FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments
  • Twitter
RSS
  • Home
  • 当ブログについて
  • 特集コーナー
    • なじらね流 Pivot_Trade
    • MT4をビデオ代わりに使う
    • MT4どうする?その1
      • MT4どうする?その2
      • MT4どうする?その3
      • MT4どうする?その4
      • MT4どうする?その5
  • Links

8月 21 2009

今夜、バーナンキショックはあるのか?

FRBのサイトを見ていたらこんな情報を発見しました。

What's Next

   

 

August 21 Speech – Chairman Ben S. Bernanke
                Reflections on a Year of Crisis
At the Federal Reserve Bank of Kansas City Economic Symposium, Jackson Hole, Wyoming
10 a.m. EDT

つまり、バーナンキ議長のスピーチがある模様ですね。
現地時間 午前10:00なので日本時間では23:00と言うことになりますが、
過去、バーナンキ議長のスピーチがあった際はドル円はもちろん、クロス円全般、
バーナンキ議長の登壇と共に上昇し、口を開くにつれ下落していく。
と言うパターンを描いたかのように記憶しています。
さらには今回、週末調整があるし、NYオープン、LDNクローズの間という時間も絶妙です。

演題である「Reflections on a year of crisis」は
日本語訳するなら「危機の年を熟考して」と言ったあたりでしょうか。
となると発言内容は、現在どのような状況でこれから先どうなるのか。になるかと思います。
バーナンキ議長の考えは、「明るい展望」なのかそれとも「まだ堪え忍べ」なのか。

下手な指標よりよほど影響力のある要人発言に注視してみたいと思います。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感, おすすめサイト, ニュース • Tags: バーナンキ 要人発言 FRB

8月 20 2009

携帯トレード禁止

という規制を自身にかけました。
これまでも止めといた方が良いかなぁ。と思ったことは何回かありましたが、
今回はBlog宣言することで決意表明とさせていただきます。(笑)

携帯トレードのデメリットはなんと言っても情報量不足です。
長い時間足・短い時間足を組み合わせて総合的に考えるとか、
フィボナッチを引くとかってことです。

情報が少ないとシナリオが書けないんですね。
例えば上記のように各種の情報を総合的に判断できているときは
ポンド円、○○時○○分頃に、△△円だったらエントリー、
リミットは◎◎円、ストップは□□円、ただし●●時●●分に
☆☆のレベルに到達していなかったら~~。
到達していた場合は~~。というシナリオが書けます。

でも携帯でそれは無理です。
作っておいたシナリオに合致した状況が来たなら
そこで参戦でも構わないのじゃ?という考え方もありますが、
エントリーできても軌道修正したい時や緊急の決済をしたいとき、
携帯を扱えない状況も多々あります。
せっかく有利にエントリーしていながら
気がついた時にはストップに引っかかっていた。なんてことも
十分あり得るわけです。(実は今朝がそれでした)

mtm(MetaTrader4 Mobile)を扱った場合、
情報量やシナリオを書くに足りる材料は揃いますが
上記のように軌道修正したときなどに対応できるか?といえば
これがやっぱり無理なんですね。

ということで、レートチェックやニュース視聴、
また、mtmを使ってのロールプレイングにとどめ
携帯トレード禁止という結論に達した次第です。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FXに関する雑感 • Tags: 携帯トレード mtm MetaTrader4 Mobile フィボナッチ

8月 18 2009

twitterで大収穫!?

実は私、平田啓さん以外の日本人のアナリストやトレーダーはあまり信用していません。
その理由は平田啓さんも仰る通り、"株の専門家"や、"ドル円の専門家"はいても
通貨間のバランスや、株・証券等他の金融商品、政治情勢等々の因果関係から
総合的に判断できる人がいない。と言うことと、
為替市場の主戦場はやっぱりロンドン、NYなので、
その主戦場にいる人の鮮度の良い情報を原文で取得した方が良い。と考えるからです。
(実はこれも平田啓さんの受け売りですが)

で、ふと思い立って、私がもっとも信頼しているDailyFXの
Joel s. Krugerさんがtwitterしてたらなぁ…、なんて思って検索してみたら
「いました!」期待したとおり新鮮な情報つぶやきまくりです。(^o^)

ちょっと古いフレーズですが、
「いやぁ、twitter ってほんとに面白いですねぇ~」
ではまた。(笑)

私の twitterはこちら。

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • FX業者情報, おすすめサイト, ツール&ソフト • Tags: DailyFX, Kruger, Twitter

8月 16 2009

先週(8/10~8/14)の為替動向

2009_0814_c 先週の米国株式、原油、為替相場は
下記のような流れでした。

■米国株式市場
 水曜日に一段高、金曜日に行って来いで下落。

■WTI原油先物市場
 高値をキープしながらも金曜日に下落。

■ユーロドル
 水曜日にダウ上昇を追うようにユーロ高、ドル安。
 金曜日にダウを追うように原油と共に下落.。

■ドル円
 ドル安、円高のトレンドを形成。

■ユーロ円
 ダウにつられ一時的に上昇するも
 ユーロ安、円高を形成。

結果として円独歩高。となりました。

先週の注目点はFOMCと米国失業率ですね。
水曜日にFOMCで政策金利の据え置きが発表され、
景気が底を打ったという認識から
ダウ⇒原油⇒ユーロと、
公式通りに上昇したかと思えば、
木曜日・金曜日の小売売上高・消費者信頼感の
数字が発表されると一転して反転。
簡単に言うと「行って来い」になりました。

他の材料が乏しい中での
「解りやすい」指標であるため
市場も即座に反応したようです。

今週は先週末の原油の急落、および
円独歩高を是正する動き。
つまりドルの買い戻しと共に、
円安、ユーロ安を想定するのがよいかも知れません。

■各為替の週足デマーク指標値
 (Demark Range Projection / Demark Pivot Points)

ユーロ円
  予想高値  136.740 / 136.675
  予想安値  132.070 / 132.135
ドル円
  予想高値   96.345 /   95.185
  予想安値   92.905 /   94.125 
ユーロドル
  予想高値  1.45100 / 1.43870
  予想安値  1.41400 / 1.41420

※デマーク指標の予想には
 Demark Range Projection と
 Demark Pivot Points の2種ありますので
 両方を提示しています。

※なお、このコンテンツはチャート図を含めPDF文書としてダウンロード可能です。
週間為替リポート「2009_0814.pdf」をダウンロード

外為ディーラーのテクニカル分析 デマーク指標に学ぶ普遍的テクニック
FXファンダメンタルズの読み方・使い方 3倍儲かる指標分析術
トレーダーズショップ 先月の投資関連書/投資DVD 月間総合ランキング

 

にほんブログ村 為替ブログ 為替投資情報へ
にほんブログ村

為替・FXランキング

By najirane • 為替動向と予想

«‹ 331 332 333 334›»

トレーダーズショップ商品検索

トレーダーズショップ商品検索

TradingViewの解説本出来ました!

良い環境=良いトレード




another site and

なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑) なじらねブログ 撮鉄・乗鉄・呑鉄(笑)

長岡弁大辞典 長岡弁大辞典

UO ゲームタイム本日の価格

最近の投稿

  • CFTC IMMポジション 9/17付集計分(9/20公開)
  • CFTC IMMポジション 9/10付集計分(9/13公開)
  • CFTC IMMポジション 8/27付集計分(8/30公開)
  • CFTC IMMポジション 8/20付集計分(8/23公開)
  • CFTC IMMポジション 8/13付集計分(8/16公開)

アーカイブ

カテゴリー

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

Google AdSense


↑

© FX/Currencies/Stocks/etc -Sentiments 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes