐまぐYesNo世論」というサイトで「バカな行動するからバカなのか。バカだからバカな行動をしてしまうのか」という命題がありました、まさにそれだと思います。
普通の人がたまたま犯すバカではなく、本質的に馬鹿だからバカなツィートをするのではないかと。
だから教え諭しても学習するわけはないし、そもそもまともな人間であればそんな馬鹿なツイートなどはやらないはず。ならば、これ以上フォローしていてもそのうちまたどこかで理解し難いツィートをするだろうと。
このような非常時だからこそ、本人も知らない間に本性が出てしまうのでしょうね。

ここ1週間色々ご心配やアドバイスを頂きましたが、上記のような事が自分なりに考えて得た結論です。関わり方が決まったのでそろそろTwitterに復活します。

再起!

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 電網閑話

«‹ 262 263 264 265›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes