FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

3月 16 2011

私の困惑理由

コメントへの返信という体裁で今日のエントリーとします。
何をどう私が苦悩しているのか憂慮しているのか、その理由をようやくある程度説明出来るような展開が出来てきましたのでお話しします。

ニコさん Wrote:実際に会って話したことない人との、ネット上のコミュニケーションは、真に受けてはいけません。
yosnanさん Wrote:東北地震の件で、Twitterでのやりとりでしょうか。

私がそのような扱いを受けたと言うことはありません。
と言うよりも書かれたようなネコミ(ネットコミュニケーション)構図は、既に20年近く前から私にとっては常識なので、3/12の私の最後のツィートの通り、あえてtwitterという媒体上では展開していないだけです。

私が憂慮しているのは、現状多数見られる怒りの矛先や、苛立ち感情の発生とその発散方法です。
解らないでもありませんが八つ当たりとは異質なものを感じます。
当ブログで今週来書いていることは特定の人・特定のやりとりのことではなく散見される色々なことをつなぎ合わせると、その方向性に、違和感を通り過ぎ哀れや切なさを感じてしまうと言うことです。

ネット上のということであれば、阪神大震災の折にNIFTY-serveが GO Earthquakeという特設フォーラムや幾多のフォーラム内に特設会議室を設置したときも、このような災害時の人間模様を見てますが、当時とまったく違います。

FXの人で言えば鈴木隆一(@enshin_fx)さんなどは率先して臆せず出過ぎず自己スタンス表明と前向きな発言をされていますが、前述のNIFTY-Serve各会議室での気運もそう言ったものでした。

ところが今般の地震においては、そのようなものがごく少数で、前向きな人を見ても揚げ足取りはおろか非難までする。マスコミのトンデモ見解やデマを鵜呑みにRTが繰り返される。「誰それが悪い」「何々が甘い」「そうだそうだ」と付和雷同。

自然、非難や批判をすることが正道で、希望や願いを語れば楽観主義者とか対岸の火事なら熱くないとか…荒みすぎです。
まるでスラムと化したネット模様。糾弾こそあれ得る物無し。上手く表現できませんが、それこそが私の葛藤の源なんです。

そしてこのような非常時には特に、人々は意外な面を見せるものですが、前述の阪神大震災や中越地震の頃も、意外に気丈・意外に熱心・意外に前向き等々と、その人が普段見せなかった良い面が見えたものが、今般の各種やりとりではマイナス面ばかり露呈。「あの人がこんなことを?」の大半が見たくない嫌な面だったりするわけです。

私はFXをライフワークと思っていますが、ネットはかけがえのない「The 3rd Place」と思っています。既に20年はここに住まっているでしょうか…。そんな安住の地が荒廃していくことを、土足で踏み荒らされることを、私は看過できないのです。

なお、自分に都合の良い。快いものだけ見たいという意味ではありません。
そのそも「炎上」という言葉以前にあった「火事場」という表現は私たちがPC-VANで作った言葉で、私もその「火事バー」の一味であったり自らが「火元」になってしまったりもしたくらいです。

先に書いたように琴線に触れたことで変貌することは多々あります。しかしそういった、理由がわかれば理解も出来るということではなく、その変貌の仕方が、その部分だけ極めて幼稚な聞きかじりや誤解や偏見による"ダダこね"だったりすることです。それもFXや株をしたり、マクロ経済学まで踏み込んだ話もするような、その辺のガキではない、それなりの基礎知識・一般社会常識を持っているはずの人達が。です。

そして何よりも理解できないのは、互助精神溢れることを書く反動として、その埒外にある人を蔑視するきらいがあるのではないか?と言うこと。そしてまたそのように扇動する人が多いこと。

例えば計画停電は解りやすい痛み分けですが、それを指して、痛み分けをしている首都圏の人間は偉く、痛み分けもせず傍観者に徹していればよい遠隔地の人は発言権無し。などと、自己満足な優位性を楽しんでいるかのようで、更にそれに拍車をかけるような輩までいる始末。

ニコさん Wrote: 感謝される、という見返りが欲しいのですか?

という訳で、そのような話じゃありません。
それなり学識の高いはずの人達の妙な感化のされ方や、それをまた真偽を確かめもせず、捏造ではないにしても衝撃的な一部の切り取りをそのまま鵜呑みに伝導したり、三流スポーツ紙やゴシップ記事のような過激下劣な書き込みをそのままリツィートすることが、はたして被災者やこれから被災する可能性のある人達の助けになっているのかどうか、きちんと考えた上での事なのですか?
もし、リツィートしたくなるような、反応したくなるようなネタが無くなればそのようなことをやめてくれるのなら、例えば原発といった物も、反応を呼ぶような事を書く人も、その存在が無くなれば収まるのでしょうか? 傍観者(と決めつけられた)日本海側住民等、遠隔地に住まう私たちは不快ですか?そんな反応源の根絶こそが解決なんて言う情けない話ならいっそ…。ということの表現が「死ねば良いんでしょうか?」なのです。

追記:
NIFTY-Serveのことを書きましたが、以前他のやりとりで「そんな大昔のことを引き合いに出されてもなぁ…」と返されたことがありました。
話題の共有やそこから解決策を導き出すというのは人間が太古の昔から行ってきたことで、だからこそ、ここまでの歴史があり未来もあり得るのではないかと思っています。
それがTwitterだろうがmixiだろうが2chだろうがNIFTY-Serveだろうが…ピラミッドの象形文字だろうが。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, 電網閑話

3月 15 2011

人間不信

3日連続為替に関係ない話ですいません。
既に私は人間不信に陥ってます。

今般の東日本大震災では首都圏でも多大な被害を発生し余震も相次ぐ中、原発事故の恐怖にもおびえ、計画停電の憂き目にも遭い、踏んだり蹴ったりの状態です。
東北太平洋沿岸地域での津波と地震という直接甚大な物理的被害とは多少種類の異なる心労を課されているかのようです。

そんな中、私を含め今回直接被害を免れた者が、いたわりや励ましの声をかけても何故か拒絶されるんですよね。「停電なんて関係ないから計画停電のことをとやかく言えるんだ」とか、「すぐ隣に壊れかけた爆弾(原発)がある恐怖なんて解らないくせに」とか…。
でも、そんなのが続くと、たまたま地域がずれて助かったこと=被害を免れたことそのものが罪であるかのように言われているような気になります。そしてそれは日に日に強くなります。

どんなに寄り添おうとしても扶助努力をしようとしても、感謝されるどころか「生き残った(罪人が)より多くの苦労するのは当たり前」、「毎日ぬくぬくへらへら過ごしているような奴らは口先だけで実は苦労や恐怖なんて解ってないんだ」とまで言われ …。

首都圏の方にお伺いしたいのですが、我々遠隔地に住む者が生き残ったことは罪ですか?現在の生活を全て捨てればいいのでしょうか?いっそ死ねば許してもらえるのでしょうか?

もう何も解りません。そこまで言われるくらいなら本当に死ねと言われなくとも死にたいです。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感

3月 14 2011

「不謹慎」なのはどっちだ?

今日もFXに直接関係ない話ですいません.

昨晩、「下手にFXなどと書こうものなら不謹慎だと罵声を浴びせられ…」と言うことを書きましたが、この土日まさにそのような申し訳なくも戦々恐々とした思いでいました。
ところが明けて本日「不謹慎!」「不道徳者!」「同じ人間とは思えない」と他人を吊し上げていたその方々はしっかりトレードしてるじゃないですか。ポジ取り披露して朝の窓でなんぼ取ったとか、日銀オペでなんぼ取ったとか、地震や津波など既に眼中にない状態で嬉々として打ち興じている…。ヲイヲイ、不謹慎なのはどっちだよ。
何とか友の会とか言うそいつらまとめて(10数名)リムーブしたのは言うまでもありません。

しかし、私は変わらずポジ取りだの到達点予想をツィートする気力がありません。
不謹慎だとか自粛とかそういうことでなく、上記で書いたような節操無い馬鹿どもの同類項とは思われたくない。それだけのことなんです。

一事が万事みたい話になりますが、私自身中越地震の際は被災者でもあり、1週間以上の車での寝泊まりにそれこそエコノミークラス症候群に陥るような生活を予後無くされました。もちろん水道もガスも電気もない。それでも買い出しに出かけるとちゃんとあるんですよ。食料も水も。そしてこんな会話も聞こえました。
「何んもねぇかと思えばこんげっぺあるがらすけ、今いるもんだけ買ってごて」
(何も無いかと思えばこんなに沢山あるのだから、今必要な物だけ買って帰りましょう)

ところが上記で書いた馬鹿どもやそれ以外にもならぶツィートには買い占めただの買い占められただの…。
物資の供給が全くない被災地の話じゃないですよ。首都圏近郊の連中がしている話です。
昨晩も書きましたが、東京は被爆の可能性があるから脱出しようだとか、東電の必死の努力も顧みずあれが悪いこれが悪いと悪態ばかり…。今一番逃げ出したいのは、不安なのは福島の人ですよ?

FXって、こんな馬鹿どものやる所行なのか…と思ったら、FXなんかもうやめようかな?そんな気分です。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: Twitter, 不謹慎, 地震, 自粛

3月 13 2011

「不謹慎」なTwitter 「贅沢は敵」とばかりの魔女狩

現在、Twitter投稿を止めております。しかしながらこれは自粛ではなく自己防衛のためです。

FXだのエンタメだのはおろか、今日の夕食をつぶやいても不謹慎。「贅沢は敵だ」「パーマネントはやめませう」「欲しがりません勝つまでは」…関東大震災直後の写真に「朝鮮人に注意!」なんていう立て札が写っている写真もありましたが・・・時代錯誤ですか?

「暗くさせるだけが能じゃない希望を持てるような明るい話題を提供しよう」とか、「楽観は禁物だけど悲観のしすぎはかえって問題」のようなことを言おうものならたちまちの魔女狩のような糾弾。「被害者の心情を察すれば笑うことなど出来ない」「お前は非国民か!」と罵声の嵐。

専門知識や経験則から正しいことを言っても重箱の隅つきや揚げ足取り。「怖い・不安・どうせウソだろう」と、その賛同意見しか見当たらない状況です。

それに今困っているのは被災地の人やその関係者の筈なのに、不安煽りの扇動をしているのは主に首都圏の人で、「被爆」すればHIVウィルスに感染したかのように死亡確定フラグまで立てる始末。挙句の果てには『福島のおかげで東京が危ない!逃げろ!ヨードを摂取しろ!』開いた口がふさがりません。

しばらくの間はそれこそFXのことなんてことをつぶやこうものなら天文学的な数のメンション(コメント)が飛び込んでくる事必至。そのために自粛ではなく自己防衛のためにTwitter投稿を止めております。

でもあえて言わせてもらえば、自粛自粛で後ろ向きに下向きにいるだけでは別な形の2次被害となりかねません。
被害は被害として、不幸は不幸として認識し、被害に遭われた方の心情を察しつつ、出来ること・するべき事を粛々と行う事も、復興貢献になるのではないでしょうか。

過ぎたるは及ばざるが如し。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: Twitter, 不謹慎, 地震, 自粛

«‹ 263 264 265 266›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes